日曜日は自転車に乗った後、
少し時間と体力が余っていたので、
前から気になっていたところに行ってみることにした。
観音掘り?の小さなトンネルから探索開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/7954376fabd5dd971055e31b743e9b09.jpg)
アップダウンとうねうねの未知の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/3bbc8754bac508983ea707263fb2fb30.jpg)
そのうち、登り始めて見晴らしがよい場所へきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/487161445cfa85263e3eb176f2e924fc.jpg)
ここから自宅が見えるはず、自宅からはここが見えるから。でも判らない。
ああ、この道は滝沢の展望台に行く道だった。
新東名ができて景色が変わったからしばらく気がつかなかった。
そして、気になっていたものとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/f434bd966242d365c7d3c0ea77d44cb9.jpg)
発電用の風車でした。浜松SAから見えるあれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/88063bebd4d97c4e45eceabf9ab8705a.jpg)
巨大だ。でもって、風切音や機械音などほとんどしない。静か。ちょっと不気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/a55eb4d15442a7341d55f09c88d8b8e7.jpg)
よく見ると羽根の先端が折れ曲がっていたりします。何故だろう。
風車のいくつかはすぐ近くまで行くことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/f3e7c80ff8dd9f10df9c12b2b9bfa4a0.jpg)
こんな感じだ、あまりに近くて少し怖い。夜は来たくないなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/bce7e25d10540ba507746215e76c9efb.jpg)
もう少し行ってみたかったが、既にリザーブになっているためここで降りることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/b2234e9fa19a73dad9b7aa01b78f70ce.jpg)
カブでトコトコ走るのは楽しい、自分で少し改造してからは
エンジンのフィーリングがさらに向上したと思う。
しかし、長い時間、乗っているとお尻が痛くなる。
お尻対策さえできればもっと楽しめるのだが、
やはり自転車用パッド入りパンツをはくべきかね(笑)
少し時間と体力が余っていたので、
前から気になっていたところに行ってみることにした。
観音掘り?の小さなトンネルから探索開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/7954376fabd5dd971055e31b743e9b09.jpg)
アップダウンとうねうねの未知の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/3bbc8754bac508983ea707263fb2fb30.jpg)
そのうち、登り始めて見晴らしがよい場所へきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/487161445cfa85263e3eb176f2e924fc.jpg)
ここから自宅が見えるはず、自宅からはここが見えるから。でも判らない。
ああ、この道は滝沢の展望台に行く道だった。
新東名ができて景色が変わったからしばらく気がつかなかった。
そして、気になっていたものとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/f434bd966242d365c7d3c0ea77d44cb9.jpg)
発電用の風車でした。浜松SAから見えるあれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/88063bebd4d97c4e45eceabf9ab8705a.jpg)
巨大だ。でもって、風切音や機械音などほとんどしない。静か。ちょっと不気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/a55eb4d15442a7341d55f09c88d8b8e7.jpg)
よく見ると羽根の先端が折れ曲がっていたりします。何故だろう。
風車のいくつかはすぐ近くまで行くことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/f3e7c80ff8dd9f10df9c12b2b9bfa4a0.jpg)
こんな感じだ、あまりに近くて少し怖い。夜は来たくないなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/bce7e25d10540ba507746215e76c9efb.jpg)
もう少し行ってみたかったが、既にリザーブになっているためここで降りることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/b2234e9fa19a73dad9b7aa01b78f70ce.jpg)
カブでトコトコ走るのは楽しい、自分で少し改造してからは
エンジンのフィーリングがさらに向上したと思う。
しかし、長い時間、乗っているとお尻が痛くなる。
お尻対策さえできればもっと楽しめるのだが、
やはり自転車用パッド入りパンツをはくべきかね(笑)