銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

取り急ぎ、近況を報告させて戴きました。

2022年12月03日 15時28分11秒 | 管理人室

眩暈?も含めて、症状の有無が私自身の思い込みだけならば、それに越したことはありません。

また、いつか鉄道趣味活動が以前のように本格的に再開出来ることを信じて。うん。

ところで、そろそろ名鉄やJR各社など新年度の事業計画が気になる頃だが、まだ本調子には至らないし……。もし、耳寄りな情報が得られましたら、コメント欄でも構いません。投稿をお願いいたします。

気になることは、名鉄での次期新車計画とJR東海でのHC85系の特急“南紀”へ導入動向、315系と313系の併結可否、快速“みえ”の今後の車両動向の辺りですが。


昨今の非回転性眩暈は耳性ではなかった……

2022年11月25日 16時25分27秒 | 管理人室

今朝は名古屋市緑区内の耳鼻咽喉科クリニックにて検査を受けましたが、聴力はごく僅かに落ちているものの、三半規管などに大きな異常はないとか。また、直ちに耳性のほか、うつ病などの心因性に結び付けるべきではなく、加齢的なラクナ小脳梗塞しか考えられないとも。

馴れていくしかないのだろうか?

また、不眠症についても、昨夜から新しいものに。依存性が殆どないという新構造(ベルソラム)で、昨夜の熟睡時間は約1時間余り。前のものは最大で6時間、最小で3時間でした。

前に新たな薬を飲んだ際は不眠でしたが、昨夜の場合はまるで6時間熟睡できた感じ。意外に眠りも深くて、びつくり。これから快復次第、断薬、あるいは休薬はしやすいそうです。


近々にも、某公的病院にて再検査し、本格的な加療を受けます

2022年11月17日 09時04分14秒 | 管理人室

あれから暫く間を空けて、ご心配お掛けしました。

私自身は近々にも名古屋市内のある公的病院神経内科にてMRI再検査を受けることにしています。

今回、紹介状を戴けるかかりつけ医から、この際は所見(左肩凝り、左側耳上から頭のてっぺん辺りまでの慢性的な頭痛。緊張性の可能性が大きい?  特に午後から夜間は痛みがやや強いです)の原因をはっきりさせた方が良いとのこと。不眠や浮動性眩暈、耳鳴り(両耳で金属音のような感じ)のことも含めて。

ここ暫くは血圧もようやく落ち着いたようで、130、80ぐらいに。但し幾つかの歳なりのラクナ脳梗塞とか動脈硬化を認めるとかで、今後はアルコール類も差し控えたい。やはりアルコール類と精神安定剤類との服用などは絶対にいけません!!本格的な脳梗塞の元です。そういえば、先日、著名女性タレントがその形にて自殺されたとか。

私自身の場合、恐らくは自律神経失調症とか、ごく軽度の鬱という形になるか?

また、いささか不眠気味のため薬剤も一部で変わりそうだが、まずは症状を軽減し、いずれは早晩、断薬まで出来ればと思います。具体的な薬剤名はここでは敢えて書かないが。うん。皆さんも若いうちから十分に気を付けてね。

そのため、また、これから暫くの間は投稿をお休みします。何卒、ご容赦願います。

私自身がかつて罹患した潰瘍性大腸炎などと違い、メンタル分野の診察は外の他人からは全く見えないだけに、発症原因の解明にまでには、いささか難儀しそうだが。

取り急ぎお知らせしました。

画像は、先日の津島神社、祖父江の銀杏並木など。


日常的なコメンテイターの皆様へお願い致します。ぜひともセカンド・オピニオンを!!

2022年10月26日 08時33分57秒 | 管理人室

平素は本ブログに多数のアクセス賜り、誠にあり画とうございます。

さて、私自身はまだまだ実質的な“闘病生活”が一部で続きそう。浮動性目眩と耳鳴り、主に左側の頭~首~背中での幾分かの圧迫感。近々にもMRIで検診することになろうが、一部からは慢性的な肩凝り、あるいは首凝りが震源ではないか?との指摘もあります。血糖値は大したことはないものの、高血圧とか関連剤薬の服用が原因の場合も考えられます。

そのため、具体的な謝礼こそ何ら出来ませんが、もし宜しければ主に新規コメンテイター向けのセカンド・オピニオンをお願いできませんでしょうか?

何も強制するものではありませんが。

もし気が向いたら………で十分です!!

以前はMさんやLN288Nさんが頻繁にコメンテイターをしておられましたが。

体調がまだ必ずしも芳しくないので、何卒、宜しくお願い致します。

管理人からのお知らせでした。


久しぶりの投稿です!! お待たせしました!!しかしながら、まだまだ課題は続く?

2022年10月25日 21時12分01秒 | 管理人室

あれから、どうにか“第三次鬱期”は峠越えかな。ご心配おかけしました。

近々にも某心療内科クリニックで完全な回復を目指しますが。しかしながら、名古屋市内だけでも、あれだけ鬱病罹患者と、自律神経失調症人口が多いとは今更ながらも驚きだ。今後はきちんと薬剤を暫くは飲まねばなるまい。恐らくは。最後の後片付けは浮動性めまい。どうも耳ではなく、脳かあるいは肩凝りからの発信源らしい。こちらは“震源”が特定しにくいため、克服まではかなりの時間が掛かりそうだ。さては、慢性的な肩凝りから??また、不眠症の克服もまだまだだ。

このまま1カ月半余りで済めばよいのだが。うん。

留守中、名鉄は6028Fをついに廃車に。6007、6008両Fも近々にも後追いかな?? 3500系は3523、3524両Fは当面、本格的内装リニューアルを見送りか。さて、5000系の身の振り方や、6500系初期型もさては、新たに9500系化かしら??

また、今冬からJR東海は臨時ひだをすべてHC85系化とか。そろそろ南紀にも動きがあろう。これとは裏腹に、あの長崎本線・肥前浜~現川~長崎間はついに非電化に逆戻り。確かにYC1系は立派な架線レス電車なのだが。またキハ47もいずれはYC1系化??

取り急ぎ、今回はここまで。

名古屋市交通局(市バス)も来春は久々のNF並びにNKF車新規投入とか。やはり、あの茶屋12は、NH、NS車はまだまだ入りにくい?

今後も細かい間違い投稿は多数あろうが、これだけはどうぞ大目に見てね。まだ完全に治ったわけではないから。うん。完全主義の強硬な要求は身の破滅に繋がるだろうし、それに理解が全くない方々ならば、閲覧をされない方が良かろう。あんまりにも我が儘な考え方は困るよ!! お互いに不幸になりますよ。

また、今後も無予告での投稿休止もあり得ます。その点もご理解願います。


久々に投稿しておきますが………今後の運営方針を見直しも……

2022年09月26日 13時40分00秒 | 管理人室

まずは西九州新幹線🚄の部分開業、誠におめでとうございます。

さて、私自身も既に65歳と歳を取りました。

やはり、体力の衰えはここ暫く顕著になり、スマホの使いすぎによる視力の衰えや、そして、最近は大腸もやや弱るなど、これまでの若い時代通りにはいかなくなる部分もまま見られます。

そのため、今後も必要があれば更新しますが、そのテンポがかなり低下する場合が考えられます。

明日は大腸の内視鏡検査もありますし。うん。

これまでの長い投稿はあまり期待出来ないかと存じます。一度、運営方針を見直します。

何卒、そのこともご理解戴きますように、今後とも宜しくお願い致します。

取り急ぎ、ご連絡まで。


【謹告】私自身の近況報告ですが………

2022年09月22日 07時04分58秒 | 管理人室

只今、新規の投稿ならびにレスはお休みいただいておりますが、大腸の内視鏡検査を27日(火曜日)に控えて、気もそぞろです。

あれから実家で日常的な食事改善を試み、通潤などもかなり標準的に戻りました。

やはり、いささか過度になりぎみだった飲酒もそうだが、特に今夏は異常な蒸し暑さもごく最近まで続き、大きな氷入りの冷水をガブガブ飲んでいたことが慢性的だった消化不良の原因ではなかろうか?と私自身は思います。

特に下血とか喀血はなく、食欲もまあまあ旺盛です。

そのため、28日(水曜日)からすぐに投稿やレスの本格的再開とまでは現時点では言えません。

比較的体調が良好な時に、簡潔に投稿したいと考えております。

恐らく28日以降もずっと消化器内科の通院は続くでしょう。

こんな状況なので、皆さんに大変にご心配やご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ありません。何卒、宜しくお願い致します。


【謹告】これから向こう10日間、新たな投稿やレスをお休みさせて戴きます………

2022年09月16日 20時12分36秒 | 管理人室

実は本日夕方、拙宅から程近い某消化器内科で見て貰いましたが、大腸の内視鏡検査を受けた方が良いと医師から言われ、来る9月27日(火曜日)に受けることにしました。約10年ぶりになります。今から35年ほど前には潰瘍性大腸炎の既往症がありますから。うん。

そのため、明日(17日・土曜日)から実家に泊まり、食事調整致します。

その関係もあり、少なくとも28日(水曜日)頃まで新たな投稿やレスを、これから暫く見合わせます。皆さんにご心配、ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。


teacup事務局、何とブログのgooへの移設を強く推奨!!!

2022年06月05日 18時06分29秒 | 管理人室

早いもので、本ブログをteacupサービスから、ここgooサービスに急遽、全面的に移設して、早くも3ヵ月が経過しようとしています。

先日、小生宛にもteacup(GMO)事務局からメールが届き、まだブログの移設が済んでいない場合は、どうぞお早めに準備を………と促すようなメッセージ内容でした。

何とgooへの移設を強く推奨しているような内容でしたよ。

やはり、どうやら私自身が思っていた通りにteacupからgooへの移設者が最も多いようですね。

また、これまでの全ログの移動も簡単だそうな。但し私自身の場合、今後の容量確保も考慮して、敢えて、ごく一部だけの過去ログの簡単な内容紹介に留め、現在に至っています。

皆さんは、やがて消えゆくteacupサービスに対して、どんな思い出がおありでしょうか?

私自身は、あの体育体育氏が放置して荒れに荒れたような、且つ終始、意味不明だった掲示板のことをすぐに思い出してしまうのも事実だが。うん。

teacupサービスは来る8月1日(月曜日)午後1時(日本時間)には全残存ブログや掲示板等を削除した上で、惜しまれつつ、多くの思い出を残して、インターネット上からは姿を消すものとみられます。