新潟県は、来春予定の北陸新幹線敦賀延伸開業を重視し、上越新幹線と北陸新幹線の連絡手段として北越急行ほくほく線のミニ新幹線化を検討し始めた模様です。その他、幾つかの案もありますが。うん。
詳細は“ほくほく線 ミニ新幹線 改軌”などで検索してみてください。
これによれば、浦佐〜十日町、犀潟〜上越妙高などには標準軌の新線を建設する必要がありますが、その間のほくほく線は電化方式を交流にした上で、標準軌化する案のようだ。
まあ、次から次へ人間の夢や欲というものは果てしないだろうが、さて、実現性や採算性は如何に?
皆さんは、どう思われますか?
北海道といい、新潟県といい、ここのところ、何だか“新幹線病”に罹患しているような気も。語弊はあるのだが、在来線軽視がとても心配だ。私自身の独り言だけで済めば幸いだが。うん。