毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

人生は常に選択の連続です…浜松町~羽田空港~千歳空港~南千歳~函館~北斗市

2007年09月07日 23時07分46秒 | Weblog
今日は、台風が北海道に近づかないうちに戻ろうと一便、早い飛行機に乗り換えました。
函館空港はかなり強い風雨が吹き荒れていましたが、滑走路が見えた時点で着陸を断念し、上昇して千歳空港に運ばれてしまいました。横風の強い函館空港への着陸が危険だと判断したと言うことです。ちなみに本来搭乗予定の飛行機は予定通り運航され、夕方には函館に着いていました。
当方は、千歳空港から函館まで3時間半の列車移動となりました。

関東に上陸した台風は、滞在していた東京が既に青空になり確実に北上し、仙台あたりにあると言い、時間を経過するごとに北海道の天候が悪くなると言う予報です。
最初から予定していた飛行機に、その時間に合わせて搭乗したのならそれまでの事です。
また一便、早めようと思ったところで、その飛行機に空席が無ければまたそれまでです。
たまたま3席の空席があった事から一便、早いに便に搭乗する事を選択しました。

結果から見れば誤った選択でしたが、私以外の人ならどのような選択をしたでしょうか。
同行した研究開発室の村上次長は、迷う事無く一便前の同じ飛行機で移動する事を選択して結果、私と同じく3時間半の列車移動を余儀なくされました。私達の選択です。

飛行機の機長は、滑走路を目前にして、強い横風と方向舵のコンディションを加味して着陸を断念する事を選択しましたが、着陸を強行しても無事に着いたかも知れません。
これも機長によっては着陸を選択する場合もあったかも知れません。

千歳空港に運ばれてから、函館までの移動方法の選択があります。札幌に一泊して翌日に飛行機で函館に移動する方法もあります。たまたま函館行きの特急に乗れる事から当日移動を選択しました。札幌に向かう人、空港の案内所で近くのホテルを探す人など、様々な選択肢を模索する人々がおりました。個々の選択で物事が進んでいるのでしょう。

今日は、業務提携を行っているサッシメーカー、三協立山アルミ工業株式会社に新しく、我々のようなFC関連のFC推進課が設立され、新課長に着任された川淵義雄さん(写真、私の向かい側、手前は弊社智専務でその向かいは三協立山ファース担当の坪内氏)が東京事務所を訪ねてくれました。今後の事業推進業務について意見交換を行いました。

弊社の経営理念「住む人と 幸せを分かち合う 家づくり」をまず理解して戴き、川淵課長さんも、この理念に沿った方向で様々な選択をする事で合意しました。

理念や信念に基づいた選択を行えば、多くが結果が後からついてくるもです。
今日のように結果として誤った選択であっても、あまり悔いが残らないものです。
しかし、台風で大嵐のはずだった函館のこの時間、何とも穏やか…台風は何処へ…
毎日更新「一日ひと知識」をどうぞ参考に
ブログ総集編
北斗市周辺にお住まいを考えの方は
Blog Entry ランキングへ投票