【富山市】『あなたの近所のサッシ屋さん♪』福光ガラス若社長奮闘日記

福光ガラスの3代目、奥さん大好き若社長!日々の仕事ぶりを軽快に紹介!窓・玄関で困ったら『あなたの近所のサッシ屋さん』まで

【娘その①とその②連れてバドミントン】

2014-06-22 11:48:34 | 若社長、子育てジグザグ日記

お久しぶりです、こににちは。

ワールドカップで日本はどうなっちゃうんでしょうかねぇ~。

『負けられない戦いがそこにある!』

っとその前に、若社長!朝は早朝5時過ぎからお仕事です。

そうそう『やらねばならない仕事がある!』からね。

相変わらず忙しい毎日で、誠にありがとうございまーす。

本日は、たまには子守をしなければそろそろ奥さんに申し訳ない!

マラソンやら山の中を走りまわっている場合ではない!

っと、『ハッ』と気付いたわけね、うんうん。

っということで、娘その①とその②を連れてお出かけでっす。

P6210393

娘その①が、『バドミントンがしたい。』っと言うもんで、『そうかい、そうかい、なんなら父ちゃんが体育館に連れていってあげっちゃ。』

『えっ、えっ?体育館でバドミントンできんがけぇ?』

いつもはお庭でやっているお遊び程度なので、本格的にやってやろうではないか。

っと言う事で、目をキラキラさせてついてくる娘にいい所をみせようと奮発する若社長!

お金の力に物を言わせて、体育館を貸切りましたぁぁぁぁ、そう200円でね。

たまたま行ったら、一日大会で貸切りだったのを、大会が早く終わったそうで、だーれも居なかったのです。

ダメもとで、いざ来たものの、まさかこんなにまるまる空いているとは・・・・。

やはりこれも、若社長の日ごろの行いなのか、どうかしら?

2階のアリーナ外周を走っておられる人、1人2人のみ。

受付のおねーちゃんに手取り足取り、ネットの貼り方のレクチャーを受けて、子供用のネットの完成。

さあさあ思う存分バドミントンを楽しみましょう。

いつもと違って、風もないし、何と言っても蚊が寄ってこないのがいいがやちゃ。

P6210388 P6210396

ちょいと蒸し暑いのは我慢して、みっしり娘とバドミントンを楽しんできましたよ。

若社長:『帰ったら、さっと風呂に入っぞ~。』

娘その①:『わかった。ねぇパパ、今日も一緒に寝ようね。』

おおおおおおうおうおぅ、うれしい胸に「ギュン」とくるお言葉!

だけど一体、父ちゃんといつまで一緒に風呂入って、ねんねしてくれるかね。

P6210372 P6210384_2

・・・・。

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【ダンディーメガネと、妙高杉ノ原スキー場♪】

2014-01-26 12:18:00 | 若社長、子育てジグザグ日記

【ダンディーメガネと、妙高杉ノ原スキー場♪】
【ダンディーメガネと、妙高杉ノ原スキー場♪】
【ダンディーメガネと、妙高杉ノ原スキー場♪】
【ダンディーメガネと、妙高杉ノ原スキー場♪】
本日はまたまた朝早く、「びよよーん」と飛び起きて、ここ!妙高杉ノ原スキー場にやって来ました。
パチパチパチぃ。
お迎え運転手のダンディーメガネ君がお姉ちゃん見つけてまっしぐら!!
通り過ごして行ってしまわないように!
しっかり、家の前で目立つように待ち受ける若社長!!
「ここ、ここ、ここでーす!」 被り物は上海で買った、ミッキーちゃんのバッタ物。
チカチカチカチカ、目立ってヨロシイ、うんうん。

インフルエンザで、ノロウィルスの肉山さんは、残念!今回は自宅監禁お留守番と言うことで。
今日はダンディーメガネ君の初滑り。
早々「ヒャッホー!」と、若いギャル目掛けてまっしぐら。
「だ、だ、大丈夫ですか?あのあの、ご連絡先をチョッと!」
なーんて、ナンパな当たり屋の確信犯は今年も健在だった!
だけどもお目当てのギャルじゃないとわかるや、「大丈夫でしょう!じゃ!」
と颯爽とその場から逃げて行くのだ。
なーんて罰当たりな色メガネ!

ナハナハ冗談ですけど、楽しんでおりますよーん♪(*´∀`)♪


【めいほうスキー場とハムの肉山さん♪】

2013-12-22 19:36:23 | 若社長、子育てジグザグ日記

【めいほうスキー場】
【めいほうスキー場】
【めいほうスキー場】
【めいほうスキー場】
わははは! 本日は若社長!
明宝ハムのお膝元、めいほうスキー場にガハハハ参上!
朝一、がばーっと飛び起きて、肉付き坊やの息子くんと、娘さん、その1を両肩にかついで、さあ出発ぅ!
もう一人の娘さんその2、歯抜けの座敷わらしちゃんは、肩に載りきらないので、残念お留守番ね。
ぽいっと転がし、「かーちゃんたのんちゃ!」。

なになに?
「眺めの素晴らしい山頂から5キロのロングラン、これが初級コースである。少々ターンができて、もしくはお父さんが後ろからロープで確保することが出来るなら、それは子供にとってメモリアルな、大冒険に、なることでしょう!」 と、記事に書いてあるではないかぃ!

な、な、な、ぬぅ!
これはこれは是非行かなあきませんぜよ!
っと父ちゃん前日から早くも、フガフガ鼻息が荒いのだった!

なもんでスキー場つくや否や、リフトでいきなり頂上までビヨヨーンと連れていってしまったもんだから、あら大変!
父ちゃんロープ片手にプルプル、筋肉痛で足パンパンでーす。
ヘロヘロ休憩していると、あっちにもこっちにも肉山さんが滑っているではありませんか!
「んんん?ハムのお膝元だから?」
思わず目をこする若社長でございました、チャンチャン(´д`|||)   


【スケートつるつる初滑り 2013】

2013-12-11 08:39:03 | 若社長、子育てジグザグ日記

おおおお、久しぶりのお休みだ!

どこ行こう?スキーに行こう!っとオープンしたスキー場を探してみたけどね、

まだ吾輩のおニューのスキー板履いて、びゅんびゅん滑走できそうなスキー場はまだないのね、残念無念。

ってころで、滑るには滑るけどまた違う滑る競技の、スケートに行ってまいりましたぁ。

(日曜日にね。)

Dsc_0051


掴まるタイプとイス式の補助具に加え、今年はペンギンの補助具が増えてましたよ。

ペンギンは1号から5号まであるんですが、子供たち取合いっこの大人気。

Pc080141

昨年全然滑られなかった次女の歯抜けちゃんでしたが・・・・

父ちゃんの!スパルタ式お手手引き引きブンブンぐーるぐる、大滑走のおかげで、上手に滑れるようになりました。

よかったね歯抜けちゃん。

いや3時間ほどツルツル滑っていたから、お蔭で父ちゃん!足プルプルです。

Bghrjfncaaehj3

婦中に出来る予定のスケートパーク、国内最大規模のスケートリンクなんだって。

楽しみですね。

2年前の投稿はこちら⇒【富山市 スケートセンターでツルツル初滑り】

肉山君、メガネ君にマルコメ君のスケート紹介⇒【いい大人だけのスケート教室♪】

ではでは、福助君を『ポチッ』と押してお帰りくださいおもしろ のデコメ絵文字

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【肉山君と行く、浜黒崎バーベキュー2013】

2013-08-19 14:12:25 | 若社長、子育てジグザグ日記

今年も盆は、毎年恒例のキャンプ場wiht肉山君。

2012年⇒【インド人主催のバーベキュー2012】

2011年⇒【若社長のバーベキュー日記】

2011年⇒【毎年恒例のバーベキュー大会 流しそうめん編】

P8150068

今回はゲストで、“インディーデブ(雀名)”ことアナゴ君が参加。

あの!お肉大好き肉山君(98㎏)も、アナゴ君(110㎏)と並んだら、小さく見えるので不思議なもんだ。

ズングリむっくりの小坊主(推定68㎏、身長168㎝)に至っては、何故かシュっと見えちゃうもんだから、これ遠近法?

いずれにしろ、まいどはやの肉山くんに小太りからメタボと、おっさんおばちゃんに、みんなみんな同級生だってんだから、まったくもう、仲のいい連中なんだわさ。

んなもんだから、心許して肉山さん!

年に1度~2、3度はお酒を飲んで、陽気に騒いで、暴れるのは良しとしよう・・・今の所・・・。

P8150043 P8150063

今回の幹事は、インドのインド人。

【こりゃ~どえらいマグロやわ!インドもびっくり市場亭】

【あらよっ♪と大漁ホタルイカ vs インド人】

晩飯に、こだわりカレーを作る持ち込み企画、仕込みに料理に味付けはすべてメガネ君の担当。

メガネ君!一年間若いおねーちゃんのお尻ばっかりおっかけた禊に、ここぞとばかり頑張っておりました。

【お友達のダンディーメガネ氏

【ダンディーメガネ家、出産直前企画♪】

【メガネとスキー、肉山くんはダウン】~赤倉温泉スキー場~

2013年度の流しそうめんの模様

サバイバルを生き抜く、肉山君の知恵『HOW TO 栓抜き!』

いや~よく食べ、よく飲み、よく遊んだ一日でした。

日焼けいてぇぇぇぇ、

ではでは、福助君を『ポチッ』と押してお帰りくださいおもしろ のデコメ絵文字

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【湯沢フィッシュパークは入れ食いで凄いのなんの!】

2013-07-17 12:49:30 | 若社長、子育てジグザグ日記

湯沢の大自然で渓流釣りに川遊びが出来るスポットがあるという。

なんとなんと釣った川魚はその場で焼いて食べられるという、しかもしかも手ぶらで釣竿からエサ、バーベキューセット用具一式用意してあるっていうではないか、うれしい限りね~。

これまた情報者は奥さんの良子特派員だっていうんだから、そりゃもー猛烈にお尻をサスサス、『でかした、でかした!』っと頭をなでなでして、やってきたわけねここ湯沢フィッシュパークに。

~前回の情報はこちら~

【新潟食べ歩き紀行♪その2】~青島食堂~

【新潟食べ歩き紀行♪】~ひな鳥金子~

Img_1013 Img_1018

何が凄いかって!

川魚うようよ泳いでいるんで、竿を垂らすと入れ食い状態。

どれどれ、ん~なら僕も奥さんに竿を垂らしてみましょうか・・・?

っと、奥さん探すも見当たらない・・・・。


Img_1059_2 Img_1074

釣った魚をその場で焼いて食べられます、ただしかし、下ごしらえは各人で。

ってことで、奥さんのレクチャのもと、子供たち自分で塩焼きの下準備。

包丁片手に、魚に切り込みを入れて、中の内臓をとります。

迷ってはいけません、覚悟を決めて『エイヤー』っとやってしまいましょう。

まっ、わたし若社長はそんなグロイの出来ませんので・・・都合よくカメラの記録係りで許してくださいイワナさん。おいしくいただきますから。

Img_1097 Img_1151

自分たちで釣って、下ごしらえして、焼いて食べられるから、より一層おいしく感じられます。

子供達、喜んでおりました。

よかった、よかった、ねぇ奥さん!

んんん、奥さ~んおもしろい のデコメ絵文字

ではでは、福助君を『ポチッ』と押してお帰りくださいおもしろ のデコメ絵文字

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【肉山くんと行く、ちびっこ忍者村!ニンニン♪】

2013-06-08 09:23:05 | 若社長、子育てジグザグ日記
【肉山くんと行く、ちびっこ忍者村!ニンニン♪】
【肉山くんと行く、ちびっこ忍者村!ニンニン♪】
若社長一家、本日は肉山くんに息子のまるこめくん一家と、長野は戸隠のちびっこ忍者村に行って参りまーす、ニンニン♪
お蕎麦を食べて、ワイナリーに行って、温泉入って、戸隠神社をぶらぶら散策参拝してくる充実プラン♪
今回は残念!ダンディメガネとタイガース君に、若パイのおねえちゃん!あれまーの不二子ちゃんは、お家でお留守番なのだ。
代わりに、パワフルかーちゃんのまちゃみちゃんを勧誘!
「若社長と、添い寝の混浴ワクワクプランでこの度、大奮発の料金半額~!」
って、誘ったらホイホイ参加決定!
こりゃこりゃ、夜の部お父ちゃん楽しみだわ~ヾ(´▽`*)ゝ
ではでは、楽しんで来まーす、ニンニン♪


ではでは、福助君を『ポチッ』と押してお帰りくださいおもしろ のデコメ絵文字



福助くんをクリックすると・・・



   ↓    ↓    ↓





ブログランキング・にほんブログ村へ



   ↑    ↑    ↑



福助くんをクリックすると・・・




【雑念坊主と行く、タケノコ堀】

2013-05-09 06:47:37 | 若社長、子育てジグザグ日記

今年も、毛沢東(けざわ ひがし)君のお誘いで、毎年恒例のタケノコ堀大会に参加。

2011年⇒【富山市 たけのこ】若社長の休日!たけのこ掘りに行ってきたよ

2012年⇒【富山市】あなたの近所のサッシ屋さん『若社長の奮闘日記』: 【たけのこ ...

Img_0088

『今年は、たまには俺の空いている日にしておくれ!!』

っということで、チョン坊主の都合に合わせることに。

お天道さんが清く正しく顔を出している時間に、この坊主に会うなんて、最近ではないので昼間のレアキャラ坊主、今ではすっかり夜のお人ってわけだ。

だけども今年は、例年よりも時期が早かったので、ニョキニョキ発見って訳に行かず、不作の日になってしまった、これもすべて坊主の日ごろの行いが悪いが為、ガッテム!!

全くもって大変ありがた迷惑な、坊主なもんだ。

Img_0037_2

今回は、毎回掘らないと晩飯抜きの肉山君が不参加。

息子のマルコメ君の剣道の試合と、自分の初審判デビューの日が重なった為、あえなく残念。

まっ、『後で合流しますんで、バーベキューでは、僕の分のお肉残しておいてね。』って釘をさされたけれど・・・・、

恐らく、審判判定の誤審の為、その場で切腹ってパターンだよ。

いずれにしろ、お腹空かしてやってくるそうだ。

クンクン、フゴフゴ、鼻の利く肉山君がいないんだから、ちょっと!坊主め、念仏でタケノコ掘り当てろぉぉぉ。

Img_0044_4

腕組して、誰かが探し当てるのを観察する坊主。

ふん!偉そうに(笑)!!

Img_0059_4

念仏で、タケノコをニョキニョキ成長させようとする坊主。

ただしかし、日ごろの行いが悪いので、神様もプイッとそっぽを向いたご様子。

Img_0077_2

出る番がないと察するや、タケノコ堀もすぐに飽きたらしく、座り込む坊主。

まったくもって、何の役にも立たない坊主でした。

チャンチャン・・・。

ではでは、福助君を『ポチッ』と押してお帰りくださいおもしろ のデコメ絵文字

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【栂池温泉スキー場で、滑り納め♪】

2013-03-05 21:41:32 | 若社長、子育てジグザグ日記

【栂池温泉スキー場で、滑り納め♪】
若社長!朝5時半にムックリ起床!
そんでもって、寝ぼけ眼(まなこ)の息子くんを車に押し込み、はい、準備完了!
あとは父ちゃん、ハンドル握って「いざ!出発!」
っと、こんなに朝早くからむかうその先は、栂池温泉スキー場♪
壮大なスケールだって言うから、豪快に今年の滑り納めをやったろうじゃないか!
っと息子くんを巻き込んで、当の本人「ふぇ~」っとなすがままに、父ちゃんに拉致られたわけでございます。
本日こどもの日ってことで、催し物満載の!
【ガリガリくん】食べ放題の日なのだ!
いや、しかし、せいぜい食べられて一本が限界、十分で~す。


ではでは、福助君を『ポチッ』と押してお帰りくださいおもしろ のデコメ絵文字

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・


【四季防災センターで、災害体験】

2013-03-03 19:10:07 | 若社長、子育てジグザグ日記

突然ですが皆さん!消火器の正しい使い方ってご存知ですか?
あのよく見かける消火器一本で、消火出来る時間が、たったの15秒程って聞いたら、「えっ?みじか!」って、思いません?

【四季防災センターで、災害体験】

火事に、台風に、地震など、災害の体験ができる施設が我が家の近所にあると言う。
此処、四季防災センターは、このたび新しくできた消防学校に併設された、体験型施設。
今日は何処に行こうか~悩んでいたら、「面白い所あるよ~」っと息子くん!教えてくれたのだ。
新保の田舎者にとっては、正に!行列覚悟の(?)一大アミューズメント施設なのだ!
浦安のディズニーランドに対抗して、こちらは新保の防災センターなのだ!
って、それくらい、うちのあんちゃん(息子くん)が、はるばる自転車こぎこぎ、出没しているらしい。
そしてねお父さん方、ココが肝心!
ミッキーやミニーちゃんはいないけど、美人のお姉ちゃんが受付で出迎えてくれるのだ。
そして、お帰りの際にはニコニコ手を振って見送りしてくれるのである…。
まっ、あくまでも子供にですが…、なんならどさくさに紛れて、お父さんも一生懸命手を振っちゃってもいいのだ!

【四季防災センターで、災害体験】

地震体験では、実際の東日本大震災、阪神淡路大震災に、新潟沖地震の波形を縦揺れ横揺れを、そんぐりそのまま再現したアトラクション!
えっ!こんな揺れであんな大惨事になったのか~と、改めでビックリするも、果たして自分の身に起こったら、冷静に対処出来ましょうかね~。
モクモク煙が充満した、仮想の火災現場を、姿勢をひくーく、ひくーく出口を目指すアトラクションや、雨カッパ羽織っての暴風雨のアトラクションに、消火器で仮想の火を消すアトラクションなど、どれも初体験のこれなら子供たち大はしゃぎ、大人も楽しめる、新たな出没新名所になるかもね♪

【四季防災センターで、災害体験】 【四季防災センターで、災害体験】
65キロのマネキンを見つけて、奥さん!
「まーちゃん(若社長の呼び名)がもし倒れたら、どうすればいいがぁ~」
と、「うんしょ、うんしょ」頑張って抱き抱えてくれるので、若社長!目をうるうる見守っていたら…
「おもー(重い)!諦めるわ!」
っと、ものの3秒ドサッと倒してあっちへ行ってしまった!!
「おいおい!もう少し頑張らんかぃ!シクシク(涙)・・・。」

受付のお姉ちゃんに、手をフリフリ帰る若社長でした。

ではでは、福助君を『ポチッ』と押してお帰りくださいおもしろ のデコメ絵文字

福助くんをクリックすると・・・

   ↓    ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑    ↑    ↑

福助くんをクリックすると・・・