職場の仲間が亡くなりました。
私の先輩です。
4月頃、体調を崩して休んでいると、先日同僚から噂を聞いたばかりでした。
癌で入院していたそうです。
元気な人だったのに。
逝くときは何故こんなに早いのでしょうか。
毎年と言っていいほど、職場の同僚が病気で逝っています。
私の勤めるガードマン会社は70名程々。
平均年齢は60歳。
3分の1は70歳以上の人達です。
みんな、それぞれに訳あって生活の為に辛い外仕事をしているのです。
病気で仕事を休むと即生活に影響します。
ですから、身体がぎりぎりのところまで悪くなるまで病院へ行かないのです。
これまで逝った仲間たちは、仕事を休職して入院して数ヶ月も経たないうちに皆逝ってしまいました。
職場復帰した人はいません。
病気で働けなくなったら一挙に死が近寄ってくるのです。
明日、お通夜だそうです。
これまで亡くなった人達は皆密葬でした。
家族が葬式を出してくれるのは、この人が初めてです。
でも私はそのお通夜にも行けません。
仕事の都合もあるのですが、
喪服もありません。
普通の背広もありません。
香典に包むお金もないのです。
情けないです。
男、60にもなるのに、世間並みのことが出来ないなんて、
情けないです…
その人のご冥福を祈って部屋で般若心経を唱えることにします。
今の私には、それしか出来ません。
私の先輩です。
4月頃、体調を崩して休んでいると、先日同僚から噂を聞いたばかりでした。
癌で入院していたそうです。
元気な人だったのに。
逝くときは何故こんなに早いのでしょうか。
毎年と言っていいほど、職場の同僚が病気で逝っています。
私の勤めるガードマン会社は70名程々。
平均年齢は60歳。
3分の1は70歳以上の人達です。
みんな、それぞれに訳あって生活の為に辛い外仕事をしているのです。
病気で仕事を休むと即生活に影響します。
ですから、身体がぎりぎりのところまで悪くなるまで病院へ行かないのです。
これまで逝った仲間たちは、仕事を休職して入院して数ヶ月も経たないうちに皆逝ってしまいました。
職場復帰した人はいません。
病気で働けなくなったら一挙に死が近寄ってくるのです。
明日、お通夜だそうです。
これまで亡くなった人達は皆密葬でした。
家族が葬式を出してくれるのは、この人が初めてです。
でも私はそのお通夜にも行けません。
仕事の都合もあるのですが、
喪服もありません。
普通の背広もありません。
香典に包むお金もないのです。
情けないです。
男、60にもなるのに、世間並みのことが出来ないなんて、
情けないです…
その人のご冥福を祈って部屋で般若心経を唱えることにします。
今の私には、それしか出来ません。