今日4日までは正月休みで休むつもりでしたが、会社から人手が足りないと連絡があり仕事に出ました。
仕事始めです。
私はNTTの作業車に乗るガードマンですが、まだ正月4日と言うこともあり、工事依頼のお客さんも少なく、仕事は早く終わりました。
(ラッキー!)
折角の早帰りなので、帰りに近くの神社にお参りに行くことにしました。
初詣です。
そうなんです。
私は正月三が日、どこへも出かけずに毎日部屋で"寝正月"をしていたのです。
新年を迎える、という心のウキウキ感は全くなく、ですから大晦日の紅白歌合戦はハナから見ることもなく、テレビのカウントダウンと除夜の音も聞くこともなく、聞く気持ちさえ起こらず、新年を迎えたのです。
こんなダラダラした自分が嫌でたまりませんでした。
でも、今日初詣をしたことで少し気持ちがスッキリしました。
今年は神様にお願いすることが多いのです。
もう5ヶ月も点滴だけで日に日に衰える96になる母のこと、
妻の両親もとても具合が悪いと聞いています。
今の平安が1日でも長く続くよう神様に祈りました。
仕事始めです。
私はNTTの作業車に乗るガードマンですが、まだ正月4日と言うこともあり、工事依頼のお客さんも少なく、仕事は早く終わりました。
(ラッキー!)
折角の早帰りなので、帰りに近くの神社にお参りに行くことにしました。
初詣です。
そうなんです。
私は正月三が日、どこへも出かけずに毎日部屋で"寝正月"をしていたのです。
新年を迎える、という心のウキウキ感は全くなく、ですから大晦日の紅白歌合戦はハナから見ることもなく、テレビのカウントダウンと除夜の音も聞くこともなく、聞く気持ちさえ起こらず、新年を迎えたのです。
こんなダラダラした自分が嫌でたまりませんでした。
でも、今日初詣をしたことで少し気持ちがスッキリしました。
今年は神様にお願いすることが多いのです。
もう5ヶ月も点滴だけで日に日に衰える96になる母のこと、
妻の両親もとても具合が悪いと聞いています。
今の平安が1日でも長く続くよう神様に祈りました。