ガトーサレ流行っていますが 私は野菜を主役にする料理好み 普通のレシピより野菜沢山そしてもう少し軽い食感のお料理が好みなのです。先日 ダイエット林檎ケーキを作った時ズッキーニで作ったら美味しいと思い作って見ました。
はじめはズッキーニのみのベジタリアンケーキとも思ったのですが手元にあるチョリソーを見てお味が出て美味しいだろうと組み合わせてみました。
材料比べていただけるとダイエット風リンゴケーキとほとんど同じです。砂糖の代わりにコンテチーズのすりおろし同じ分量。私たち気にいってすでに2回作りました。
というのは一度目は家族からの電話が料理中に何度もかかりベーキングパウダーを入れ忘れました。結果はとても美味しかったのですが入れたらどうなのだろうとの好奇心に今日また作り直しました。
主人と話し合いましたが昨日と今日のズッキーニの火の入れ方も変えたのでベーキングパウダーだけの問題ではなく難しいと。でも今日の入ったもののほうがふんわりズッキーニがとろける様に美味しいと。
材料
* 卵 2
* 豆乳 100ml
* 薄力粉 70g
* 溶かしバター 20g
* べーキングパウダー 1袋 11g
* コンテ、またはグリュイエールチーズ 50g
* ズッキーニ 4本 800gくらいありました
* 玉ねぎ 小 1/2 微塵切り
* 大蒜 大 1片 擦りおろし
* イタリアンパセリ 微塵切り 沢山
* カレー粉 大1+
* チョリソー 40gくらい 細かく切る
作り方
1 ズッキーニ、今日はスライサーで薄く切りました。軽く塩を振り電子レンジで3分ほどしんなりさせて置く。
2 1に 玉ねぎ、大蒜、パセリ、チョリソー、、カレー粉、胡椒を加えて丁寧に混ぜておく。
3 卵に豆乳を混ぜて滑らかになってから薄力粉、ベーキングパウダーを加えかき混ぜ溶かしバターとチーズを加えさらにかき混ぜる。
4 2 と3を丁寧に混ぜる。
2 型にバターを薄く塗り小麦粉をふりはたいてから 4を流し200度に熱しておいたオーブンで約40分ほど焼く。
普段はクッキングシートを敷くのですが今日はクラッシックに。焼き上がりはやはりカリッと感じで仕上がり綺麗だと思いました。
下の写真は昨日ベーキングパウダーを忘れたもの。これもとても美味しかったです。
気に入ったので近いうちに素材と味付けを変えて作りそうです。
ソーニャさんからの心温まる小包みが届きました。
可愛い蛙さんは私に、そして長谷寺で孫のお守りと9月に出産予定の次女に安産のお守りお忙しい身なのに願掛けしてくださいました。心から感謝しています。
新茶にお煎餅も
いつも素敵な切手で送ってくださいます。
ソーニャさん本当に本当に有難うね。
フランスでは国内で使える切手は綺麗なシリーズなものがあり郵便局に在庫がなくてもネットを通して買えます。でも国外に通用する美しい切手は本当に少ないのです。何故なのかといつも思います。
最後になりますがフランスは集中降雨による水害でフランス中央から東にかけて多くの家が水に浸っているという深刻な状態です。まだ降雨もありそうで金曜日までさらに油断のならない事態。この5月の雨量は1873年以来のことだそうです。
ガソリン関係のストに鉄道のストも続いています。ストは相互の歩み寄りにより解決できるけれど天災は。水の中で怖い思いで暮らしていらつしゃる方々を思うと心痛みます。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。