うすら寒い日のオードブルにポタージュはどうかしら?と思いました。じゃが芋とポロねぎで作るヴィシソワーズは有名だけれどじゃが芋の代わりに菊芋を使ってみたらどうかなと。本当は夏場に美味しいムール貝 今日のは美味しいよとお魚さんに言われて昨日作ったムールマリニエール。 残りがあったので美味しいお汁も残っているので入れてみました。
ムール貝を入れたものに入れないもの両方試食してみました。入れないものは素朴な 入れたものはこくが とどちらもそれなりに美味しいと思いました。
まず入れないものが原則なのでそのレシピから
材料 4人分
*菊芋 400g 皮をむいて薄切り
*ポロネギ 白い部分 100g 薄切り
*生姜 微塵切り 大1-2 (体が温まります)
*大蒜 3-4片 微塵切り
*水 1l (チキンコンソメ1個)
*バター大1-2
*ローリエ、タイム
*ライトな液体生クリーム 10cl
*塩 胡椒
*シブレット なければパセリ の微塵切り
好みでカレー粉少し加えても美味しいです
作り方
1 厚手の鍋にバターを溶かしポロネギと菊芋 大蒜 生姜を焦がさないように菊芋が透き通るようになるまで炒める。
2 水とコンソメを加えローリエ、タイムを入れて塩.胡椒 蓋をしてゆっくり野菜が柔らかくなるまで煮る。
3 ローリエ、タイムを取り出しハンドミキサーで滑らかになるまでかき混ぜる。
4 最後に生クリームを入れ温めたら即火を消す。シブレットを散らす。アクセントにパプリカを振りました。(これは絶対にお勧めします)
クルトンなどを浮かべてもよいでしょう。
ムール貝入りのもの 今日はムールマリニエールの残りを使用しましたがそうでない場合
ムール貝はエシャロット、大蒜のの微塵切りと白ワイン少量、胡椒(塩絶対入れないこと)っで蒸し殻から出しておいたものを使います。
ムール貝から出た汁は塩気が効いているので上のスープを作るときには塩気を少なくしておいてください。
ブルーチーズのカナぺ
フランス中央オーヴェルニュ地方のフルムアンベール Fourme d'Ambert チーズです。
このスープ 大蒜に生姜が入っているのでとっても体が温まりますよ。
これ我が家では食事になってしまいます。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。