南仏風の魚のスープと言ったら皆さんブイヤーベース思いますよね。似ていますよ。でも距離何キロメートルか離れる土地では似ているけれど他のアレンジ。今日のブーリッド Bourride は 地中海岸 モンペリエの西 スペインにも遠くない セート(Sète )のレシピが有名です。
野菜タップリの田舎風ブーリッド
日本のサイトでは白いブイヤーベースと色々紹介されていますが 私はある方のレシピを参考 そしてマルシェでその日のこのお料理に合いそうな経済的な魚を購入使い沢山の野菜を入れて私風にお料理しました。
野菜の沢山入った家庭的な魚のスープです。
今日使用したお魚は
ホウボウ(Grondin)
ビーヴ(Vive)
小さなにしひめじ(Rouget) この頭は蟹の様なお味が出るのでお勧め。
私 魚のスープ用 小さめの魚。好みのものを少しずつ選んでも皆均一の値段で売ってくれました。
皆 地中海のお魚です。そして頭に美味しい味が詰まっているのでとても美味しいおだしが取れます。高級にはアンコウとか舌平目 サン ピエール 鯛 等などを使うのがですが。
でも普段のお料理にはね・・・
美味しくできましたよ。
材料 4人分
*魚 上の写真 に もう一匹にしひめじが入っています。
*野菜
人参 蕪 セロリ ズッキー二 フェンネル インゲン(茹でて置き最後に)
玉葱 大蒜 パセリ タイム ローリエ
*オリーブオイル 大 1
*白ワイン 10cl
*野菜のブイヨン 1/4カップ
*サフラン
*バジリック (あれば)
作り方
1 魚の頭を野菜のブイヨン 白ワイン ブーケガル(タイム ローリエ パセリの軸 セロリ 大蒜)塩 胡椒 水から入れ静かに火にかけ煮立ってから約5分で火を止め 蓋をしたまま20分ほど置く。ざるで漉す。
2 オリーブオイルを熱し 玉葱と大蒜の微塵切りを焦げないように炒め 野菜を加え 1 のブイヨンを加え 柔らかくなる直前まで煮てから 塩 胡椒 サフランを加えて魚の大きさを考慮しながら次々に加え野菜と共に仕上げる。
ところで大切なのはソースです。上のレシピには油ほとんど入っていないでしょ!
美味しいおソースが必要です。
材料
*ジャガイモ 大1 (茹でてつぶしておく)
*オリーブオイル 大 3
*レモン汁 1/2
*大蒜 4片 つぶして置く
* トマトソース 大1
私はトマト 小1 皮を剥いて微塵切りを使いこれがとても好評でした。
*卵黄 1
*塩 胡椒
*バジリコ少々
*タバスコ 好みで
ハンドミキサーでマヨネーズ状になるまで全部掻き混ぜる。
戴く時 熱々ではないスープ 大3 ほどこのソースに加え添えて召し上がれ。
大蒜でこすったクルトンと食べるのが一般的な食べ方です。
一言
このところPCが気まぐれ。最近撮ったお気に入りの写真沢山失くしてしまい がっかり 更新の気力 ありませんでした。今日の写真はいまいち でもレシピは美味しいと思います。
7月15日レシピプログ様にイチオシプログでご紹介頂きお礼を申し上げたかったのですが遅くなり申し訳ございません。有難うございました。とっても嬉しく思いました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
野菜タップリの田舎風ブーリッド
日本のサイトでは白いブイヤーベースと色々紹介されていますが 私はある方のレシピを参考 そしてマルシェでその日のこのお料理に合いそうな経済的な魚を購入使い沢山の野菜を入れて私風にお料理しました。
野菜の沢山入った家庭的な魚のスープです。
今日使用したお魚は
ホウボウ(Grondin)
ビーヴ(Vive)
小さなにしひめじ(Rouget) この頭は蟹の様なお味が出るのでお勧め。
私 魚のスープ用 小さめの魚。好みのものを少しずつ選んでも皆均一の値段で売ってくれました。
皆 地中海のお魚です。そして頭に美味しい味が詰まっているのでとても美味しいおだしが取れます。高級にはアンコウとか舌平目 サン ピエール 鯛 等などを使うのがですが。
でも普段のお料理にはね・・・
美味しくできましたよ。
材料 4人分
*魚 上の写真 に もう一匹にしひめじが入っています。
*野菜
人参 蕪 セロリ ズッキー二 フェンネル インゲン(茹でて置き最後に)
玉葱 大蒜 パセリ タイム ローリエ
*オリーブオイル 大 1
*白ワイン 10cl
*野菜のブイヨン 1/4カップ
*サフラン
*バジリック (あれば)
作り方
1 魚の頭を野菜のブイヨン 白ワイン ブーケガル(タイム ローリエ パセリの軸 セロリ 大蒜)塩 胡椒 水から入れ静かに火にかけ煮立ってから約5分で火を止め 蓋をしたまま20分ほど置く。ざるで漉す。
2 オリーブオイルを熱し 玉葱と大蒜の微塵切りを焦げないように炒め 野菜を加え 1 のブイヨンを加え 柔らかくなる直前まで煮てから 塩 胡椒 サフランを加えて魚の大きさを考慮しながら次々に加え野菜と共に仕上げる。
ところで大切なのはソースです。上のレシピには油ほとんど入っていないでしょ!
美味しいおソースが必要です。
材料
*ジャガイモ 大1 (茹でてつぶしておく)
*オリーブオイル 大 3
*レモン汁 1/2
*大蒜 4片 つぶして置く
* トマトソース 大1
私はトマト 小1 皮を剥いて微塵切りを使いこれがとても好評でした。
*卵黄 1
*塩 胡椒
*バジリコ少々
*タバスコ 好みで
ハンドミキサーでマヨネーズ状になるまで全部掻き混ぜる。
戴く時 熱々ではないスープ 大3 ほどこのソースに加え添えて召し上がれ。
大蒜でこすったクルトンと食べるのが一般的な食べ方です。
一言
このところPCが気まぐれ。最近撮ったお気に入りの写真沢山失くしてしまい がっかり 更新の気力 ありませんでした。今日の写真はいまいち でもレシピは美味しいと思います。
7月15日レシピプログ様にイチオシプログでご紹介頂きお礼を申し上げたかったのですが遅くなり申し訳ございません。有難うございました。とっても嬉しく思いました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
また遊びにきます。
ありがとうございます。