今日はローストポークです。付け合せは種類を変えて いまだに小さくて柔らかい新キャベツがでているのでそれを使用。そしてミニ林檎を焼いた物。

シンプルなお料理ばかりのこの頃です。もともとシンプルで軽いお料理が好きだけれど 先頃は主人の体重を落とすために更にカロリーを抑えるように気をつけています。(2週間で5kg落ちましたよ。デサートはあげないの。笑)
ローストポークは油の少ない腿。中ににんにくを丸のまま沢山詰めました。荒塩と胡椒とでこすり ローズマリーも同様に。油が少ないのでぱさつくと嫌なので フライパンに植物油で全表面を綺麗に焼き 後は油を切って 白ワインとブイヨンを混ぜた物カップ1ほど注ぎアルミホイルで覆ってオーブンで蒸し焼きにしました。
キャベツはいつもの如く一度湯がいてからザク切り 玉葱の微塵切りと大蒜をオリーブオイルを炒め チキンブイヨン(今日は昆布茶で)を注ぎ ローリエとセージを入れ 玉葱が煮えたらキャベツを入れ塩胡椒さっと味が馴染んだらバターを少量入れて即火を止めます。(キャベツを炒めないのでカロリー制限。バターは火を加えないので健康によし。セージは消化によし。です)

これはさくらんぼうと思います?
ミニ林檎です。ミニというより庭の林檎の木(昨年下水に近く切り倒さなければいけなかったのに気遅れ。今年花の咲くのを見てからにしようね と。それが実がついてきてまたまた収穫してからに、、、、。またまた延長延命)
林檎をうまく育てるのには少しだけ残して摘まなければ。風が通り抜けるようにしなければ。 と今頃 本で読んで知らないて済ませていた楽観さに呆れている私達夫婦です。
かなり沢山摘みました。一寸渋いのだけれど捨てるのは嫌だし。オープンに入るお皿にいれチキンブイヨンを少しバターをほんの少し落としてシナモンを振りかけ焼いてみました。焼きあがった時点で蜂蜜を垂らして塩胡椒。豚肉ととてもよい付け合せになりました。(残りはチャツネーにしようと)

じゃが芋はいつものよう。スライスしてからさっと炒めてブイヨンを入れてオーブンで。作り方は此方をご参考に。
この方法だとあまりオイルは使いません。

美しく咲き誇っていたセージの花が皆枯れてしまい早く切らないと弱らせてしまうと今日は涼しい午前中だったので刈りました。セージの勢いが強く他のハーブが枯れてしまうので枝もかなり切って山のよう。時折蒸留器があればアロマエッセンスが抽出できるのにと溜息 先頃憧れてます。

下の真ん中のラベンダーの横のピンク色の花はレモンタイムです。ほのかのレモンの香りでお魚料理に。この延長にオレガノ、サリエット(サポリー)も開花はまだなので写真は撮りませんでした。白い可憐な花です。

斑入りのセージも
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。



シンプルなお料理ばかりのこの頃です。もともとシンプルで軽いお料理が好きだけれど 先頃は主人の体重を落とすために更にカロリーを抑えるように気をつけています。(2週間で5kg落ちましたよ。デサートはあげないの。笑)
ローストポークは油の少ない腿。中ににんにくを丸のまま沢山詰めました。荒塩と胡椒とでこすり ローズマリーも同様に。油が少ないのでぱさつくと嫌なので フライパンに植物油で全表面を綺麗に焼き 後は油を切って 白ワインとブイヨンを混ぜた物カップ1ほど注ぎアルミホイルで覆ってオーブンで蒸し焼きにしました。
キャベツはいつもの如く一度湯がいてからザク切り 玉葱の微塵切りと大蒜をオリーブオイルを炒め チキンブイヨン(今日は昆布茶で)を注ぎ ローリエとセージを入れ 玉葱が煮えたらキャベツを入れ塩胡椒さっと味が馴染んだらバターを少量入れて即火を止めます。(キャベツを炒めないのでカロリー制限。バターは火を加えないので健康によし。セージは消化によし。です)

これはさくらんぼうと思います?
ミニ林檎です。ミニというより庭の林檎の木(昨年下水に近く切り倒さなければいけなかったのに気遅れ。今年花の咲くのを見てからにしようね と。それが実がついてきてまたまた収穫してからに、、、、。またまた延長延命)
林檎をうまく育てるのには少しだけ残して摘まなければ。風が通り抜けるようにしなければ。 と今頃 本で読んで知らないて済ませていた楽観さに呆れている私達夫婦です。
かなり沢山摘みました。一寸渋いのだけれど捨てるのは嫌だし。オープンに入るお皿にいれチキンブイヨンを少しバターをほんの少し落としてシナモンを振りかけ焼いてみました。焼きあがった時点で蜂蜜を垂らして塩胡椒。豚肉ととてもよい付け合せになりました。(残りはチャツネーにしようと)

じゃが芋はいつものよう。スライスしてからさっと炒めてブイヨンを入れてオーブンで。作り方は此方をご参考に。
この方法だとあまりオイルは使いません。

美しく咲き誇っていたセージの花が皆枯れてしまい早く切らないと弱らせてしまうと今日は涼しい午前中だったので刈りました。セージの勢いが強く他のハーブが枯れてしまうので枝もかなり切って山のよう。時折蒸留器があればアロマエッセンスが抽出できるのにと溜息 先頃憧れてます。

下の真ん中のラベンダーの横のピンク色の花はレモンタイムです。ほのかのレモンの香りでお魚料理に。この延長にオレガノ、サリエット(サポリー)も開花はまだなので写真は撮りませんでした。白い可憐な花です。

斑入りのセージも
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。


イギリスに1年間住んでいた頃、友人を訪ねてトゥールに行きました。小さなレストランでフランス語がほとんど喋れない私にマダムが一生懸命身振り手振りで説明してくれて出された料理のおいしかったこと!
また行きたいなぁ~といつも地図を眺めております。
ハーブがとても綺麗ですね。風が吹くとお部屋に舞い込んでくる香りがとても好きです。
私はタイムがあまり上手に育てられないでいます。
上手に育てる方法があれば教えて欲しいです。
このジャガイモのグラタン
以前こちらで拝見してからよく作ってます
ほんと簡単で美味しい しかもヘルシーですね
フランス(ヨーロッパ)のジャガイモは美味しいですね
ネチネチしていて好きです
日本ではメークイーンを使ってすが やっぱりジャガイモそのものが違うなぁ
って残念な気持ちになる時も‥
短期アパルトマンで生活した時は
マルシェで買った新鮮な材料で簡単なものを作りました
が、いつかもっと広いキッチンで料理したいなぁ と思ったものです
マルシェで買った山盛りのフランボワーズの甘酸っぱくて美味しかったこと
日本じゃ高くて買えません
ハーブガーデン素晴らしいですね
もうもう 羨ましい限りです
お料理のblogは大変でしょうが
これからも美味しいレシピとお写真楽しみにしております
いつの日か また夫と二人でラ・ロシェルへいってみたい
今度は一ヶ月ぐらいゆっくり滞在したいなぁ
もちろんキッチン付きのコテージで
秋口に伺った時はこんなにお花咲いてませんでしたが
とっても気持ち良かったです。あのお庭でのんびり本が
読みたくなりましたよ。
キャベツのつけあわせ、すごく参考になりました。
キャベツを買うと最後にあまらせてしまうし、
ワンパターンな使い方ばかりしていて。ところで、
キャベツを一度湯がくのはなぜですか?
キャベツくささを取るためですか??
私にはお肉なしでこれだけでごはんのおかずになり
そうだな~
ポークとリンゴは本当に美味しい組み合わせですよね。
ご主人様の体重が一気に5キロも落ちるなんて羨ましい限りですよ~!
私は口ばっかりで、毎日作ってでも食べてしまいますもの。
もう梅雨入りですか。帰国した時 水の満ちた田を見て ああ日本に帰ってきたと思いました。蛙に蛍なんて夏の私情ですね。昔バス釣りの好きなお友達とこのような時間を過ごしたこと思い出しました。タイム私は何もしないのだけれど鉢ではなく直植えにするのが 他の植物と接して育つのが好きと聞いていますがどうなのでしょう。
来年にはガレージを改造してキッチン付きのStudio ができたらと思っています。その際には宜しかったら。
私も同様キャベツだけもりもり食べたいほうです。
いつかいらっしゃってくださいね。教えるというより一緒にお料理しましょうね。
どうなるのだろうか?苦笑
たえさんのお家は自然の中で素敵な所ですね。でも鴨も鵞鳥も人を怖がらないのですね。たえさんの大切なハーブを食べてしまうなんて酷い。私も昔ディルを育てた時は近所の猫にいつも食べられてしまったことが在ります。
さあ明日は又庭仕事。たえさんの素敵な帽子ではなく本当に大きなつばの帽子をかぶって。
主人毎日500gずつ痩せています。既に7kg痩せました。