今太くてとっても美味しいポロ葱、ポワローがとても安価で出回っています。美味しい季節の野菜 栄養価ももちろんできるだけ活用したいですね。
ポロ葱は色々お料理に使うのだけれど今日はそのものが主賓のオードブル料理を2品ご紹介します。
まずは
ポロねぎのヴィネグレットソース
ポロねぎの白い部分を粗塩、タイム、セージ(葱の消化を助けるので)、 胡椒を加えた湯の中で煮立たせないようにじっくり30分程煮ます。
竹串ですっと入ったらよし、それでなければもっと茹で続けても良いです。ホロ葱はくたくたになるまで煮たほうが美味しいと思います。
余り冷えないうちにヴィネグレットソースと頂くのが美味しいです。作り置きした時は煮汁少しと共に食べる前に温めなおすのが私の好みの食べ方です。冷たいものはあまり好みではありません。ピンクペッパーと良く合います。
私の好みで常備のヴィネグレットソースは
*ディジョンマスタード 1
*リンゴ酢 1
*バルザミコ酢 1
*醤油 1
*菜種オイル 2
*オリーヴオイル 1
大雑把な書き方ですが大体この配合のものに大蒜の卸したもの塩、胡椒を加えたものです。
ポロねぎ青い部分を使ったポタージュ
白い部分を茹でた汁はとっても美味しい味が出ているのでそれを利用ポロねぎの青い葉の部分を使ってポタージュとします。
青い葉の部分は白い部分と異なり個性があるのでカレー粉を加えました。
*青い葉の部分 細か切り
*じゃが芋 輪切り
*パセリ
*大蒜
*生姜
*茹で汁
*チキンコンソメのキューブ
*バター+オリーヴオイル
*カレー粉
*塩 胡椒
生クリーム
材料をオイルの中でかなりしんなりなるまで炒めてから香辛料を加えさっと炒めてから前述のポロ葱白い部分を湯がいた物を加えゆっくり火を通しミキサーにかけ出来上がりに生クリームを加えたシンプルなスープ。でもとっても温まります。
さてちょっと異なるのはトッピング
これはポロねぎの根を唐揚げにして載せました。二度揚げでカリカリです。
この日も義妹を招待我が夫婦と3人だけのベジタリアン風の食事だったのですが これはなあに?と質問 主人には暴露してありましたが、
義妹(彼女私達を招待してくれる時にはいつもこの質問をするのです。彼女のお料理にはスープやスムージー風の前菜やデサートが多く 形が無くなると材料スパイスを当てるのは簡単ではない事あります。今日は私が質問しました) 玉葱の味がするけれどこのようには細かく切れないし と思案。
葱の根と聞いたときブラボー。エコロジーな彼女の好みでした。
それに美味しかったです。こつはカリカリにすることかな。
卵のブリック
オーガニックの農場で野菜を購入する時いつも沢山のパセリをプレゼントされます。新鮮なうちに大蒜、生姜、エシャロット、塩、胡椒にレモン汁とゼストに少量のオリーヴオイルをミキサーでペースト状にしたものを作り置きします。
これはとっても便利でこの日はツナ缶少々ほぐしたもの にこのペースト と 卸しチーズを混ぜ ブリックの皮に大2ほど真ん中をくぼみにして敷き その上に卵をポトンと落とし クリームチーズを少量載せて四角に包みフライパンにほんの少量のオリーヴオイルを敷いて両面カリッとするように焼きました。
中の卵がとろっとする程度の焼き加減です。簡単で即でき美味しい一品です。シンプルなグリーンサラダを添えました。
何となく写真ぼけて御免なさいね。
デサートもあったのですが長くなったので次回に。
今日は先日お料理のご紹介です。
昨日から長女と孫娘訪問 で本当に朝から晩までてんてこ舞いお料理は二の次です。でも楽しい時間できるだけ一緒に過ごしたいと思っています。
作り忘れていた孫の離乳食も頼まれて作るのですが彼女本当に日本食的なものが好きで驚いています。明日からは日本食を作らねば。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
しか使ったことがありません。
ポロ葱は1本¥720と高価です。
人生で食べたのはきっと片手で収まりそう。
ポロ葱は大仁田葱または深谷葱は似ていますか?
↑ケチンボでしょ。(^_^;)
いつも青い部分が多いので、ケチなソーニャは
なかなか手がでませんが、青い部分が活用方が
わかったので、来週にでも(お給料日)
真似っこさせて頂きます。
卵のブリックも美味しそうです。ブリックはフランスでは市販品があるのですか?アメリカでもあるのかしら?基本アメリカの市販品を信用しない私は,探したことがないのです。
私はいつも蒸していたのですが、次回はゆっくり煮てみます。
幸い今年は暖冬だったので、セージもタイムもまだ植木鉢に残ってます。
卵のブリック、美味しいですよね。
最近作ってないので、食べたくなりました。
大仁田葱または深谷葱も太くて甘そう美味しそうです。きっと同じようなものができると思います。
葱の白い部分を茹でたものはアスパラガスの様と言われるのでやはりヴぃネグレッとソースと食べるのが美味しいと思います。
ブリックの皮は市販のものです。色々なマークのものが出ています。
単語のブリックは本当に簡単あっという間にできて便利ですね。でも一度封を開けると使い切るのに苦労します。
ベジタリアンの方をお招きするのに、いつも同じようなメニューになってしまい、毎回頭を悩ませていますが、素敵なアイディアをいただいて是非試してみたくなりました。
大量のパセリ、いつも少し使っては残りをほとんど腐らせて捨ててしまうので、最近はパセリが欲しくても、買わずにすませることが多くなっていました。これなら無駄にせず最後までおいしくいただけますね!
ベジタリアンではないけれどべジタルなお料理を作るのは大好きです。購入したものはなるべく全部使いたいと思いこの様なペーストはよく作り重宝しています。本年もどうぞ宜しくお願い致します。