義理の父母が健在の頃は遠くに住んでいても訪れ多くのクリスマスは一緒に過ごしました。24日の夜必ず出てきたのは鰊とじゃが芋のサラダ。義母の母国のドイツの習慣?と主人に聞いたらそうではなく義母の慣例のものだそう。
今では私にとって鰊のサラダはクリスマスサラダとなりました。
鰊のサラダ
義母風のサラダも作るけれど今日は自家製鰊の酢漬け(義母風は燻製鰊を使います)を使ったので 大根 胡瓜 の薄切りと混ぜたあっさりしたサラダにしました。
材料 4人前
*鰊の酢漬け 4切れ
*胡瓜(日本のもの。フランスの胡瓜は大きいので1/2 本位)
*大根 1/4 本
*玉葱 1/2
*マヨネーズ 大4 + 大蒜の摩り下ろし 1片分
*プレーンヨーグルト 大2
*ホースラディッシュ 大 2-3
*シブレット、ディル、ベイ ローズ
*塩 胡椒
*ローズ(赤)胡椒・・と言われているけれど本当は胡椒ではなく胡椒の香りのする常緑樹の実。フランス語でBaie de rose
作り方
A鰊の酢漬け〆鯖と同じ作り方です)
1 三枚に卸した鰊に塩を振り 皮を上に網に載せ2-3時間置く。
2 塩を洗い落とし ペーパーで水気を完全に取って酢に少量の白ワイン を加え 生姜の千切りを加え漬け込む。1-2時間で即食べられるけれど2-3日経っても美味しい物です。食べる前に薄皮を取り除いてください。
この酢漬けでロールモップスが出来ます。
B
1鰊の酢漬けは薄皮を剥き1cmほどに斜め切り。
2 胡瓜と大根(縦に1/2切り)は 極々薄くスライス。玉葱は微塵切り。塩を振り揉み10分ほどしんなりするまで置く。水洗いをし。布巾に包み水気を完全に絞る。
3 1と2を調味料で合える。
4 ローズ胡椒を散らす。
ホースラディッシュソースの無い場合は山葵でも美味しいです。ホースラディシュソースには甘さがあります。味付けをして酸っぱいと思う方は砂糖を加えても宜しいかと。
私はこのようないくつかのスカンジナビア風のオードブルをいくつか作って ブリィヌイで頂く食事大好きです。クリスマスの食事にした事も。華やかですよ。宜しかったらこのページご覧ください。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
今では私にとって鰊のサラダはクリスマスサラダとなりました。
義母風のサラダも作るけれど今日は自家製鰊の酢漬け(義母風は燻製鰊を使います)を使ったので 大根 胡瓜 の薄切りと混ぜたあっさりしたサラダにしました。
材料 4人前
*鰊の酢漬け 4切れ
*胡瓜(日本のもの。フランスの胡瓜は大きいので1/2 本位)
*大根 1/4 本
*玉葱 1/2
*マヨネーズ 大4 + 大蒜の摩り下ろし 1片分
*プレーンヨーグルト 大2
*ホースラディッシュ 大 2-3
*シブレット、ディル、ベイ ローズ
*塩 胡椒
*ローズ(赤)胡椒・・と言われているけれど本当は胡椒ではなく胡椒の香りのする常緑樹の実。フランス語でBaie de rose
作り方
A鰊の酢漬け〆鯖と同じ作り方です)
1 三枚に卸した鰊に塩を振り 皮を上に網に載せ2-3時間置く。
2 塩を洗い落とし ペーパーで水気を完全に取って酢に少量の白ワイン を加え 生姜の千切りを加え漬け込む。1-2時間で即食べられるけれど2-3日経っても美味しい物です。食べる前に薄皮を取り除いてください。
この酢漬けでロールモップスが出来ます。
B
1鰊の酢漬けは薄皮を剥き1cmほどに斜め切り。
2 胡瓜と大根(縦に1/2切り)は 極々薄くスライス。玉葱は微塵切り。塩を振り揉み10分ほどしんなりするまで置く。水洗いをし。布巾に包み水気を完全に絞る。
3 1と2を調味料で合える。
4 ローズ胡椒を散らす。
ホースラディッシュソースの無い場合は山葵でも美味しいです。ホースラディシュソースには甘さがあります。味付けをして酸っぱいと思う方は砂糖を加えても宜しいかと。
私はこのようないくつかのスカンジナビア風のオードブルをいくつか作って ブリィヌイで頂く食事大好きです。クリスマスの食事にした事も。華やかですよ。宜しかったらこのページご覧ください。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
フランスに住んでらっしゃるんですね~
うらやましいです(・∀・)
私前から思っているんですけれど、世界中色々なお料理がある中、日本料理とフランス料理って似ているなぁと。。
出汁やソースへのこだわり。
素材を生かしつつ、おおざっぱでない料理。
盛り付けの繊細さ。
だから、フランス料理大好きなんです。
いくつかブログ拝見させていただきましたが
Fleur de sel さんのお料理とっても参考になります。これからもちょくちょく寄らせていただきます~(*´ェ‘*)
スカンジナビア風お料理、美味しいですよね。
ブログの背景、素敵です。迫力満点。海と空が迫ってきます。塩の華さんは海の幸のお料理が多いから、とても合います。
鰊の酢漬け、羨ましいです、Mchappukunさんがおっしゃっていますけど、こちらではなかなか新鮮な物が手に入りません。我が家は夫が漬け物が苦手なので、オーリーブも含めて、我が家ではなかなか登場しません。子どもと私は大好きなのですが、、、
クスクスも美味しそうですね。これは是非試してみたいです。本当にFluer de selさんのブログは作りたい物ばかりで、追いつきません!!
こちらは少し気温が下がりました、、、といっても15℃前後ですが。珍しく雨が降っております。そちらはすっかり冬景色でしょうね。忙しい時期ですがお身体にお気をつけて。
あれは鰊なのかしら?
しんなりした大根と鰊の酢漬け、とっても愛想ですね。
マヨネーズとホースラディッシュの組み合わせも大好きです!
胡瓜の緑とローズ胡椒の赤でクリスマスカラーを演出、素敵です!
日本人ほど新しい味覚の先取りに走り自分の物になじませてしまう国民はいないと思うし。
要は 美味しい物頂きましょう。
今後とも仲良くお願い致します。
鰊今本当に旬です。卵と白子は味醂醤油に漬けて今日茄子と一緒に煮ました。スカンジナビア料理は大好きです。ことにオードブル。夜あまり重いもの食べるの好みで無いのでイヴはこの料理かな?とも考えています。プログの背景明るくしたかったのです。
魚介類 好きなので 豊富で本当に幸せ。千葉私の子供の頃は東京湾昔は汚れていず 海老 蟹 蝦蛄 蛤 に浅利豊富だったのですよ。埋立地は無く海がすぐそこでした。
息子さん色々な物食べて将来はグルメ 頼もしいですね。ご主人はきっと優しい味がお好きなのだと想像しています。
クスクス目先が変わって美味しいですよ。簡単だし。パリでは娘達の希望でクスクスのレストランにも行きました。
フランス雪で交通大麻痺。明日は当地も雪模様。カリフォルニアの暖かさが羨ましいです。
先頃大根みずみずしく美味しく大根のサラダ一年中食べています。
消化にもよいし。