長いことオムレツ食べていないことに気がつきました。卵の使用量は控えるようにしています。
フランス ノルマンディー地方とブタ-ニュ地方の境の モンミシェルのふわふわオムレツは有名ですね。
私は何年も訪れていないので試食したのだけれど記憶は薄いです。
今日は私風 ぜんぜん異なるオムレツです。

オーブンで焼き上げます。オーブンに入れられる柄が鉄のフライパン2つあるのだけれど大きさ2人分にちょうど良いものは無いので一人分ずつ。
この写真一人分 材料
卵 3
有塩バター 20g(ブルターニュ地方の名産品です。無ければ普通のバター。卵の生地に塩を加えてください。)
胡椒
今日はハムを少しごく小さい角切り
今日はこのオムレツ メインで後はパンを添えて サラダ フロマージュだけの献立です。

作り方
1 卵 白身と黄身にわけ 白身は硬くあわ立てる。(重曹をほんの少し加えるととても硬くあわ立ちます。こつ!!!)
2 黄身にハムを混ぜ(入れなくてもよろしいです。ハムを入れたので塩は入れませんでした。胡椒)
3 白身を壊さないように1と2を混ぜフライパン熱くした中にバターを溶かし具を流し180度の暖めたオーブンで6-8分焼く。

オーブン焼いている間開けないでくださいね。シュー生地と同じようにしぼんでしまいます。
黄身に生クリームを加えるレシピもありますが我が家はダイエット施行の献立の道 ことに主人のために。(笑)
今日は7分でオーブンから取り出しました。もう少し色をつけたほうがよいかと迷ったけれど。
オーブンに入れるフライパンが無かったらタルトの型でどうぞ。でも直火で使えるものを。
今日白身しっかりあわ立てたのであわてて食べなく少々冷えてもしぼみませんでしたよ。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

フランス ノルマンディー地方とブタ-ニュ地方の境の モンミシェルのふわふわオムレツは有名ですね。
私は何年も訪れていないので試食したのだけれど記憶は薄いです。
今日は私風 ぜんぜん異なるオムレツです。

オーブンで焼き上げます。オーブンに入れられる柄が鉄のフライパン2つあるのだけれど大きさ2人分にちょうど良いものは無いので一人分ずつ。
この写真一人分 材料
卵 3
有塩バター 20g(ブルターニュ地方の名産品です。無ければ普通のバター。卵の生地に塩を加えてください。)
胡椒
今日はハムを少しごく小さい角切り
今日はこのオムレツ メインで後はパンを添えて サラダ フロマージュだけの献立です。

作り方
1 卵 白身と黄身にわけ 白身は硬くあわ立てる。(重曹をほんの少し加えるととても硬くあわ立ちます。こつ!!!)
2 黄身にハムを混ぜ(入れなくてもよろしいです。ハムを入れたので塩は入れませんでした。胡椒)
3 白身を壊さないように1と2を混ぜフライパン熱くした中にバターを溶かし具を流し180度の暖めたオーブンで6-8分焼く。

オーブン焼いている間開けないでくださいね。シュー生地と同じようにしぼんでしまいます。
黄身に生クリームを加えるレシピもありますが我が家はダイエット施行の献立の道 ことに主人のために。(笑)
今日は7分でオーブンから取り出しました。もう少し色をつけたほうがよいかと迷ったけれど。
オーブンに入れるフライパンが無かったらタルトの型でどうぞ。でも直火で使えるものを。
今日白身しっかりあわ立てたのであわてて食べなく少々冷えてもしぼみませんでしたよ。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。


私のブログにコメントをありがとうございました。
私も料理はとても好きです。あなたのレシピを参考にして作ります。
蕪のお話遅れ恐縮しております。蕪が主体の御料理はナンだろうと考えているところです。