![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/fc5ed0364894d501b1217713d282519e.jpg)
アライグマちゃんたち、こんなに団子になっておしくらまんじゅうしているんですよ〜〜。でも、何匹いるのか、はっきりしない。ポーチの右角手前にもう1匹いる? 画像ではよく見えないけど。後ろ向きになった子の左側に出ているシッポは、どの子のシッポ?
階段を降りて行くシッポは、お母ちゃんのだと思う。階段を登ってきて、すぐに降りて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/1e6a8de19ed93db1d182ec14daccc99d.jpg)
2022.10.09撮影
この辺から、まったり組と、好奇心組に分かれてきたようです。このほかに、独立心組が、画像では見えないポーチの向かって左手にいるんです。
画像の右側で、こちらに背中を向けてまったりしている2匹。おしりがでっかくて、モコモコしていて、かわいいわあ。ふたりで仲良さそうに何やってるの?
わたしのいる方へ近づいてきた好奇心くんたち2匹も2匹。右の好奇心くんは、すでに立ち上がり、両手を柵にかけて、中をのぞいている。左の好奇心くんは、わたしの方を見ているようだが、前足をついてお尻でペタッと座っている。さて、ここからどうするか。
次の画像をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/6420fdcf151171498a1207080df58425.jpg)
2022.10.09撮影
右の好奇心くんは、一瞬前には同じ柵に両手をかけていた(前の画像)んですが、左手を1段上の柵に移しました。
左の好奇心くんは、後ろ足で、すくっと立ち上がりかけているところ。わたしと目が合っているような・・・中に浮かせた両手をここからどうするか。
さらに次の画像をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/b56b97ee0e90b0371624ffd30bb87321.jpg)
2022.10.09撮影
右の好奇心くんは、手が柵から離れて(「離して」ではなく)、反動で体が後ろにややのけぞったようです。人間のように親指が内側に折り込めないので、物をつかむのは難しいです。
左の好奇心くんは、あ、左手を柵にかけた。白い柵に黒い手が、画像の下限に写っています。右手は画像に入っていませんが、体が水平であるようなので、右手も多分柵にかけているんでしょう。
次回につづく。