![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/5c80958737263a9e06ec6ac41121dd26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/5c80958737263a9e06ec6ac41121dd26.jpg)
刺身3点盛りを
いただきました。
来店時は、
鯛、金目鯛、サーモンの3点。
器も素敵で、
見た目も味も楽しめます。
久しぶりに金目鯛のお刺身を
いただきました。
この上品な味わいが好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/328d8d45867fa8dbc639b31f89d1816f.jpg)
期間限定メニューから、
特大穴子天~40cm~を
いただきました。
カリッと揚げた
新鮮な穴子を
まずはそのまま食べて
本来の味を味わってから、
天つゆ、塩、大根おろし、
生姜にそれぞれつけて食べると、
味を楽しめます。
穴子好きにオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/6d01efe9358da1897e92fcdbdf440a50.jpg)
期間限定メニューから、
金目鯛の煮付けを
いただきました。
新鮮な金目鯛を
特製の醤油ベースのタレで
煮込んだ逸品。
タレの旨みがしみこみ
金目鯛の旨みを
引き立ててくれます。
お刺身が美味しかったので、
煮付けもオーダーしてたら、
安定の旨さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/516aafb5aebcda34751b4ec4d7376dd3.jpg)
鮭ハラス燻製焼きを
いただきました。
燻製の香りが漂い、
たっぷりのった脂と
とろけるような食感が
たまらない逸品。
燻製好きにはたまりません。
*ハラスは、
実は、お魚のお腹の部位なんですよ。
みなさん、ご存じでしたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/a3a5dfe708bd0dd60930b9a9552ed0fd.jpg)
黒豚角煮のポテサラを
いただきました。
黒豚の角煮は、
旨みと甘みの絶妙なバランスで、
肉好きはもちろんのこと、
肉食女子にもオススメの逸品。
これも素敵な器で、
見た目も味も楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/c293c55f3d71987cc7ba3b3b9bbebde5.jpg)
ドリンクは、
佐賀県の日本酒
鍋島 純米大吟醸 五百万石、
北海道の日本酒
二世古 特別純米 彗星、
山形県の日本酒
十四代 中取り純米大吟醸 播州山田錦を
飲みました。
佐賀県の日本酒
鍋島 純米大吟醸 五百万石は、
甘い香り、
ジューシーな味わいながらも
クリアなキレを楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/0fc7eb0a4726523b994d5ece48088e77.jpg)
北海道の日本酒
二世古 特別純米 彗星は、
北海道酒造好適”彗星”を使ったお酒で、
穏やかなバナナのような香りがあり、
お米の旨みを味わえる
スッキリした味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/c66be360eb059badb03486105cbd5a30.jpg)
山形県の日本酒
十四代 中取り純米大吟醸 播州山田錦は、
みずみずしい香りと
ふくよかな旨みを味わえます。
十四代は、売り切れていたのですが、
来店時には、入荷していたので、
飲めました。
これは、もってる⁉でしょw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/a4c7645a57420e14ef8a1f478f3ee57d.jpg)
2023年5月1日オープン!!
海鮮料理も黒豚料理も味わえるお店。
16時からやっているので、
早い時間から飲みたい方にもオススメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/37e321cb6f202c30897197839275b00d.jpg)
食べログはこちら