From my kitchen

私のキッチン発のパン、お料理、時々お菓子・・・のことなど書き続けて行きたいと思います。

私のパンと主人のパン

2015-10-05 16:54:15 | パン
最近は体のことを考えて、本を買い込み、玄米菜食、タンパク質は卵、鶏肉、魚から取るようにしています。


しばらくの間パンを食べませんでしたが、やはりパン好き。(笑)
パンが食べたくなりポーリッシュ種の胚芽パンを焼きました。
私の買った本によると癌には胚芽を加えたパンが奨励されているようです。


今回はライ麦全粒粉と焙煎した胚芽を加えました。
胚芽や全粒粉が出来るだけ多い方が良いということなので、次回は多少伸びが悪くてももう少し増やしたものを焼いてみたいと思います。


主人は年中プルマンブレッドです。(笑)
大きな2斤型で焼いて粗熱を取ったらスライスして冷凍しています。

北斗晶さんの手術が無事に終わられて良かったですね。
いつもと変わらず明るい表情でしたが、どんなにかお辛かったかと思います。
今日のテレビ番組はそれを受けて、抗がん剤治療の情報が多く取り上げられており、つい引き込まれて見てしまいました。
今はネットが便利なので、正しい情報を詳しく知ることが出来ますが、それと共に知らなければよかったと思うようなことも知ってしまう・・・ということもありますね。
先ほど大きくなってしまった植物を少し大き目の鉢に植え替えました。
土をさわりながらこの空いた小さな鉢にはミニシクラメンでも植えようかしら・・・・などと考えたら、何となく少し明るい気持ちになりました。
いつまでもネットで情報を得てクヨクヨするよりは、こういう小さな明るいことを探していくようにしなければいけないですね。



                      料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
            ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
            して投票して下さい。よろしくお願いします。
                 
                        にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ                   

                        レシピブログ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベスママ)
2015-10-05 18:15:21
こんばんは!
情報が溢れている時代で、良いのやら悪いのやら。
私が同じ立場なら納得できるまで調べてやってみると思います。身近にも癌と正面から向かい、明るく頑張ってる方がいて、家庭菜園の収穫物を頂いたり。申し訳なくて、療養用帽子を編んでお渡ししたら、愛用していただいてます。お孫さんの生きる力がMadame Kさんのパワーになって良い方向に進むと確信してます。久しぶりのMadame Kさんのパンの焼き上がりにうっとりです。ブラムリー、小布施は売り切れで岩手から取り寄せました。この酸味の強いリンゴを、丸かじりしてるたくましい孫娘から、おばあちゃん犬のベスを守らないと。老犬になって愛しさが増してきて、アミちゃんを思い出してます。

返信する
ベスママさま。 (Madame K)
2015-10-06 16:42:57
ベスママさん、コメントありがとうございました。
本当に、明るく療養なさる皆さんを見習って頑張らなければと思っています。
もうすぐお嬢さんとお孫ちゃまが里帰り。お楽しみですね!
お手製のニットのワンピースをお召しになった画像を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿