ギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/eb17a192854774ef7e40a189b7c461c7.jpg)
久しぶりに本格的な梅雨空。
ギボウシに降り注ぐ小雨。
雨が降る中で咲きそうな蕾。
ギボウシに降り注ぐ小雨。
雨が降る中で咲きそうな蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/3d3bc924455ad7a69c65978c9cb2a1c4.jpg)
今年も庭の梅を取り残して置いて完熟ジャムを作った。
自然に木から落ちるまで置くと綺麗な黄梅に成り香りも良い。
梅は1.5k有ったので綺麗に洗って1晩たっぷりの水に付けてあく抜きをする。
鍋に梅を入れてかぶる位の水を入れ煮る。
完熟なので荷崩れ無い様気を付ける。
梅が柔らかくなったらざるに上げ水切りする。
種を取り裏漉しする(完熟なので丸ごとざるで裏漉しして皮と種を取った)
綺麗に漉した梅の80%のグラニュウトウを3回に分けて煮溶かす。
30分位木杓子で混ぜながらアクを取り仕上げる。
今回は仕上げに蜂蜜を50CCいれた。
煮沸した瓶に詰めて完了。
今年も綺麗な色と香りのジャムが楽しめる。
自然に木から落ちるまで置くと綺麗な黄梅に成り香りも良い。
梅は1.5k有ったので綺麗に洗って1晩たっぷりの水に付けてあく抜きをする。
鍋に梅を入れてかぶる位の水を入れ煮る。
完熟なので荷崩れ無い様気を付ける。
梅が柔らかくなったらざるに上げ水切りする。
種を取り裏漉しする(完熟なので丸ごとざるで裏漉しして皮と種を取った)
綺麗に漉した梅の80%のグラニュウトウを3回に分けて煮溶かす。
30分位木杓子で混ぜながらアクを取り仕上げる。
今回は仕上げに蜂蜜を50CCいれた。
煮沸した瓶に詰めて完了。
今年も綺麗な色と香りのジャムが楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/588f6b11d6a3a15b8e73a1afe1765861.jpg)
ピンクのカラーが雨に濡れて・・・
雨に弱い花達は少し非難させた。
週刊天気予報では雨マークが続いている。
台風3号も来ているらしい。
暫く梅雨の天気と付き合う事に成るのでしょうか。
雨に弱い花達は少し非難させた。
週刊天気予報では雨マークが続いている。
台風3号も来ているらしい。
暫く梅雨の天気と付き合う事に成るのでしょうか。