笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

ノカンゾウの蕾が伸び過ぎて倒れそう

2019年08月15日 | 庭の花
終戦から74年を迎えた今日15日

全国戦没者追悼式が開かれました。

令和初の終戦の日に

改めて世界平和を願うばかりです。



ガーデン日記






ノカンゾウ

花首が伸びて伸びて・・(≧∇≦)
気が付けばこの長さ。

風で倒れそうなので
杖を添えて置きました~~!(^^)!
無事に花が見れます様に‥(・∀・)ニヤニヤ







フリンジビンカさま

今一番お気に入り~HAHAHA

雨に弱いので台風が去る迄
玄関生活です。





オキナワスズメウリ

すっかり実が大きく成り
グリーンだったのにいつの間にか少し
色付いた来た感じ カワ(・∀・)イイ!!

真っ赤な姿を想像しています。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪





嵐の前の静けさ状態が
朝から続いています。

午前中日も出たので
マツバボタンが開いています。





ユウバトリューム・チョコラータ

銅葉を楽しんでいる内に
白い花が咲き出しました。

秋の花です。
植物は秋を感じて居るんだねーーー





アンゲロニア

雨で倒れる前に
綺麗な姿で記録です。

アンゲロニアを長く楽しむためには
肥料切れしない事が大切です。

常に液肥を与えています。





多肉さま

この暑い時に水遣りを怠っても
顔色一つ変えずに楽しませてくれる
優れモノ。


今夜大雨の被害が出ませんように。
お花も出来るだけ避難させました。


では又ね~~!(^^)! fu-kobb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型台風10号接近

2019年08月14日 | 庭の花
台風の影響の大雨で

今朝のお出掛け時

車の乗り降りだけでびしょ濡れでした。



ガーデン日記





クレマチス ロウグチ

3日間留守にした時は、
もう諦めようかと思うほど
ヨレヨレでしたが
介抱のかいあってこんなに元気に成りました。
(o^―^o)ニコ





大型台風10号は15日(木)にかけて
四国から九州に接近上陸の
恐れあり。

上陸後は西日本を縦断する見込み。

厳重な警戒が必要です。






夕方の雨間に
雨水を貰って生き生きしているクレマチス
撮って来ました~~!(^^)!


この辺の影響は明日の午後から
16日に掛けての予報です。

上陸の恐れがある地域の皆様
厳重に警戒して下さい。


では又ね~~!(^^)! fu-kobb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕焼け&ガーデンパークのヒマワリ

2019年08月13日 | Weblog
残暑とは呼べぬ暑さに

完全にまいって居ります。








昼間の猛暑が嘘のような夕暮れの空。

12日 19:07分 撮影

台風の影響でしょうか
東風が涼しいベランダからの
夕焼けが綺麗でした。



浜名湖ガーデンパークのヒマワリ





ヒマワリが見頃との情報を得ていましたが
なかなか行けなくて
今週いっぱいで刈り取るというので暑い中行って来ました。





暑さと満開が過ぎていたので
毎年の迫力が有りませんでした。





元気な花を狙って撮って来ました~~!(^^)!

青空が良く似合います。






朝早く出掛けたので
皆日の方を向いて
勢揃い。
後ろ姿から始まりです.(^^)/







8月生まれの私はヒマワリが大好き!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

どんなに暑くても毎年撮影に出掛けています。



おまけの画像




余りの暑さに園内の
安いかき氷で一息入れて
1時間の撮影タイムでした。(o^―^o)ニコ

台風の影響も心配ですが
それ以上にあ つ い です(≧∇≦)


皆様楽しい夏休みを~~


では又ね~~!(^^)! fu-kobb

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレニア・カタリーナブルーリバーが涼し気

2019年08月12日 | 庭の花
立秋後も猛烈な暑さが

続く毎日にぐったりです。

ガーデニングは

水遣りだけで精一杯。トホホ

優しい雨が欲しいものです.(^^)/


ガーデン日記





トレニアカタリーナ・ブルーリバー

この涼し気な色に
涼を感じて居ます。(o^―^o)ニコ

半日陰の玄関ポーチの
下が居心地が良いらしい。






イレシネピンクファイヤー

不規則に入るピンクの
斑入りが魅力的な植物。


暑さに強いので生き生きしています。









コリウス

夏の花壇の強い味方(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

旅行中水が無くてぐったりしていたが、
たっぷりの水ですぐ元気に成る逞しさ。

梅雨時の挿し芽で増えています。





あふれ咲きペチュニア・ラズベリージャム

暑さにも雨にも強い品種だけあって
2度の刈込後もこの元気。

肥料切れしない様に欠かさず
肥料を与えるのがコツ。

**

世間はお盆休みの始まりですね。
我が家は何もない平日です。

台風10号の進路も心配ですが、
この辺では木・金辺りが雨に成りそうです。


では又ね~~!(^^)! fu-kobb





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この猛暑に藤の花!どうした?

2019年08月11日 | 庭の花
明けても暮れても危険な暑さ!!

残暑お見舞い申し上げます。

って言うより猛暑お見舞いです。トホホ

庭に出ても
用事が済めば即
家の中に飛び込み状態です。



ガーデン日記







藤の蔓が伸びて伸びて
邪魔に成るのでカッとして居ると
花を見付けました~~!(^^)!

猛暑の日に涼しい顔して
咲いて居るのはどうしたのかしら??
返り咲き?
狂い咲き?

季節外れでも綺麗ーーーー。





タカサゴユリ

庭に所かまわず
咲き始めました。

小さい内に気が付けば
抜いて居たのですが、
花が終わればすぐカットです。

咲いて居る姿は可愛いけれど
長持ちしないユリです。





朝の日陰の内は咲いて居ないので
日傘をさして撮って来ました。
アツアツの画像です。

でもこの暑さが好きな花なんですよね(o^―^o)ニコ





ニチニチソウ

夏には強い味方!
暑さでへこたれません。
いつ見ても毅然としています。





エキナセア

切り戻し根元からスーと伸びて
幼児のような愛らしさ( ^ω^)・・・

お水をたっぷり吸収して
暑さに負けないで~~~(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



ペンタス


真夏のアイドル
キラキラ★のようなペンタス。
カワ(・∀・)イイ!!


夕方の水遣りも夕食後に
涼しくなってから。

蚊と格闘しながら・・(≧∇≦)

雨も欲しいけれど
台風の進路も心配に成ります。


では又ね~~!(^^)! fu-kobb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔&ルバーブジャム作り

2019年08月10日 | 庭の花
旅行から帰ってからも

予定が詰まっていて、

今朝やっと朝顔の顔を撮りました。

朝でないと暑さですぐ萎んでしまいます。(≧∇≦)



ガーデン日記





留守中も次々咲いた後は有りましたが、
3日間も放置されて瀕死状態でした~~(m´・ω・`)m ゴメン…

木の下の陰に移動して行ったので、
水遣りと栄養剤で生き返ってくれました~~!(^^)!





アメリカフヨウは今日も
元気に咲いて居ます。

花壇なので留守中も
誰も見てくれないのに
元気に咲いて居た様です。





新しく種蒔きした百日草も
留守中に咲き出していました。

一重咲きで色は微妙にバラバラ。





サンビーナス ニチニチソウ

半日陰で3日間頑張ってくれました。
でも帰った日はヨレヨレでしたが
お水をたっぷり飲ませて元気に成って貰いました。






お気に入りのフリンジビンカ

過湿に弱く日当たりを好むので
日向に置いて行きました。

3日間水も貰えず日向で
健気に元気にしていました。(o^―^o)ニコ





花壇ではルドベキア・チェリーブランデイ

が咲き進んでいました~

暑さに強く夏向きの花。






ニューギニアインパチェンス

出掛ける前から元気が無かったんですが、
帰って来た時には
蕩けて黒く成って居ました・・(≧∇≦)

半日陰が好きなので、
強光は避けて行ったのに・・・(m´・ω・`)m ゴメン…



他にもカリカリ状態になって諦めた花が
幾つも有ります。

自分達だけ涼しい思いをした
代償だから仕方有りませんね。



***





長野のJA直売所で
ルバーブを見付けました。

350g有ったので40%の砂糖で
ジャムにしました。

綺麗に洗って1㎝のざく切りにする。
砂糖を塗して1時間位置く。
砂糖が解けて水分が出る。
中火で15分位灰汁を取りながら煮る。
最後にレモン汁を少し。

楽に出来る甘酸っぱいジャムが好きで
長野で見つけると必ず買って来ます。


では又ね~~!(^^)! fu-kobb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行3日目車山スマイルリゾートへ

2019年08月09日 | Weblog
横谷温泉3日目の朝も

涼しい朝から始まり

ゆっくり朝食を頂き

予定の車山方面へ出発ーーー。






車山山頂は360度爽快ビュー!

富士山や八ヶ岳、アルプスが一望できます。







車山気象レーダー観測所





車山ブルー。

心打つ絶景。

涼しい風にしばし時を忘れて・・






展望リフトで山頂1925m迄15分で楽々。

下りは白樺湖も眼下に眺めて。





車山は天然の花が咲き誇ります。
7月のニッコウキスゲは
山がオレンジに染まり壮大な景色です。




白樺湖





白樺湖畔で湖を眺めながら
最後のランチを愉しみました。



中央道諏訪ICから帰路に就く

最後に八ヶ岳サービスエリアで
娘達と冷たい物を頂きながら別れを惜しみ、

私達は双葉JCTから中部横断道へ

開通が進んで清水迄早く成りました。

台風の心配も無く今年の旅行が出来、
楽しい思い出だけが心に残りました。

では又ね~~!(^^)! fu-kobb








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州リゾート2日目は白駒の池から~

2019年08月08日 | Weblog

横谷に訪れた時から

時間はゆったりと流れ、

ホッとした心の安らぎと

贅沢な時間を味わっています。



2日目は白駒の池から始まりです。

宿を出てメルヘン街道(R299)を走り

麦草峠沿いの駐車場から歩いて15分。

白駒の池を1周する遊歩道を散策するだけで

北八ヶ岳が誇る大自然が堪能できる。





一歩足を踏み入れると一面に
鮮やかな緑の絨毯を敷き詰めた苔の世界。

ひんやりとした空気。
大自然の織り成す季節の移り変わりを
感じ取れます。





夏の朝ひんやりとした湖面に
しばしの涼を感じて( ^ω^)・・・







次は八千穂高原自然園散策







夏を彩る花々と
癒しの清流を楽しみながら

約200㏊に渡って広がる
白樺林の中を歩きました。

山野草の数々、自然の宝庫を
愉しみました。



次は、北八ヶ岳ロープウエイで行く
坪庭散策









感動の絶景ロープウエイ 約7分

100人乗りの大型ロープウエイの
車窓から見渡す日本三大アルプスは
感動の絶景でした。
天気も絶好~~!(^^)!





2日目の予定は完結

宿に戻り
夕食までに黄金色の湯を
愉しみました。

国内でも希少な豊富に鉄分を含んだ「鉄泉」
それに加え炭酸ガスが溶け込んだ
珍しい「二酸化炭素泉」

効能豊かな自家源泉は横谷自慢の温泉だそう。

目の前に広がる大自然に触れながら
眼下を流れる清流からの
マイナスイオンを全身で感じて来ました。





昨夜とはまた違うご馳走で
かんぱーい。

主婦は上げ膳据え膳が嬉しいのだ~~!(^^)!
何時までも飲んで語って楽しいひと時。


夕食後もロビーで毎日行われる
コンサートを愉しみました。
今夜はギターの響きをうっとり~


まだまだ貸切露天風呂も
特別な空間で名湯を愉しみました。

チェックイン時にフロントに予約を入れ
気兼ねなくゆったりと
プライベート温泉を堪能しました。



長々と記録の為に書き記しました。
お付き合い有難う御座いました。


明日は車山に登って
帰路につきます。


では又ね~~!(^^)! fu-kobb











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州3日間の夏休み

2019年08月07日 | Weblog
毎年の夏休み旅行

今年は信州横谷温泉で

涼しく過ごして来ました。






娘夫婦と中央道八ヶ岳サービスエリアで
9時合流。

一日目は入笠山散策。

ゴンドラで楽々山頂駅へ到着。





お花畑の中を木道が続きます。

太陽は照り付けるけれど、
風は涼しく気分爽快に歩けます。









入笠山に咲く花達。

ほんの一部です。

沢山の花を撮って来ましたが、
編集しきれませんでした。

四季折々の花の宝庫です。

今回は入笠山に登るのは
止めました。
私は2度登っていますが( ^ω^)・・・









横谷渓谷トレッキング

乙女滝

綺麗な空気、
美しい自然に
リフレッシュしました~~!(^^)!






今夜から2泊連泊の
横谷温泉旅館。

渓谷のせせらぎが、
心を無にしてくれる。

自然に癒され湯につかって
四季の移ろいと旬を味わう
素敵な旅が出来ました。






地の旬菜食彩を
愉しみました。


旬にこだわり
美味しくヘルシーが
横谷流

手打ち十割蕎麦も
美味しかった!
横谷峡の美味しい天然水を
使ってつなぎは一切使っていない。



夜は温泉に浸かり
横谷渓谷の大自然に抱かれ
静寂の時を愉しみました。

明日は白駒の池方面へ



では又ね~~!(^^)! fu-kobb


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い暑い「危険な暑さ」

2019年08月02日 | 庭の花
連日「危険な暑さ」で

8月が始まった!!

今日も最高に暑かった。(≧∇≦)

最高気温34度。


ガーデン日記





アイビーゼラニューム

暑さをホッと和らげてくれる
優しいピンクが好きーー(o^―^o)ニコ








ヤブラン

地味な花に
暑さを忘れるひと時。



今日は聖隷眼科8時30分予約。
涙道に挿入して居るチューブの
検診です。

チューブのお陰で涙目の不快感が
全くなく爽快なんです。

あと2か月位様子を見る事に
成りました。





アサガオ 暁の舞

蕾が見えて来ました カワ(・∀・)イイ!!
明日の朝はお顔が見れるかな?
どんな顔かしら楽しみ~~!(^^)!





ノカンゾウ

葉ばかりが伸びて
鬱陶しかったんですが
急に花芽が出て来ました~~(≧∇≦)







シュウメイギク

暑さにかまけてチェックを
怠って居たので
蕾を見付けてびっくり~~(o^―^o)ニコ

植物は確実に季節を感じて居るんですね。





2月に可睡斎の門前で
買い求めた小さなサギソウの
球根が芽を出しましたが
花は咲きそうにありませんね

ガッカリだなーー
白いサギソウが見たかったーー







梅干し出来上がり

3日3晩炎天下に干し
2㎏の梅からこれだけ出来上がりました。

減塩なので冷蔵庫で保存しました。


今日は8時前から、動き回り
筋トレも行き
少し足を延ばして

イオンでお買い物。

午後は涼しい部屋でのんびり。
涼しくなってからお庭チェック
と水遣り写真撮影でした。


では又ね~~!(^^)! fu-kobb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする