![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/8ea71cf2878312fdaa36afa0ec73fa77.jpg)
エアコンは、こまめに電源を切るよりも、【つけぱなし】がお得❔
多くの人が、こう聞いたことがあるのではないでしょうか❔
実際、どれくらい節電できるか、空調メ-カーダイキン工業が実験結果を公開した、
実験では、エアコンを9時から23時まで【つけっぱなし】と30分ごとに『入り切り』で運転し、
それぞれの消費電力を計測?・・その結果9時から18時は、30分間であればエアコンを切るより、
【つけぱなし】にする方が、消費電力は少なかったといいます・・・・ダイキン工業は、
【基本的に、エアコンは運転を開始した直後に消費電力が大きく、
設定温度に到達した後は消費電力は小さくなります】と説明、
消費電力は外気温度の変化や陽射しなど天候の影響を大きく受けるため、急激な温度上昇があった
場合などには、設定温度を維持するため消費電力が上昇することもあるが、この場合は日中でも
エアコンを【つけぱなし】にした方が消費電力量が大きくなることはありませんと補足している。
では、丸一日で見た時はどうだろう。家庭での一日を想定し、各部屋のエアコンを【つけぱなし】と
外出時はオフにするこまめに【入り切り】の運転でそれぞれの消費電力を計測、【つけぱなし5.7kw】
こまめに【入り切り4.4kw】で【つけぱな】の方が大きくなったといいます。
では、エアコンをどう使用するのが良いのか・・・・
1日を、【9.00~18.00】・【夜18.00~23.00】の2つの時間帯に分け、それぞれの消費電力の
傾向から、何分までの外出であれば【つけぱなし】の方が安いのか計算
日中は、35分までの外出であれば、エアコンを【つけぱなし】の方が安く・・
夜は、18分までの外出であればエアコンを【つけぱなし】の方が安いという結果になりました、
ダイキン工業はこれらを一つの目安として、日中は30分程度の外出ならエアコンを【つけぱなし】にし、
夜間はこまめに停止させるといった調整を行うことで・・・・
お得な運転ができると考えられますとしている・・お得な使い方で快適に過ごしましょう。span>、