2025年‥多子世帯は所得制限なしで大学無償化!・・・奨学金制度は廃止に?
【2025年から大学無償化の所得制限がなくなる】所得制限なしで大学教育費が無償になれば、大学進学の費用負担は抑えられますが、
対象となるのは扶養している子供が3人以上いる家庭である点に注意が必要です・・また制度の改正に伴い、奨学金制度が廃止になると
勘違いしている人もいるようで、そこで今回は、大学無償化の概要や2025年からの改正点について調べ、無償化とはいっても支援には
上限があるため、学費としてある程度の資金を用意するなど事前に対策を考えておくことが大切です・・・・・
一般に大学無償化と言われるのは、高等教育の修学支援新制度のことで、文部科学省では、しっかり進路への意識や進学意欲があれば、
家庭の経済状況に関わらず、大学・短期大学・高等専門学校に進学出来るチャンス確保できるよう令和2年から高等教育の修学支援新制度を
実施している・・・・この制度により、世帯収入や資産の要件を満たしていて進学で学ぶ意欲がある学生は、給付型奨学金と授業減免制度が
受けられます。年収の目安は4段階に分けられていて、例えば年収が270万円以下の第1区分(住民税非課税世帯)の場合は給付型奨学金の支給額は、
国公立・・35万円・(自宅通学) /80万円・(自宅外通学)・・・・私立・・46万円・(自宅通学) /91万円・(自宅外通学)・・・・
これを上限額として、第2区分・年収約300万円以下は、上限の3分の2・・第3区分・年収約380万円以下は、3分の1が支給額となり2024年からは、
第4区分年収約600万円以下で多子世帯に属している場合は4分の1・私立理工農系学部に在籍している場合は文系との授業差額分が支給されます。
2025年の大学無償化の情報を聞いて、多子世帯で所得制限がなくなるのではなく、大学無償化と言っても、現行制度と同じに授業料支援には上限が
定められており、この支援では、授業料などが減額されるだけで、現金支給はありません・・
現金支給はないと聞いて、奨学金制度が廃止になったと勘違いせずに第4区分で給付型奨学金を受けている人は2026年以降も4分の1の支援を受ける
ことができ、支援が充実することになります・・・貸与型奨学金(無利子・有利子)も廃止になるわけではありません。
2025年から始まる大学無償化は多子世帯を対象としたもので、所得制限なしで大学授業料として入学金のみを減免する制度で、現金支給はないことが
分かりました、しかし現行の多子世帯への支援は継続され第4区分で給付型奨学金を受けている学生は引き続き支援を受けられます・多子世帯で子供の
大学進学を控えている場合は、制度を理解した上で活用できれば、学費の負担を大幅に抑えられるでしょう・・
一方で費用負担が全くなくなるのではなく、学費としてお金の用意したり、大学進学に子供のアルバイト対策を考えておくことも大切です。