安い税金と小さな政府を切望するふきあえずのブログ

安全で暮らしやすい日本をつくりたい
そんな想いを綴っていくブログにしたいと思います

「小さな政府」の根底には政治的哲学がある

2025-01-26 03:19:58 | 政治

いよいよトランプ政権が本格始動し、様々な政策を「有言実行」し始めたトランプ氏ですが

実は、その政治哲学を知ると、トランプ大統領ほど「考え方の筋」が分かりやすい政治家はいません

つまり、トランプ大統領は、ある政治信念、政治哲学の下に政治を行っていると私は思っています

実際その通りだと思います

 

例えば、上の動画の中で、LGBTQとポリティカル・コレクトネスの問題について

トランプ氏は「コモンセンス(常識)」の考え方に戻す、という宣誓を行ったわけですが

この常識というものは、はっきり言ってしまえば、「キリスト教的な常識」であるわけです

神が人間を男と女に分けてつくられた、ということ。。。この「創造主の意思」をそのまま受け入れる

ということですね

賢明な方ならもうお分かりかと思いますが、この男女の倫理観は、宗教的な価値観が無ければ崩壊してしまうものです

ここ最近のアメリカの、「進歩的考え方」なるものに基づいて

「男女が性別を後天的に変える事ができる」、となれば

神が人間に与えた「男女が生きる意味を知り、協力し合って家庭を育む」という人生修行の意味が無くなってしまいます

宗教的な価値観の崩壊は、カオス(混迷状態)を作り出し、社会を混乱させてしまいます

その代表的な例が、アメリカのLGBTQやポリティカル・コレクトネス問題なのです

 

以前、「価値相対主義」という考え方があるというお話をしました

「価値相対主義」とは、各個人の考え方によって「正しさは違う」という考え方ですが

ぶっちゃけこれが、宗教的価値観の崩壊なんですね

日本の保守にもその病は着々と蔓延しているようで、いま、日本のガラパゴス保守の皆様は

「自民党こそ日本の保守」と信じて疑わないところがあります

しかし残念ながら自民党はアメリカで言えば間違いなく「民主党」つまりリベラル政党になります

なぜそうなるかというと、根本的に「宗教的価値観」が喪失していて、考え方の軸がないからです

つまり、まともな保守政党など、いまの日本には、ほぼ存在しないのです

石破首相もね、はっきり申し上げて、政治哲学のかけらも感じません

誰かから何かを言われれば、すぐに考え方を変える。。。前言撤回する。。。

つまり「これもいい、あれもいい」。。。ということで価値相対的なんですね

 

トランプに代表されるような本流の保守というのは、そういうものではありません

トランプ大統領は、「残業には税金をかけない」ことを明言しましたが

これは「よく働く者こそ豊かになるべき」という政治的信念があるからです

自民党は「働き方改革」とやらで、「日本人は労働時間を短縮し、働き過ぎないようにして、給料を上げるべき」

みたいなことを言っていますが、こんな愚かなことはありません

これは「生産性を上げないまま労働時間を短縮し、給料を上げる」ということですが

これは間違いなくインフレを加速する考え方です

経済学の基礎の基礎ですよこれ。。。

そして、みんなが一定時間働けば同じ給料が支給される。。。これ、共産主義の考え方です

 

よく「日本人はもっと勤勉精神に立ち返るべき」みたいなことを言うと

「日本人はみんな勤勉じゃないか、これ以上働けと言うのか?」という反論が返ってくることがあります

しかしながら、政府の方針によってなんとなく「長時間労働は悪」みたいに思わされていませんか?

「よく働くべき」と言う主張に対して「ブラックを推奨することは時代遅れ」などと思わされていませんか?

これ、よくよく考えるべきです

なんだかね。。。「子育て支援」みたいな、政府の無償の援助みたいなものをありがたがっていませんか?

その風潮。。。本当に日本人は勤勉なのでしょうか?

 

私が「政府は小さくあるべき」と主張する背景には

「政府の仕事は国民を食わせること」みたいな考え方は、国を衰退させ、滅ぼすもとになるからで

「大きな政府」によって、政府が国民の面倒を見るのは、「いい加減にすべき」だと思っているからです

政府はできるだけ税金を安くし、国民の自主自立の精神、自助の精神を促進させなければいけません

そろそろ「価値相対主義」が日本を衰退させているという事に気づき

政治に一本、政治信念や政治哲学の背骨(筋)を通すべきかと思います

 

それではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする