福 風

心にとまった物や想いを集めて。穏やかな風が吹きますように。

自己主張と我が儘(わがまま)のあいだ

2009-09-13 | 想い



映画『冷静と情熱のあいだ』のタイトルを捩(もじ)ってみました。

辞書的な意味合いの違いを調べようとしたのですが、
自己主張って言葉自体、辞書では扱われていない造語なのでしょうか。
調べ方が浅かったのか、結局判らず。

我が儘は、『他人のことを考えず、自分の都合だけを考えて行動すること。さま。』とありました。



最近読んだ、茂木健一郎さんの『脳を活かす生活術』の一節に、

『判断基準はあくまでも“私”です。自分の感受性に寄り添って生きていいと気づくだけでも人生は明るさを増しますが、脳科学的に見れば、これは日常生活で鍛えられた一種の自覚であり、非常に本質的な姿勢です。』

と書かれてありました。

ここだけ抜粋してしまうと、茂木氏の言わんとしてる本意から逸れてしまう恐れがあるので、興味がある方はご一読下さい。

それで、考えてみたんです。
自分の感受性に寄り添って生きること=自己主張は○?
自分の感受性に寄り添って生きること=我が儘は×?
我が儘が×なら、自己主張も×ってこと?
頭の中を、こんなことがグルグル堂々巡りしています。
(他にやることあるやろっ!)

ここら辺に詳しい方のご意見を、わかりやすい言葉でお寄せ下さい。
よろしくお願いします。