全編通して、忙しなく続く台詞に圧倒されながら、
結構身構えないとついていけない感覚の中で観ました。
数ある恋愛映画の中で、この映画を選んで観るというのは、
俳優さんのビジュアル目的ではないのは確かかな。
リアルな恋愛においても、外見重視派の人というよりは、
会話のやり取りだったり、空気感重視の人たちが好みそうな内容のように思います。
思いついたことを書いていきますが…。
これだけ思ったことを自分の言葉でポンポンと会話できたらいいやろなぁ。
相手がそれを聞いてどう思うかなんて気にしない。
私には理想的な恋愛スタイルだなぁ。
喧嘩になるんだけど、後を引かない。
その時に話し合うからすれ違わない。
心が通い合っていれば、散々言い合った後の口づけでチャラになる。
というか、言い合いの途中でも、抱きしめ合えば全部がよい意味で消化されるというか。
そんな場面もあり。
夜中に蜘蛛が出てきて、それを退治してくれと男性を呼び出す女性。
微妙な関係にある男女で、蜘蛛の退治を頼めるなんて、
自分にはできんやろなぁ。
でも、そんな存在がいてくれたらどんだけいいやろね。
夜中に呼び出され、散々文句を言いながらでも蜘蛛退治をする男も、
それを頼んだ女も、
まんざらでもないんだよね。
それが、女からの「会いたかった」の一言を引き出すし、
その言葉を聞いた男は(男とは、基本的にシンプルな思考の生態であると思われる)それだけで満足なんだと思う。
もしかしたら、夜中に電話で呼び出された時点で、男は女の会いたかった気持ちをわかっていたのかもね。
それを気付いても気付かないふりをして、女の言うがままにさせておくのも男の優しさのようにも思う。
というのは、古いタイプの恋愛かもしんないけど。