連れ合いは二日酔い。
夕べ仕事終わりに同僚と飲みに行き、対抗戦のダーツに敗れ、ショットガン(スタイル)でテキーラを数杯飲まされたらしい。車を職場に置いたままタクシーで帰ってきた。
酔いが醒めたら自分が取りに行くと言っていたが、この様子だといつになるか当てにならないと思ったので、私が代わりに車を取りに行くことにした。
二日酔いの連れ合いと家の中で過ごすより、外に出たほうが気持ちがいい。幸いお天気もよく、お散歩日和。
久しぶりにまとまった距離を歩く。
車でいつも通り過ぎている道を、自分の足で歩くと、気にもしなかったことが見えてくるもので、道中いろんな発見があった。先に掲載した鳥もそのひとつ。
板金工場で作業する人、看板も出していないお弁当屋さん、植栽された街路のパンジーの間から芽吹いてきたばかりのチューリップの葉っぱ、青い空に飛行機、路面電車etc。
到着までの所要時間1時間40分。万歩計は14000を越えていた!
ふくらはぎのあたりが張って痛くなったけど、なかなか楽しい散歩になった。これだけの時間を歩くことに費やすのは、なんだか贅沢なことのように思えた土曜日。
10000歩超えるとしんどくなってきますよね。
万歩計は腰に付ける純粋の万歩計ですか?
私は携帯に万歩計が機能として付いているので、日常生活の中で毎日、今日は何歩と計れます。
職場の帰り、イオンまで買い物に歩くと朝、家を出て買い物から帰るまで7000歩ほどになります。
それに銀行や別の用事をしてやっと10000歩です。
ふくさんの住まれている場所はきっと空気も綺麗でウォーキングには最適な環境でしょうね。
ホント、お疲れ様でした。
思いつきでたくさん歩いて、筋肉もさぞ驚いたことでしょう。
うちの万歩計は腰につけるタイプの1000円くらいのです。そういえば、一歩ずつさんのは、東海道を歩いているような感覚になる機能が付いていたんですよね?もう、歩破しましたか?
今は奥の細道コースを歩いています。
でも、あちらの土地勘がないので、地名を聞いても実感がなく・・・(汗)
これが終われば次は熊野古道に行こうかな。
この携帯は高齢者や障害者に配慮された機種なので、画面も見やすいし、はっきりボイスなどの機能も付いています。
最新機種はGPSも付いてるので、お父さんにいかがですか?