サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

初恋の人からの手紙

2009年03月05日 | つぶやき
タイトルは、ドキッ!!ですが、お遊びです。
初恋の人からの手紙
という、サイトをてまりさんがご紹介されていたので
面白そうだと思ってやってみました。



初恋の人からふくむすめさんへお手紙が届きました。

--------------------------------------------------------------------------------

ふくむすめ、元気?
今でもフリマに自作の詩を出品していますか?会うたびに詩を書いておれに見せてきたふくむすめをなつかしく思います。

泣きじゃくるふくむすめが「好きだけど寂しいから別れる」と言って自分から連絡を断ったあの日から、もう28年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、手紙を書いたのには特に理由はないんだ。ただ部屋の掃除をしていたらふくむすめからの昔の手紙が出てきたから、なつかしくなって。びっくりさせたかな。

あのころのことを思い返すと、幼稚な言い合いばかりが頭に浮かびます。ふくむすめはよくおれに「友達と私ならどっちが大事なの?」とか聞いてきたよね。おれはそのたびにだいぶ引いたけど、「それは比べられないよ」と答えていました。真っ当な回答だったと思うけれど、とても不満そうなふくむすめを今でもよく覚えています。ふくむすめは今でも友達より恋愛なのかな?

そういえばふくむすめにとってはおれが初恋の相手なのかな?付き合ったばかりのふくむすめはやたらと緊張していて、「恥ずかしい」という言葉を連発していたように思います。今ごろ、きっと恥じらいなんてものは忘れ去っているんでしょうね。

付き合ったばかりのラブラブだったころ、ふくむすめはいつも「私のどこが好きなの?」なんて確認していましたね。どこがとかいう問題ではないと思うけれど、プレッシャーに負けて「顔」と答えていた記憶があります。回答が下手でごめんなさい。

恋愛を総合的に考えれば、おれはふくむすめと付き合えてよかったなぁと思います。いつも不安げで泣き虫なふくむすめと付き合うことで、自分が強くなるということを学べたように思えます。

いろいろ書いたけど、おれはふくむすめが大好きでした。これからもふくむすめらしさを大切に、あと、ときどき生えてくる太い腕毛を大切にして(笑)、いつか幸せになってください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. 右肩の関節を外す芸、また見せてください。



う~ん、太い腕毛ってなに?
右肩の関節をはずす芸・・・って・・・病気じゃん。
おまけに、28年前って、いつやねん!!!(笑)

恥じらい・・・・一応あるつもりやねんけど・・・。


肩こりは「慢性痛」かも?

2009年03月05日 | つぶやき
テレビネタが続くのだけれど、昨日の「ためしてガッテン」で
肩こりが取り上げられていたらしい。

で、叔母が私がいつも、肩こりが辛い・・・と、ぼやいていたので
電話をしてくれた。

みたらいいよ・・・・と

コリコリになっていたら、慢性痛を疑った方がいいのだそうだ。
ずっと、こったままだと、脳が指令を出して、
「痛み」を感じるようになるのだそうだ。

こういった場合、病院はペインクリニックを選び、治療を週1回5回くらい
の割合で受けるといいらしい。
凝ったところには、老廃物が溜まっているので、それを流す作用もあるらしい。

へぇ~、じゃあペインクリニックに行こうかなぁ~と、思ったら、
鍼にも同じような効果があるらしい。
なんだ、受けているじゃん。
最近、やっと凝りの深部が指圧で当たるようになってきたと
言われている。
私には、意味がわからないのだけど、体が動きやすくなってきているのは
事実。
いまから、ペインクリニックを探すのも面倒なので、
しばらく鍼で行こう。

で、今日のマッサージの先生は、私の行っているところでは珍しく、
気功をとり入れている人。
ちょっと、うつで落ちていると言うと、その時その時、一番ゆがんでいるところに
気を入れてくれる。
不思議なことに、そうするとそこがぽかぽかしてくる。
何も触っていないのに、肩がほぐれてくるのがわかるのだ。

これが、宗教の教祖様だったら、私は簡単に騙されるかもしれない。(笑)

その先生も、うつを経験して、その当時の仕事を辞めたけど、
仕事を辞めても、苦しさが増しただけでなんの解決にもならなかった・・・。
と、教えてくれた。
でも、体を治すことで、心も健康になると、教えてくれる人がいて、
今の世界に入ったのだと言う。

うつ話を、先輩から聞けるのは嬉しいし、必ず治るからね・・・と、
言われたので、その言葉を励みにやっていきます!!

でも、あまりに体が凝っているので、本当に仕事いける?
と、心配されたのだけど・・・・。(笑)