サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

この一週間の一番のネタ

2010年01月09日 | つぶやき



あ~~久しぶりにパソに向う・・・。
と言うより、パソは開けてみたものの、書く気が起こらなかったのだ。

でも、ごそごそこの一週間も動く。(笑)

一番のネタは、最近気分が落ちていることが気になっていたので、
アロマでも変えてみようと、二ールズヤード レメディーズ
行った時のこと。
色々お店の人と相談していたら、今使っているアロマが合っている・・・
ということと、他に勧めてくださったものが今の香と基本余り変わらないので
「じゃあ、アロマはいいか・・・帰るか・・」と思ったら、
流石はお店の人は偉い!!(笑)

フラワーエッセンス」なるものを勧められた。



なんでも、1930年代のイギリスのバッチ博士なるお方が見つけられた
「心を通して健康を取り戻す・心を癒す」エッセンスなんだそう。
ヨーロッパでは、花や木には不思議なパワーがあると信じられていたそうで、
まあ、漢方のようなものなのでしょうか・・・。
どれくらいの位置関係にあるのか判りませんが、心理面への作用を
重視したものなんだそうです。

で、自分でブレンドして利用するのもありだけど、初めてならブレンドで・・・
ということで、ブレンドを選んだのですが、これが何がいいのか判らない。(笑)
9種類の効能?を読んでいるとどれも自分に当てはまるような気がしてくる。
そこに、お店の人が取り出したのは、お花や木の写真50枚ほど。
その中から、「好きな」「気になる」写真を3~4枚選んでくださいとのことで
早速選んでみました。

オーク・チェリープラム・マスタードと後何か1種類を選んだのですが、
このカードの後ろに書かれていることにびっくり!!
完ぺき主義で仕事熱心、多方面に興味を示す、人間関係を円滑にしようとする。
がゆえに、弱音を吐くタイミングがわからないとか、気が散りやすいとか、
人間関係で見返りを求める・・・とか、あたりまえっちゃあ、当たり前なんだけど、
カウンセリングで、ずっと数年間言われ続けてきたことが、目の前に現れてしまいました。(笑)

で、この内選んだお花が2つ該当していたエッセンスを選んでみました。
「オプティミズム」(そのまま訳せば楽天主義だな・・・)
気軽に過ごしたい時に飲むんだそうです。

まあ、効くのかどうかは判りませんが、まあ、お守りや逃げ込める場所は
必要なのでお守り代わりにペットボトルにエッセンスを入れたお水を
入れて持ち歩きます。

追記:今日のカウンセリングで先生に、あまりの的中さに笑われました。

それに、このフラワーエッセンスは、一定の効果があると、カウンセラーの
集まりでも話題になっているそうで、「バッチ フラワーレメディ」と
先生から言われてびっくりしました。