サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

イギリス王室の婚約会見をみて

2010年11月17日 | つぶやき
イギリスのウィリアム王子の婚約発表がされた。

私以上の世代の人には、お母様のダイアナ妃のあの長いベールの
結婚式の様子を覚えている人も多いだろう。
彼女が、あの日結婚をここで辞めたほうがいいのでは
ないかと、悩みながらあの教会のバージンロードを
歩いていることなど知る由もなかった、私たちは、彼女の
美しさに、そして少しはにかみながら歩いている姿に
狂喜したのだった。

世界中を公式訪問し、彼女が微笑めばイギリスに工場が
出来るとまで言われた、ある意味とても優秀な外交官だった。

けれど、夫婦の仲は決定的だったようで、離婚した。
その翌年に、彼女はあの事故で亡くなったのだ。

その時彼は、15歳。

それまでの、家庭の環境が彼に与えた影響は計り知れない。
けれど、その分自分が新たに理想の家庭を持ちたいと望んでいただろうな~
と推測する。

それにしても、イギリス王室って、解放的だよね。
結婚前の2人がもう一緒に住んでいる・・・って、
日本の皇室とは全然違う。
あっ、だからと言って、こんなことはまねしてもらわなくて
結構なんだけどね。(笑)

おまけに、facebookまで、公式HPに入れているなんて、
自らプライバシーを無くしているように感じるのは私だけ?
国民性の違いなんだろうけど、イマイチ理解できない私。


あ~~星組の美しい並びが・・・・

2010年11月16日 | 宝塚・エンタメ
昨日付けの発表で宝塚の組替えが発表された

まあ、大方の予想通り星組の2番手の凰稀 かなめが
宙組に異動することになった。

この2月の中日公演が星組でのお姿が見られる最後だそうな。

で、現在の宙組の二番手の蘭寿(らんじゅ) とむが
花組みのトップになるのだそう。

もともと蘭寿は花組育ちだし、宙組への異動も私には
???だったのだけど、古巣の花組でやっと入団して16年目にして
トップになるんだ。
と思うと感慨深い。

彼女は、戦後最高の倍率の試験に合格して、常に首席だったという、
努力家。

切れのあるダンスが売りの人だ。
どんな舞台になるのか楽しみだな~。
結構暑苦しいパフォーマンスタイプだからな~。


で、凰稀は、背の高い子が多い宙組への組替え。
でも、彼女の華やかさは埋もれたりはしないけれどね。

舞台は、そのときその時のもの・・・とはわかっていても、
あ~~~あの美しい星組の並びは観られないんだなぁ~と、
しんみりしております。
こんな風になったら、来年の星組公演春の「ノバ・ボサ・ノバ」は
どうなるんだ!!


不満顔

2010年11月15日 | つぶやき
昔、小泉 八雲だったか、日本人には
微笑があり、とても美しい、これこそアルカイックスマイルだ。
といったような記述があったように記憶しているが、
最近の日本人は、口がへの字に下がっていて「不満顔」
だなぁ~と、思うことが多い。


私自身は、子供の頃から兎に角、口角をあげているように、
とうるさく言われていたこともあって、本人は気がついていないのだけど、
いつも余裕があるように見えるらしい。
(これには、プラスとマイナスがあったが・・・・)
母曰く、「不満顔」には幸せはやってこないからだそうだ。

で、だ、最近お客さんと話をしていると、不満顔の人が多いな~
と、感じる。
20年位前の人たちとは全然違う。

将来への不安があるかもしれないし、なんだかんだと、生きにくい世の中に
不満があるのかも知れないし、それは人それぞれなんだろうけれど、
人間第一印象で、他人に与える印象が全然違うことは
確かなので、この表情が前面に出ていると周りの人は楽しくないし、
何とかしてあげたい・・・という気持ちが半減する。

個人的な感想に左右されてはいけないと、思いつつも
自分の負の感情を表面に出してくる人たちが、私は苦手なんだと気がついた。


洟垂れおばさん・・・

2010年11月14日 | つぶやき
木曜日頃から、鼻の調子がおかしい。

この季節は、風邪なのか花粉症なのか判断がつきづらい。

たまたま、私が通っている耳鼻咽喉科は、木曜日の夕方も診療を
しているので、飛び込んだ。

結果は、風邪。

鼻と喉の薬をもらい、風邪には休養・・・とばかりに、
さっさと寝た。
金曜日は、気力で(気力で会社に行ける・・・なんて
久しぶりだ・・・・。)会社に行ったが、その日予定していた
病院での検査をキャンセルして家で寝ること寝ること。
昨日は、気が抜けたのか、ずっと寝ていた。

今日も、よく寝た。(笑)

そのおかげか、熱は出ることなく、ただひたすら鼻がずるずる・・・
しているだけだったのは幸い。

それにしても、うつらうつらしている時に、会社に
休みますと電話しそびれて、無断欠勤になった夢をみて
ハッとして起きた。
でも、まだ今日は日曜日。
かなり、出勤することに気を揉んでいる状態であることが
自分でもわかります。

来年のお正月公演

2010年11月12日 | 宝塚・エンタメ
今日の夕刊を広げたら、大きな写真が
目に入ってきた。

来年の雪組の「ロミオとジュリエット」の広告だ。

雪組の音月 桂(おとづき けい)のトップお披露目公演だ。

彼女は、住友VISAカードのイメージキャラの一人なので、
協賛に住友がつくのは納得だわ。

星組で私自身は堪能したけれど、梅田ではパレードがなくて
(これは、これでコンサートみたいな乗りで面白かったし
この演目はあっていると思うけれど)ちょっと、
寂しかったのも事実なので、宝塚らしいパレードを楽しみたい気持ちも
あるんだよね・・・・。(笑)

今だに、お悩み中の私。


今日の神戸・・・・

2010年11月10日 | つぶやき
お客さん用のテレビで見慣れた景色が映っていた。

海から見た、国の合同庁舎で、法務局や海上保安庁などが
入っている建物だ。

なんだろうと思っていたら、しばらくすると
動画にアップしたのが海上保安庁の職員らしいという
ニュースが入ってきた。

やっぱりと・・・思ったけど、まさか神戸からとは思わなかった。


で、関西で結構人気のある夕方のニュースでの解説。

ただし、こちらも既にいたちごっこですごいスピードで
消されては上げられてます。

消えていたらごめんなさいね。


関西テレビの 「ニュースアンカー」より

11月10日は・・・・

2010年11月10日 | つぶやき




今日は、「いい手の日」らしい。

11(いい)10(テン)の日にかけているらしい。

で、私は、自他共に認める『手フェチ』(笑)

必ずと言っていいほど、男女問わず手を見てしまう。

「あ~働き者の手だなぁ~」とか、「綺麗にお手入れしているなぁ~」
とか、見てしまう。

こんな私だからお手入れもかなり笑える。

まず、日中はニュートロジーナのハンドクリーム
こまめに塗りまくる。
紙を扱うことが多いので、油分がなくなって、指先がカサカサに
なってしまうからだ。

で、寝る前は「ユースキンA」を塗りこむ。
これは、ちょっとしたトラブルなら解決してしまう。
手袋をはめるといいけれど、私は大概寝ている間に取っている。(笑)

で、週に1回くらいの割合でスペシャルケア。
資生堂のフェルゼアの高~いクリームを塗りこむ。

はっきり言って、顔よりお金がかかっています。(笑)

でも、友人に言わせると、欧米では首周りにシミが出来ていても、
手のお手入れをするのは当たり前だし、階級社会のあちらでは、
手=クラスなんだそうです。

男性も、髪を整えると同時に手のお手入れをするんだそう。

私って、こんなところだけ「あっちゃら風」です。

マヨネーズを使ったカツ

2010年11月09日 | 美味しい物


写真を上げるのなら、もっと綺麗な写真にすれば
いいものを投げやりで・・・すいません。

先日、友人からトンカツを揚げる時に、玉子の代わりに
マヨネーズを使う方法を教えてもらいました。
確かに、お店で揚げて貰った美味しいカツが一番なのですが、
なんと申しましょうか、時々、自分で作ったものが
食べたくなるんですよ・・・。
困ったことに・・・・。

でも、玉子を1個溶いてしまうと、あまりに勿体無いので
フライをしていなかったのですが、
この方法を教えてもらって、ちょっとチャレンジしてみました。

それも、へそ曲がりなので、「お肉」ではなく
「高野豆腐」で・・・・・。

高野豆腐を、鶏がらスープで戻して、軽く絞って、
後は、普通のカツと一緒です。

お粉をつけて、マヨネーズをつけて、パン粉。

今回は、揚げ物と言うよりちょっと、ピカタっぽく仕上げて
お弁当に入れてみました。

玉子の手前に鎮座しているのがそれです。

そうそう、マヨネーズには、少しカレー粉を入れるのが
味噌だそうで、これで香ばしく仕上がります。


味は、美味しいです。
高野豆腐も、含め煮もいいですが、たまにはこういった
食べ方もありな私。

絡ませるもの

2010年11月09日 | フラワーアレンジ



さつま杉 ・ スプレーミニバラ ・イブニングスター ・デンファレ ・
ホワイトレースフラワー ・スカビオサ


いつもは、30分ほどで挿しおえる私。

でも、今日は、まずリース作りに時間がかかり、その次に、
下のアクアフォームから花を巻きつけてみせる・・・のに、
苦労いたしまして、1時間と30分もかかってしまいました。

肉を食べると喉の回復が早い?!

2010年11月08日 | 宝塚・エンタメ
肉を食べると、喉の回復が早いのだそうな。

私が言っているのではない。

宝塚星組の現トップ 柚希 礼音がそう語っているのだ。

なんでも、今まで先輩たちにそう言われていたけれど、
本人自身は実感したことが無かったらしい。


でも、この夏の「ロミオとジュリエット」で、
難曲のオンパレードとなると、かなり負担がかかったようで、
梅田の後の博多の頃には、肉を食べると喉の回復が
早いことが実感できるほどだったという。


なので、博多では、「肉・肉・肉」だったらしい。(笑)

毎日、あのハードなスケジュールをこなしながら、
体調を管理するのは、プロなら当然だと言われるだろうけれど、
人間としては、えらく大変な仕事だとしみじみ思うのだった。

以前動画サイトに上がっていた「ロミオとジュリエット」が
いっせいに削除されたのに、またまた上がり始めている。

もう、一旦上がると誰かがコピーしているから、
もぐらたたきみたい・・・・だわ。