MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



テラリア」は,昨年5月スパイク・チュンソフトから発売になったPlayStation3用アクションゲーム。サンドボックス型と呼ばれるスタイルのゲームで,特定のシナリオや目的,攻略などが存在せず,クエスト等「ゲーム側からの誘導」がほとんどないのが特徴です。ヒット作「マインクラフト」を2Dアクションにしたようなゲーム・・・であると紹介される事が多いですが,はっきり言って別モノ。ブロックを積み上げていろいろ作れる点では共通こそしていますが,ガチのサイドビューアクションゲームだと思った方が妥当です。一度でもボス戦を経験すれば誰もがそう感じると思います。

最新技術で構築された「8bitライクなアクションゲーム」という作りが本当に秀逸。昔懐かしいドットキャラが,画面内を縦横無尽に飛び回り,巨大なボスキャラとエフェクトバリバリの攻撃で撃ち合う・・・なんて,ファミコン世代の人間にとっては「夢のゲーム」そのもの。リメイクだとか言って,なんでも3Dにすりゃいいってもんじゃないって事ですよ(笑)。ゲーム開始時に目的が一切提示されないのも個人的には「○」。初期の「ウルティマオンライン」がそうだったように,ひたすら手探りで進みながら探索できる範囲が徐々に広がっていく感覚が大好きなのです。

続けようと思えば果てしなくプレイできるゲームなので,このあたりで一旦「一区切り」とする事にします。一応「エンドコンテンツ」に位置づけられているイベントまではクリアしましたしね。アイテム類の収集が完了した訳ではないので,そのあたりは暇をみて少しづつ進めていきたいと思います。とりあえず各ボスキャラを討伐した際,一定確率でドロップする「トロフィー」については全15種類をコンプリートしておきました。専用の「展示場」を作って,トロフィーを陳列。螺旋階段を作ってみたかったので「縦」に並べたんですが・・・えらく観づらくなっちゃいました(笑)。




昨年7月にハードモードのラスボスまで倒して遊びつくした感があった「テラリア」ですが,1年後にまたこれだけハマるとは思ってもいませんでした。一度クリアしてしまった人でも引き続き楽しめるように考えられたコンテンツ群が本当に素晴らしかったです。はたして再びハマッてプレイする事があるのか。いつか「パンプキンムーン」を超えるカオスなコンテンツが追加された時には,再び戻ってきたいと思います。

紹介したい事はまだ山のように残っていますが,この辺で。
次は・・・PS4でプレイしたいですよね。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )