MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
CALENDAR
2015年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
CATEGORY
News
(86)
SHARP X680x0
(129)
Macintosh SE/30
(57)
SE/30強化コラム総集編
(1)
Macintosh ClassicII
(35)
Classic2で遊ぼう!総集編
(1)
Macintosh (Others)
(56)
iPhone/iPad
(106)
デレステ
(33)
ミリシタ
(6)
PC-6001mkII
(16)
MSX
(13)
WindowsPC (ハード)
(99)
WindowsPC (ソフト)
(64)
メガドライブ
(195)
メガドライブ伝説総集編
(2)
SegaSaturn
(13)
Dreamcast
(26)
mkIII/SG/SC
(8)
PC Engine
(20)
PlayStation
(409)
テラリア日記総集編
(1)
PS Vita
(34)
PSP
(187)
MS性能比較
(1)
Nintendo
(156)
Xbox/Xbox360
(70)
LSI Games
(17)
OnlineGames
(62)
Sound/Music
(187)
Visual/Audio
(58)
BD/DVD/映画
(85)
Toys
(29)
書籍/漫画/雑誌
(60)
旅行/遠征
(162)
携帯電話
(41)
その他
(201)
RECENT ENTRY
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 上野編
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 一ノ関編
コカコーラ地域限定ボトル
京都探訪 レトロゲーム編
京都探訪 part3
京都探訪 part2
京都探訪 part1
Nintendo Switch版「バーチャレーシング」
MEGA-CD の予備機が欲しい・・・
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE #11 葦名城 葦名流伝場
RECENT COMMENT
LOGiN誌の元丁稚/
Oh!Xを語る
黒翼猫/
続・マッピー を語る
LOGiN誌の元丁稚/
ドルアーガの塔 を語る
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
リュウ/
NYKO MediaHUB SLIM
9527/
コントローラアダプタMAX
Unknown/
MUSIC PRO-68K を語る
おやじ/
CANON SIGHT を語る
ぽるたん/
Windows版「F-1 SPIRIT」
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
K'sBOX
友人「梶原氏」の blog
よんぷら(仮)
友人「ば~る氏」のblog
RetroPC.NET
RetroPCの総合情報サイト
GIMONSのページ
XM6 TypeG for WIN32
co Homepage
XM6p201
RetroPC GameMusic Radio
RetroPCゲーム音楽など
X-PowerStation
X68系同人サークル
Lost Technology
USBJOY.X 公式サイト
Vintage computer LLC
Macintoshの通販ショップ
ARTMIX.COM
Macintoshの通販ショップ
秋葉原マップ
秋葉原:秋葉原マップ
スーパーポテト
秋葉原:レトロゲーム
シーガル
地元のゲームソフト屋さん
表まさひろ日記
まさひろ氏の blog
PROFILE
goo ID
funnyplace
性別
都道府県
自己紹介
そんな俺ですが。
Twitter
@Funny_Place
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
マリンピア松島水族館 ファイナル
旅行/遠征
/
2015年05月09日
88年間にわたり営業を続けた「
マリンピア松島水族館
」が,5月10日をもって閉館となります。
日本三景に数えられる松島のJR松島駅(仙石線)から徒歩5分程度の距離にあり,松島の主要な観光スポットとなっています。県外からの旅行客や修学旅行の学生らが多く訪れるほか,県内の幼稚園や小学校の遠足先としても利用され,ピーク時には年間80万人超の入場者数を誇っていました。自分も,幼稚園の遠足で行ったのを最初に,マンボウ,スナメリ,ラッコなど,当時珍しかった生き物たちが展示されるたびに観に行っていた事を覚えています。高校生くらいになると自然に足が遠のいてしまった感じで,現時点から考えれば少なくとも20年以上は観に行っていなかったと思います。2013年8月に,乗ったことが一度もなかった「遊覧船」に乗ってみようと松島を訪れたことがあるのですが,そのときは,何故か松島水族館には行きませんでした。
いろいろな事情が重なり,5月10日で「閉館」になってしまうのは本当に残念でなりません。
前述したとおり,施設運営に全く貢献していなかった自分がこんな事を言うのも非常におかしな話ですが,
松島に水族館があるのは宮城県民として「常識」みたいなものだと思うのです。
それが無くなるというのは,いまだに想像ができません。
閉館前に一度行っておかないと・・・と思いつつ,すでに閉館直前(笑)。行かずじまいで後悔する事になるとヤバいので,閉館前日の5月9日に時間を確保し,久々に松島水族館へ行ってきました。エントランスを入ってすぐの遊園地エリア(?)は予想以上に人でいっぱい。記念撮影をする人たちも大勢です。子供はもちろん,高校生や大学生らしい集団もいましたし,おっさん&おばさんの集団もいました(笑)。みんな「ファイナル」を観に来たんでしょうかね。まあ・・・自分もその1人なのでおそらくみんなそうでしょう。ひととおり写真を撮ったあと,入館前にやったのは「モノレール」に乗ること。幼稚園のときに一回だけ乗ったことがあるモノレール。遊園地エリアを1周するだけの乗り物ですが,最後に是非乗っておきたいと思ったのです。案の定・・・同じ考えの大人たちがいっぱいいました。
館内を1時間以上かけてゆっくりとひとまわり。久々に愛用の「iPod touch 5G」がバッテリー切れを起こすまで写真撮影をしてしまいました。その後は,過去にあまり観た記憶のない「アシカのショー」を30分前から最前列で場所取りをしてまで観てきました(笑)。ファイナル前日だった事もあって会場は満員状態。通路や場外まで人が溢れていました。わずか10分~15分程度のショーでしたが,観客からは大歓声が。最後は「マリンピア松島水族館」の横断幕をアシカが引っ張ると,裏に隠れていた「たくさんの応援ありがとうございました。」の横断幕が現れるというファイナルなイベントもあったりして個人的にも大満足。iPod touchが使えないので急遽ガラケーのカメラを使ってひたすら撮影。思いのほか写真がまともで一安心です。
これでもう観に行けないと思うと,やはり残念でなりません。(´・ω・`)
松島水族館の「DNA」が引き継がれるという「
仙台うみの杜水族館
」のオープンは7月。
最初は大混雑でしょうが,是非観に行きたいと思っています。
マリンピア松島水族館の関係者の皆様,長い間大変ご苦労様でした。
次のフィールドでのご活躍をお祈りしております。ありがとうございました。
【関連リンク】
・
仙台うみの杜水族館
・・・ 7月オープン予定。期待しています。
・
マリンピア松島水族館
・・・ 5月10日閉館。長い間ごくろうさまでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CONFIG
編集画面にログイン
blog EDIT
PLATINUM STARS
STARLIGHT STAGE
VIEWING REVOLUTION
BELUGA
【Download】
【Info.】