MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



まずは「葦名城 城下~城門ルート」を進めていくことにしました。

前回「若様の守り鈴」を手に入れたあたりは雑魚侍が密集しているエリアで,ここまでゴリ押し中心で進めてきた自分にとってはかなりの難関。厄介なのは謎の木槌力士(?)がマップの端っこに隠れていること。雑魚侍は正面からゴリ押しでもなんとかなるんですが,力士はさすがに無理(笑)。別に倒す必要はないんですが,雑魚侍の処理に気を取られていると,いつのまにか接近されたりするので結構大変です。高い櫓を利用し,できるだけ高所からの落下忍殺で雑魚処理をするようにして,なんとか切り抜けました。

ちなみに「城門」付近には「供養衆」なるアイテムショップ役(?)の人が隠れています。
結構「高い所」にいるので,自分はなかなか気付くことができませんでした。

供養衆らが売っているアイテムはなかなか無視できない内容だったりします。
「義手忍具」や「瓢箪の種」なんかも売られていたりするので,彼らの居場所探しも必須ですね。

その後は,城門を抜けて「虎口階段」へ・・・。ここで何故か「鎖」で拘束されている大男「赤鬼」が登場。接近して1~2発斬りつけると,鎖を引きちぎって突進してきます。弱点が「火」らしいですが,自分はこの時点で忍具の「火筒」をゲットしていなかったので,仕方なく刀のみで応戦。最初は相手の「圧」に負けて連戦連敗状態でしたが,赤鬼が大技を出した後「頭が下がった瞬間」に,鉤縄で引っ掛けて体制を崩させることができるのが判り,これを突破口にしてじりじりと体力&体幹を削ってなんとか倒しました。「弾き」がまだまだマスターできていないので,かなり苦労した感じです。

それにしても・・・中ボス(というか小ボス)レベルでこの強さ。
アクションゲームがそこそこ得意な程度では,序盤の大苦戦を免れることはできそうにありませんね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )