昨日は
代々木公園で行われた
『東京都食育フェア』での
チョコベジ
イベントに参加させていただきました
前日から降り続いていた雨
に
午前中はやきもちしちゃいましたが、
午後には雨もあがり
たくさんの方々が来場されました

(キッチンカー
)
今回のチョコベジは
『東京産』のお野菜を使って
イベントブースには
伝統の『江戸野菜』である
寺島(てらじま)なす
の鉢植えも

鶏卵と同じくらいの大きさの『寺島なす
』
なす
本来の香りが残る緻密な果肉で
焼きなすや天ぷらにはうってつけなのだそうです

墨田区東向島のあたりの地名が
かつては『寺島』だったそうで、
なす
作りに適した土壌だったそうです
『寺島なす
』は別名『江戸なす
』とも呼ばれる
古い品種だったそうですが、
関東大震災により
農地は被災者の住宅用地になり
『寺島なす
』は幻のなす
になってしまったそうです
が、実は種が保存されていることがわかり
現在は『寺島なす
復活プロジェクト』として
地元の小学校や中学校などでも栽培が始まり
希望者には『寺島なす
』鉢植えを配っているそうです
(今年は215軒に配ったそうです)
13時からは
『寺島なす
』の復活に力を注がれている阿部さんと
野菜ソムリエのKAORUさんとのトークショー

珍しい『黄色いなす
』は

『寺島なす
』の種を採るために
完熟させたものなのだそうです
貴重なお話をいただきました
その後はクイズ大会
クイズ正解者には㈱Meiji
さんのお菓子の詰め合わせ
その後は
チョコベジ
の試食
残念ながら『寺島なす
』の季節は終わりなので
今回は『東京産』のじゃがいもとなす
に
チョコソースの組み合わせで
試食された皆さんは
『東京産』の野菜ということに
驚かれていました
なす
が苦手だったけど
食べられた
という嬉しい生の声を聴くことが出来、
用意された試食2000人分が
キレイになくなりました
とても勉強になった
そして楽しい時間を過ごせた一日でした
㈱Meiji関係者の皆様
日本野菜ソムリエ協会の澤田様
お世話になりました


ありがとうございました


ご一緒できた野菜ソムリエの皆様
楽しい一日でした


ありがとうございました


またどうぞよろしくお願い致します
代々木公園で行われた
『東京都食育フェア』での




前日から降り続いていた雨

午前中はやきもちしちゃいましたが、
午後には雨もあがり

たくさんの方々が来場されました


(キッチンカー


今回のチョコベジは
『東京産』のお野菜を使って

イベントブースには
伝統の『江戸野菜』である





鶏卵と同じくらいの大きさの『寺島なす

なす

焼きなすや天ぷらにはうってつけなのだそうです


墨田区東向島のあたりの地名が
かつては『寺島』だったそうで、
なす


『寺島なす


古い品種だったそうですが、
関東大震災により
農地は被災者の住宅用地になり
『寺島なす



が、実は種が保存されていることがわかり
現在は『寺島なす

地元の小学校や中学校などでも栽培が始まり
希望者には『寺島なす


(今年は215軒に配ったそうです)
13時からは
『寺島なす

野菜ソムリエのKAORUさんとのトークショー


珍しい『黄色いなす


『寺島なす

完熟させたものなのだそうです

貴重なお話をいただきました

その後はクイズ大会

クイズ正解者には㈱Meiji


その後は




残念ながら『寺島なす

今回は『東京産』のじゃがいもとなす

チョコソースの組み合わせで

試食された皆さんは
『東京産』の野菜ということに
驚かれていました

なす

食べられた

用意された試食2000人分が
キレイになくなりました

とても勉強になった
そして楽しい時間を過ごせた一日でした

㈱Meiji関係者の皆様
日本野菜ソムリエ協会の澤田様
お世話になりました



ありがとうございました



ご一緒できた野菜ソムリエの皆様
楽しい一日でした



ありがとうございました



またどうぞよろしくお願い致します
