清泉寮だより

清里高原にある宿泊研修施設「清泉寮」のスタッフによるスタッフブログです。
現地から生の情報をお届けします。

夏休み、到来!

2016-07-15 15:00:00 | 自然情報

 

夏休み、到来!

 

清泉寮ブログをご覧の皆さま。

こんにちは、やすたろうです。

 

いよいよ明日から3連休!夏休みシーズンの到来です。

標高1,400mの清泉寮周辺も、いよいよ夏らしくなってまいりました。

 

緑がいっぱいの森の中では楽しみがたくさん待っていますが、

楽しいばかりではありません。そのぶん、注意が必要です!

 

①    ハチ

 

スズメバチ。羽音が聞こえたら要注意!

 

ハチの巣に気付かずそのまま近づいてしまうと、攻撃されてしまうことがあります。

大きな羽音が近づいてきたら、刺激せず、ゆっくりその場から離れましょう。

また、森の中に入るときは、なるべく黒い服装を避けるようにしましょう。

 

②    ヘビ

 

ヤマカガシ。パッと見ただけでは気がつかないかも。

 

足元にも注意が必要です。

こちらも出会ってしまったら、ゆっくりその場から離れましょう。

 

③    ツタウルシ

清泉寮周辺の散策路に、ほかの樹木に巻きつくように自生していて、

葉っぱに触れるとかぶれてしまうことがあります。

 

小さい葉っぱは、先端がギザギザになっていて、

 

木の幹の中央あたり。小さくてもウルシの仲間。

 

大きい葉っぱは、赤っぽい根元が特徴です。

 

大きくなると葉っぱのかたちが変わります。根元から3つに分かれているのも特徴です。

 

足元はサンダルなどを避け、植物はなるべく素肌で触らないように気をつけましょう。

 

④    天気

注意しなければいけないのは生き物だけではありません。

ちょっと前まで晴れていても、突然、大雨や雷になることもあります。

大きな雲が出てきたときや、ゴロゴロと音がし始めたときは近くの建物に入りましょう。

夕方になると急に冷え込むこともありますので、レインコートを持っていると便利です。

 

清泉寮周辺の自然に関する情報は、八ヶ岳自然ふれあいセンターにて

詳しく知ることが出来ますので、散策へ出られる前に、一度お寄りになられることを

オススメいたします。

 

ケガや事故に気をつけて楽しい夏休みを過ごしましょう!

やすたろうでした。


嵐の贈り物

2010-10-30 20:19:18 | 自然情報
嵐の前の空には、夕焼け雲




嵐の切れ間の空には、虹の架け橋





そして、フロント前には
何事もなかったかのようなハロウィンの置物たち





嵐の前後は、いつも以上に印象的な清里の景色が広がります。


2枚目、虹の写真。

ずっと雨模様だった一日の夕刻
ほんの一瞬だけ
セピア色の思い出を残してくれました

拙い写真では、伝えられないほど
幻想的で印象的な景色でした
何分の一かでも伝われば幸いです

晴れた日の紅葉もいい
嵐だからこそ見える景色もいい


もし清里にお越しでしたら、いいとこ見つけてお帰りください。
おすすめの過ごし方は、お気軽に清泉寮スタッフまで。
“…だけじゃない。”清里のすごし方お教えします☆

明日はどんな景色が広がるのでしょうか。


清里は今日もシャッターチャンスの嵐、シュガーでした。

夕焼けまっかっか

2010-09-14 10:35:49 | 自然情報
清泉寮の外には、ふわふわとわたあめみたいな雲
空は、より青さを増し
秋らしい風が頬をすり抜ける




夕刻、赤い竜が悠々と空を泳ぎ




八ヶ岳の空では、昼の青と夕方の赤の競演




仕事 時々 空の観察。 シュガーでした。

※朝晩の最低気温が15℃くらいまで冷え込んでいます。
 夜まで清里に滞在する場合は、1枚羽織るものをお持ちください。
 中秋の名月観察ももうすぐですね。
 月見だんごの準備を忘れずに☆

森へ山へ

2010-09-06 10:27:25 | 自然情報

無音の世界に吸い込まれるようだった


夏が終わりを迎えようとして、葉は色づき始め


足もとには、愛がいっぱい咲き誇る


水場の注意など聴かない侵入者がいて


それでもホシガラスは水を飲み続けた


霧に包まれる幽玄の森へ
来てみたいと思いませんか?


八ヶ岳 編笠山☆

遥か昔火山だった八ヶ岳。
様々な顔を見せる森と豊富な動植物。
苔むした岩や朽ちた木々にまた新たな生命が宿り、
より豊かな森を形成してきました。
清里の魅力は、背後にそびえる八ヶ岳無しでは語れません。


仕事 時々 登山。 シュガーでした。

※編笠山登山口観音平までは、清泉寮から車で約30分。
 頂上までは、片道約3時間。十分日帰り可能な道程です。
 登山用の装備でお楽しみください。
 登山の後は、やっぱり清泉寮ソフトクリームですね☆

しらかばの森

2010-06-22 21:26:41 | 自然情報
こんにちは。shirakuraです。

涼しい清里高原とはいえ、湿気の多い、日本の気候。
事務所内でパソコンをたたいていると、どうしても煮詰まってきてしまいます。

昼休みを利用して森の中を散歩しようと出かけました。


「今日は今まで行ったことがない所に・・・」

ふと思いつき普段は通らない道を選びました。


するとそこには、白樺の群生地が!



一歩押しを踏み入れると、そこは気温が周りとは違い、一段と涼しい場所。
どこか神聖な雰囲気を感じました。

個人的に白樺は好きな木の1つ。

清里でも1本や2本であれば、点在しているところを見かけます。
でも、ここまで何本もまとまって立っているところはあまりない。

「スウェーデンなんかの北欧はこんな森が続くんだろうか」

行ったこともない国を想像しながら佇んでいると、
いつの間にか頭の中のもやもやは、どこかにいってしまいました。

「こんなことならもっと早くここにくれば良かった」

そうだ、今度の休みはここに来よう、
今度はイスと紅茶を持参して・・・



↓帰りは、白樺の並木道。昼下がりの午後に白樺の並木道なんて、なんと贅沢なんだろう。


shirakura

セミが鳴き始めました

2010-06-05 18:31:37 | 自然情報
こんにちは。サイトウです。

このところ割と天気が良く、寒さに慣れた身体には暑いくらいです。
小さな虫やクモを見かけるようになり、チョウも元気に飛んでいます。

そして!
数日前からセミも鳴き始めました!



エゾハルゼミというセミです。
お腹が透けていてかっこいいです。

「ハルゼミ」というだけあって、ちょっと他のセミよりも早いですよね。
そんなこともあってか、よくお客様から「あの森から聞こえるのは鳥ですか?カエルですか?」と聞かれます。

私は横浜で育ったので、セミと言えば真夏のアブラゼミ。
こんなに早く鳴き始めるセミがいるなんて、清里に来るまで知りませんでした。


今はすっかり馴染んでしまって、エゾハルゼミが鳴き始めると「あぁ、清里の短い夏が来たなぁ」なんて思います。

天気が良ければ森中から「ケケケケケケケ・・・」と賑やかな声が聞こえますよ。


サイトウ

新緑の川俣渓谷

2010-06-01 18:31:52 | 自然情報
こんにちは。お久しぶりのサイトウです。

先日、ガイドツアーの下見で川俣(かわまた)渓谷に行ってきました。



小雨が降っていましたが、新緑が川面に映って薄緑色。

晴れていると、光と影のコントラストが綺麗です。
雨が降っていると、しっとりとした緑の色合いが綺麗です。

今の時期の川俣渓谷はオススメですよ。

清泉寮から渓谷に下りて、渓谷沿いを歩いて、戻ってくる90分のコースがあります。
川面まで陽が差すのは午前中ですので、晴れの日は午前中がおすすめ。

【ご注意】
転倒・滑落などの事故も毎年発生しています。
川俣渓谷に行く場合は以下の注意事項を守って下さい。
・スニーカーなどの歩きやすい靴と、肌を露出しない服装で行くこと。
・リュックなどを背負い、両手を開けておくこと。
・指定のルートを外れないこと。
・日没時刻や増水などの情報に注意すること。


清泉寮向かいの八ヶ岳自然ふれあいセンターでは、川俣渓谷はもちろん、周辺の最新の自然情報をご提供しています。
無料で長靴の貸出も行っていますので、是非お立ち寄り下さい。

川俣渓谷を歩いた後のソフトクリームは格別です!

サイトウ

芽吹きの季節

2010-05-07 18:39:32 | 自然情報
こんにちは。サイトウです。


天気の良かったゴールデンウィークから一転、今日はちょっと久しぶりの雨でした。

外に出ると、程よい涼しさとしっとりした感触の空気がとても心地よいです。
霧のかかった森は幻想的だなぁと思いながら眺めていたら、いつもは白っぽい霧が、緑がかっていることに気づきました。

近づいて見てみると、雨の雫をいっぱいに付けた若葉が!



まだ1~2cmくらいですが、ツツジもシラカバもみんな芽吹いていました。
足元の草にも水滴がびっしり付いて、一生懸命に久しぶりの雨を吸収している様子です。


今の時期の森は、晴れている時も森全体がぼやぁっと緑がかって見えます。
本格的な新緑を迎える前の、ほんの一瞬のことなのですが、好きな光景の1つです。
写真に撮れれば良いのですが、微妙な色合いがなかなか撮れません・・・。

明日は晴れ!
今日の水分を使って、またぐんと草木が伸びるでしょうね。

花が咲きましたよ2

2010-04-09 17:08:13 | 自然情報
こんにちは。サイトウです。

清里にしばらく住んでいて、「清里の花は、季節によって流行の色がある」と感じています。
夏は白、秋は紫、そして春は黄色でしょうか。
もちろん、何の証拠もないただの感覚なのですが。

そんな春の黄色の代表格、壇香梅(だんこうばい)が咲いていました!



遠目には蕾か花か見分けにくいですが、よく見るとちゃんと花びらが開いていますね。
枝や葉をちょっと傷つけるととっても良い香がする、なかなか個性的な木です。


さて、そんな清里から素敵なコンサートのお知らせです。

「ハドソン・シャッド コンサート」

 2010年4月11日(日) 開場 12:00  開演 13:00
 清泉寮 新館ホールにて
 <詳しくはこちら>

クラシックからポピュラーまで幅広いレパートリーの中から、愉快なパフォーマンスと美しいアンサンブルで
素敵なステージを作り出す男声ヴォーカルグループによるコンサートです。
日米交流事業のため、「入場無料」です!

ぜひぜひ足をお運び下さい。


また、この日はコンサート会場隣りの清泉寮新館レストランで特別ランチも営業いたします。

営業時間 11:30~13:00 (12:45ラストオーダー)


少し早めに清里に着いて、周辺を散歩&レストランで美味しいランチ&コンサートなんて、いかがでしょう?


サイトウ

春の足音♪

2010-03-03 19:26:54 | 自然情報
こんにちは。サイトウです。

清里はかなり春めいてきました!
もう-10℃以下まで冷えるようなことはないかな?と思います。

◆明日の予報 : 曇り のち 雪か雨
◆最高気温  : 3℃
◆最低気温  : -1℃

そうは言っても普通の地域の真冬くらいの寒さですね。
この時期は風が強い日もあるので、暖かい服装をお忘れなく!


今日はこんな春の足音♪のご紹介です。



つぼみが膨らんできました!
春の気配といってもこれが精一杯です・・・。
清里の新緑は5月中ばくらいですから、春はまだまだ遠いのです。

この木は壇香梅(ダンコウバイ)といって、清里で早く咲く花TOP3くらいには必ず入る花。
4月、まだ冬枯れの景色の中でダンコウバイが真黄色の花をつけていると、「あぁ春だなぁ」と幸せな気分になります。

ちなみに、紛らわしいですが梅ではありません。
春先にまず花を咲かせ、後から葉が生えるところが「梅っぽい」ことからこの名があるようです。

以上清里から春の足音でした

サイトウ

新年は雪かきから・・・?

2009-12-31 16:37:48 | 自然情報
いよいよ2009年も残りわずかとなりました。
11月末から始めたブログですが、ご覧くださっている方も
少しずつ増えてきてうれしい限りです。
2010年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、そろそろ新年になるわけですが、現在清里は
雪が積もっています。天気予報では今夜から明日にかけて
さらに降雪があるようです。新年は雪かきからスタート
かもしれませんね。

キープ自然学校では昨日から「ゆるゆるキャンプ」が
始まりました。年末年始を清里で過ごされるみなさまが
たくさんお集まりになっています。思わぬ雪に子どもも
大人も大喜びのようです。

今日の午前中、川俣渓谷へハイキングに行きました。
吐竜の滝から渓谷沿いの道を上流へ向けて、ゆっくりゆっくり
進んで行きました。



渓谷も雪に閉ざされていましたが、とても静かで足跡もなく、
雪景色を楽しみながらのハイキングです。上流へ行くと
つららもできていました。





Cトレイルを歩いていてふと何かの気配を感じたお客様が指差した方には…、



カモシカがいました!
マイペースに岩場を歩いて遠くへ行ってしまいましたが、
なかなか出会えないだけにうれしい出会いでした♪

さらに進んで行くと…、



動物の足跡がついています。
「!」が二つ並んでいるようなこの足跡、何の動物か分かりますか?

正解はリスです。

ご飯を探しに来たのか、水を飲みに来たのか、別の場所に移動中だったのか…。
冬は雪の上に残った動物の足跡からその動物の行動を想像して遊ぶのも
楽しいですよ!

注)現在、川俣渓谷は雪が積もっている場所、凍っている場所ばかりです。
  滑って思わぬケガをしやすい状況ですので、歩かれる場合は事前に
  情報を集めて、装備・防寒の服装を整えて十分にお気をつけて
  行くようにしてくださいね。
  八ヶ岳自然ふれあいセンターでも地図や自然情報を入手できます。

今夜は史上初の元旦部分月食があります。ほんのちょっと欠けるだけ
なので、よく見ないと分からないほどですが…。(ちなみに欠け始めは
午前3:50頃、一番欠けるのは午前4:20頃です。)

それではみなさまも良いお年をお迎えください!

むーらんでした。

ふたご座流星群を捉えた!

2009-12-15 15:46:57 | 自然情報
こんにちは。再び登場のむーらんです。

清里高原は今年の7月7日、「星の街宣言」を行いました。
さまざまな好条件が整う星空観察には絶好の場所なのです。

そして、みなさまもご存知だったかもしれませんが、
12月13日~14日にかけて「ふたご座流星群」が見ごろを迎えていました。

13日の夜はあいにくの曇り空。
深夜には雲が切れて星も見えていましたが、体がもたずその日はダウン…。

翌14日夜。

なんと!清里には雪が降りました…。
地面がうっすら白くなるくらいでしたが気温はマイナス、相当寒くなりました。
それでも「ふたご座流星群」の見ごろを迎える0時が近づくにつれ、
雲が切れて星空が顔を出しました♪

同じくこのブログを書いているサイトウくんも、ちょっと外に出ただけで
3つ見えたよ、と教えてくれましたが、その頃僕はせっせと撮影に向けて
機材の準備やらなんやらかんやら…。

そして0時を回り、カメラのセッティングを始めて5分もしないうちに
1つ目の流れ星がスッと流れていきました。

これは期待大!!

と、思ってそれから5時間、200枚を越える写真を撮りました。
(あ、ちなみに僕は暖かい室内でのんびりして、デジカメくんに頑張ってもらいました(^O^)v)

今日、チェックしてみると…、



ふたご座方向からやってきた流れ星をオリオン座付近で見事に捉えました!

デジカメ片手に思わずガッツポーズしたのは内緒です(笑)



…!?

興奮のあまり長文になってしまいました。失礼しました。


そろそろ未だ現れぬ他の3人のライターにも登場してもらうことにしましょう。
お楽しみに♪

むーらんでした!

雪!

2009-12-05 15:17:55 | 自然情報
降ってまーす。

久しぶりの更新になってしまいました・・サイトウです。



昼前から降り始めて、結構な勢いになっています。
でもまだ「湿った雪」です。

僕は横浜出身なのですが、地元で降る雪はいつもこの「湿った雪」でした。
一つ一つの雪の塊が1cmくらいはあって、手で集めればキュッと雪玉が作れる雪です。

もう少しして気温が更に低くなると、「乾いた雪」になります。
一つ一つが粉みたいに細かくて、手で集めてもサラサラと崩れて固まらない雪です。
夜まで降った雪が止んだ朝、新雪をかき分けて歩くとフワフワして面白いですよ。

大人になっても雪はなんだか心が躍ります。

明日は晴れ予報なので、多分とけてしまうと思いますが・・。


サイトウ

冬のおすすめ

2009-11-25 16:08:19 | 自然情報
ブログをご覧の皆さま、はじめまして。
清里生活4年目のサイトウです。

突然ですが、清里の冬は寒いのですよ。
なにせ室内に食べ物を置いておくと凍っちゃうから、凍らせないために
冷蔵庫に入れておく、ということも昔はあったそうですから!
最近はそこまでの話を聞かないのは建物の進歩か、温暖化の影響か・・・。

でも、スタッフに聞くと「冬が一番好き」という人、多いんです。
かく言う僕もその一人です。

そんな冬の魅力、まずはコレでしょうか。



冬の空は、他の季節とは比べ物にならないくらい深く鮮やかなです。
(写真はちょっと雲が入ってしまって白っぽい空です)
真っ白な八ヶ岳、森の木々、清泉寮の赤い屋根・・・全てのバックにこの空があります。それはもう、見事ですよー。
この空に夕暮れ色が混ざる時間もなんとも美しいです。

というわけで、空、おすすめです。

暦では小雪(11/22~12/6)ですが、ここ清里も2回ほど雪が舞いました。
これから本格的な寒さが訪れ、空の色もどんどん深くなるでしょう。

また綺麗な空が見られたらこちらにアップします。

それでは!

体験交流部
サイトウ

冬の清里プロモーションビデオ