清泉寮だより

清里高原にある宿泊研修施設「清泉寮」のスタッフによるスタッフブログです。
現地から生の情報をお届けします。

震災を乗り越えて

2011-03-30 13:28:35 | 日記
こんにちは、shirakuraです。


「地震の影響、清泉寮は大丈夫でしたか?」心温まる連絡を数多くのお客様から寄せられています。

ありがたいことに、清泉寮に大きな被害はありませんでした。

計画停電はありますが、営業を続けられています。


↑こんな時だからこそ、暖炉の火を眺めているとほっとします。


↑レストランのインテリアも無事。

今、自分にできること。
清泉寮でも今、何ができるのか。

節電、節約、協力、助け合い・・・

そんな言葉を考えさせられる毎日です。

冬花火 とてもきれいでした!

2011-03-06 10:17:11 | 日記
こんにちは、うっしーです。

3月5日のまきばの冬花火。たくさんの人でとても盛り上がりました!!

終わった後、「思ったより良かった!!」というコメントが多く
思ったよりって・・・と思いつつ、自分もそう感じました(笑)

花火が上がる場所が近いので、とても大きく見えましたし、打ち上げ数も
正直なところ花火と花火の間隔がもっと長いイメージだったのですが、
写真を撮るのが大忙しなほど、たくさん上がりました。

打ち上げ時間は20:00-20:30と少し遅いスタートだったのですが、
打ち上げ時間直前になって渋滞が出来るほど沢山の人にお越し頂いたようです。

会場では昼過ぎから数店舗の出店が出て、薪の周りで暖を取りながらスペアリブを
食べたりして夜を待って頂いた人もいました。

昼間の会場で特に特別の存在感を放っていたのが、全国から駆けつけてくれた
約10台のラリーカー!!
なかなか間近で見る事はありませんが(特に夜にライトを点けているのは!)、
夜の会場明かりの為に特別にご協力頂きました。

ある意味花火より興奮している人もいましたよ。

話が長くなりましたが、、
それではざっと写真でご紹介させていただきます。


並ぶとまたすごい雰囲気です。夜の会場明かりには我らのジョンディアトラクターも。
 

地元のやきいも。ちょうど良い大きさで、ほっこり温まりました。


ライトを点けているのを見たのも撮ったのも実は初めてでしたが、
艶かしい生き物のようで、何でこんなにかっこいいのでしょう。


夜景と星空を見ながら、寒空の下花火を待ちました。


足湯前でホットミルクサービス。会場内で一番温かそうな場所。


ほとんどの人が、花火を見に来たけど、えっ?ナニコレ。というような反応。


清泉寮ライトアップとのコラボ。新月だったので富士山は見えませんでした。残念!


終了後。この時期の渋滞は始めて見た様な・・・

また来年も上がるといいですね。

それでは、うっしーでした!

まきばの冬花火

2011-03-04 15:45:46 | 日記
三度登場のむーらんです。
こんにちは。

つい先日には春のような暖かい陽気に包まれていた清里高原ですが、
またまた冬に逆戻り、今日も日中には雪が舞い気温も0℃を下回り
空気がとても冷たく感じます。

その分、今朝は八ヶ岳や南アルプスの山並みがとてもくっきりと
迫力のある見え方をしていました。

さて、先月悪天候のため中止となったまきばの冬花火が
明日3月5日に開催されます。

冬花火に合わせてライトアップも行います!
ぜひ遊びにいらしてください。

関連記事:キープウィンタープロジェクト

清泉寮では、本館のお部屋に若干の空きがございます。
ご宿泊をご希望の方は清泉寮までお問い合わせください。


写真は想像上のイメージ写真です。
きっとこんな風に見えるのかな?




冬の清里プロモーションビデオ