清泉寮だより

清里高原にある宿泊研修施設「清泉寮」のスタッフによるスタッフブログです。
現地から生の情報をお届けします。

清里の冬のお楽しみといえば!

2019-01-25 10:00:00 | 日記

清泉寮ブログをご覧のみなさま

こんにちは。やすたろうです。

 

今シーズン、なかなか雪が降らなかった清里ですが、

ようやっと雪予報がポツポツ出てくるようになりました。

 

積雪もまだまだまばらです。

 

一面の銀世界をご覧いただける日までもうちょっとかかりそうですが、

毎年恒例のイベント「寒いほどお得フェア」が先週より開催となっております!

 

 

清里駅前の朝10時の気温で、対象のメニューが最大50%割引となります!

 

昨年の夏に清泉寮ジャージーハットがリニューアルオープンしましたが、

割引となるメニューは今年も3種類ご用意しています!

 

有機ジャージーミルクをたっぷり使った『ジャージーミルクパン』、

 

 

 寒い日にうってつけの『オーガニックコーヒー』、

 

そして、清里に来たらコレ!『清泉寮ソフトクリーム』!

 

 

 

ジャージーハット以外にも、清泉寮本館レストランでは『清泉寮カレーセット』が、

清泉寮ファームショップでは『ジャージーミルクパン』『清泉寮ソフトクリーム』のほかに

『ハーベストカレー』が対象のメニューとなっています!

 

 

 

寒い日は急な積雪や路面の凍結が起こる場合がございます。

どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

 

 

真っ白な八ヶ岳が恋しいやすたろうでした。


2019 ゲレンデ便り

2019-01-18 15:13:13 | 日記

清泉寮ブログをご覧の皆様、こんにちは、

おみやさんです。

 

清里の今と言えば、穏やか~な天候が続きますが、

気温はしっかり氷点下の毎日です。

積雪が少ないのも今冬の特徴なのでしょうか。

一方、雪を楽しみにお越しのお客様は、清泉寮周辺のスキー場へ

お出掛けになられます。

 

そこで早速、清泉寮から車で約10分の、「サンメドウズ清里スキー場」より

ゲレンデ便りをさせていただきます。

 

八ヶ岳の中腹にあるサンメドウズスキー場はゲレンデを見上げると

八ヶ岳連峰がすぐ真近に臨めます。

標高1,900mのトップからは、秩父連峰に向かってシュプールを切ります。

コース途中には富士山を臨むポイントもあります。

滑り疲れたら、スキーセンター内にあるラーメン店やパン屋さんで

ゆっくりくつろぐことも…。

清泉寮では、サンメドウズスキー場の他2つの近隣スキー場

(シャトレーゼスキーリゾート・小海リエックススキー場)の割引リフト券の

お取り扱いをご宿泊者様限定で販売しております。

 

お車以外でお越しのお客様は、サンメドウズスキー場についてはご送迎バスの運行を

しております(時刻表あり、ご宿泊者様限定)ので、合わせてご利用下さいませ。

各スキー場へのアクセスは、スタッドレスタイヤの装着もしくは、タイヤチェーンの携行が

必要となりますので、ご来場の際は気を付けてお越し下さいませ。

 

待ちわびたスキーシーズンの到来にワクワク気分の

おみやさんでした。


たき火のプログラム

2019-01-11 21:37:38 | 日記

みなさまこんにちは、カンプリです。

寒い時期が続きますが、みなさま お元気でしょうか?

 

清里は、雪は少ないのですが寒さは厳しい日がつづいております。

(その分、星がすごくきれいに見ることができますよ。)

 

私は、この前、清泉寮の森の時間のプログラムに参加してきたのです。

参加したプログラムは、“カモシカの森でたき火“です。

このプログラムは、1グループごとで、小さなたき火をつけるプログラムです。

その中では、火や森についてのお話があり、動物のお話があり、歴史のお話があり盛りだくさんでとっても勉強になるのです。

さて、ちいさなたき火をそれぞれのグループでつけるのですが、

えっ?と驚くことが続きます。(どんな事かはおたのしみです。)

 

外は寒いのですが、ドキドキ不安な挑戦から、火がつくと、とってもホッとする。

そんな体験が待っていました。

私も、ヒントをもらいながら、なんとか火をつけるのが成功しました。!

 

最後には、火の消し方や、火の特徴。

寂しがりやな”火”の説明もありました。

 

いつもお料理でお世話になる火ですが、より仲良しになれました。

 よかったら、清泉寮の森の時間“カモシカの森でたき火”に参加してみませんか?

 

お待ちしております。


冬の清里プロモーションビデオ