こんにちは!チェフです。
ブログをご覧の皆様は、清泉寮フロント横の新館売店で
販売しているパティシエ手作りの清泉寮コンフィチュールを
ご存知ですか?ここでしか販売していないので、
なかなかお目にかかる機会は少ないかもしれませんが、
人気商品の一つなんです。
アプリコット、りんご、イチゴなど数種類のラインナップがあります。
(季節によって変わります。)
今日は、そのコンフィチュール作りのバックストーリーを
少しだけご紹介しようと思います。
清泉寮レストランにおいしい地元野菜などを届けてくれている
山梨ナチュラル工房さんの紹介で、ちょうど1年くらい前に
出会ったのが、笛吹市で杏を作っている農家、小林さんです。
フレッシュの杏など、あまり食べる機会がなく、
しかも大量にいただけるということでお付き合いさせて
いただいています。一年の中でもちょうど6月中旬から
3週間だけの収穫とあって、先日、早速いただきに行ってきました。
この杏、取るタイミングが難しいそうで、他の人には任せられなくて
農家さん一人で収穫しています。
それを新館レストランのパティシエが毎日一生懸命、
大量のコンフィチュールにしています。
(夏はコンフィチュールの作業に毎日追われてます。)
農家さんの想いとパティシエの愛情がつまったこのコンフィチュール、
ぜひ、新館売店で見かけたらお手にとってみてください。
(朝食にも並んでいますのでぜひご賞味ください。)
清泉寮ブログをご覧のみなさま
こんにちは、ポンポンです。
梅雨空の続く清里ですが、
先日、久しぶりに青空が広がりました。
早朝ポンポンが牧草地を眺めると、ある光景が…。
たくさんのジャージー牛が放牧されていました。
牧草をいきいきと食べています。
少し近付いてみると、
長いまつげに大きな目…なかなかの美人さんです。
こちらはカメラに気づかずにもぐもぐ…。
大自然の中でたくさんのエサを食べて濃厚で美味しい牛乳を私たちの食卓に届けてくれています。
放牧は敷地内の数ある牧草地を日替わりで行うため、
タイミングが合えば、間近で牛を見ることができます。
運試しに朝のお散歩をしてみるのも良いかもしれません。
梅雨の合間の良い天気にワクワクが止まらないポンポンでした。
清泉寮ブログをご覧いただきありがとうございます。
レストランスタッフのひろしです。
少しずつ夏の気配が訪れ、レストランに差し込む日差しも少しずつ強くなってきました。
それでも風は涼しく、都会と比べると、かなり過ごしやすい時期ではあります。
レストランから見える牧草地は新緑となり、草木もかわいらしく涼風に揺れています。
またこの季節は、高原野菜も栄養を蓄え、パワーがあって、とてもおいしい時期でもあります。
新館レストランでは今日のディナーから新メニューが登場し、スタッフも皆、今回はどんなお料理が出てくるんだろうと、心躍る時間でもあります。
地元の食材をふんだんに使い、素材の味を引き出すシェフの料理は、ディナーのお料理だけにとどまらず、
ご予約制のコース料理や、パーティー料理などにも表現されます。
まだまだ雨の季節は続きますが、雨の清里もしっとりとして風情があります。
ここ清里の別荘地にお越しいただき、お皿に描かれたお料理を楽しみながら、
心休まるお時間を想い出に納めていただけたら、とても嬉しく思います。
皆様のご来店を、レストランスタッフ一同心よりお待ちしております。
ブログをご覧の皆様、こんばんは!
むーらんです。
甲信地方は梅雨入りとなりました。
もともと高冷地である清里高原ですが、
梅雨の影響で気温がさらに下がり
日中の最高気温が20℃前後の毎日が続きます。
薄手の上着が一枚あると安心です。
すっきりしない天候ですが、
「森の時間」は6月も元気に実施しています!
先日行われた人気プログラムの1つ
「カモシカの森でたき火」の様子をご紹介します♪
たき火プログラムの担当はタッキーです。
(そのうちブログにも登場してもらいましょう!)
分かりやすく楽しい説明で笑いが絶えません。
まずはみんなでカモシカの森にあるたき火スペースへ移動します。
このプログラムでは参加者さんに実際に薪を組んでもらい
火おこしに挑戦してもらいます。
なかなかうまく火がつかなくても大丈夫!
タッキーがコツを教えてくれます。
うまく火がおきたら、一つにしたみんなの火でおいしいものを焼きましょう♪
この日はたき火で温めたパンにパティシエの手作りジャムを塗って
おいしくいただきました!
火おこしに挑戦したい人、暖炉の薪の燃やし方を知りたい人、
たき火でおいしいものを焼いて食べたい人…
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
星空観察会の様子もご紹介したいところですが、
むーらんがプログラムをしていると写真を撮る人がいないので
なかなかご紹介ができていません。
いずれご紹介させていただきたいと思います。
現在、「森の時間」は8月までの日程が公開されています。
http://www.seisenryo.jp/program/index.html
実施カレンダーをご確認の上、電話またはメールにて
清泉寮フロントまでお申し込みください。
(このブログのコメント等にご連絡いただいても
お申し込みを承ることはできませんのでご了承ください。)
むーらんでした!
伊勢丹初日が終了しました。
多くのお客様に来ていただきありがとうございました。
本日の売れ筋は新商品のラスク、それと定番のバーニャカウダ。
ジャージ牛乳やヨーグルトも人気でした。
明日もまた6時までですが、お待ち申しあげております。
今日6月1日と明日2日、新宿伊勢丹6階で行われますCheer Up Nipponの催事でPremium Marche ブース(C-4)に出店します。ジャージャー牛乳や手作りクッキー、ジャム、ドレッシングなどシェフが山から運んで販売します。ぜひお越しください。
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/library/flash_140528/index.html