tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

保命酒酒粕の豚ソテーのお弁当と、尾道・鞆の浦・倉敷旅行Part.3

2018-05-11 06:52:42 | ブクブク仲間旅行とお弁当
おはようございます

今日は素敵なお天気ですね。

今日のお弁当

・保命酒酒粕の豚ソテー
・千切りキャベツ
・きゅうり
・アスパラガスソテー
・ナス金山寺味噌
・スクランブルエッグ
・ミニトマト
・炒りじゃこ+きゅうり漬ごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・日向夏


さぁ。遅くなりましたが、尾道旅行の続きです。

4/15、観光船で尾道から鞆の浦へ向かう途中ですね。

尾道大橋



私達の滞在中、厳しい検問が敷かれていました。逃走犯、見つかって良かった良かった。
しかし、広島で見つかるとは…。



船長さん、この辺りの造船所で大きなタンカーを造っているところへ
船を近づけてくれてサービスです。



でっか~

 

潮風がとっても気持ちの良い瀬戸内海クルージング。
1時間の船旅はあっという間。

さぁ、鞆の浦が近づいてきましたよ。



ここは、ポニョのモデルになったお宅ですって



鞆の浦に到着しましたよ。



なんて静かな美しい港でしょう…。



重い荷物を、小さな商店で預かってもらうことに。

すると中には…。



こんなレトロなパン屋さんでした。

思わず…モグモグターイム



レトロな街並みを歩きます。

 

 

すると…太田家住宅



中から出てきた観光客の人が、「ここ、良いですよ~」って教えてくれたので
私達も入ってみることに。

ここは、保命酒という養命酒のようなものを作っていたお宅です。



家の中も素晴らしかったのですが…。



蔵がまた素晴らしいのです。

 

真ん中のチョンとした白い丸。
これは、釘隠しだそうですよ。

とにかくこの家は、贅沢な造りなんです。

 

保命酒を作る酒蔵ですね。

 

この馬の精巧なこと
この地域では、子どもたちのお祝いに、こうした馬に子どもを乗せて練り歩くのですって。

お風呂とトイレのタイルをご覧あれ

 

本当に素晴らしいお宅でした。
まだまだ全然このお宅の凄さをお伝えできていませんが、ここは絶対一見の価値がありますよ

さぁもう少し歩きます。



さぁ海に出ました。鞆の浦のシンボル、常夜灯



あ~やっぱり海って気持ちがいい~



さっきの商店で誰かが買ったはっさくピール。



甘すぎなくておいしい~



カモメがたくさん…。漁をしているのかしら…。

なんていい時間…大好きな友達たちと幸せな時間を過ごしました。

この船着き場でゆっくり休んで、さぁ今度は…有名なあそこへ向かいます。

 



懐かしい町並みがやっぱり素敵。



そして、発見

 

ジェラードやさん もちろん買います



ピスタチオとご当地名物の保命酒のアイスです。

保命酒、めっちゃウマ

感じの良い坂を上ると…。



対潮楼



眺めがすばらしいお寺なんです。



丁度、龍馬のいろは丸を模した観光船が…。



昔ながらの望遠鏡も備え付けられていて、福寿堂がすぐ間近に



ここでもしばし待ったりして、さぁバスの時間が迫って来ましたね。



素敵なお宅だなぁと思ったら、旅館のようでした。

鞆の浦、素敵な町でした。とっても気に入っちゃいました~

さぁ、次は倉敷へ向かいます…。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする