tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

色々ごちゃごちゃのお弁当と、中山道21日目(佐久平~安中)Part.1

2017-10-12 07:36:19 | 中山道ウォーキングとお弁当
おはようございます

今日は暑くなるって本当かなぁ?

今日のお弁当

・タラ照り焼き
・ささみスイートチリ絡め
・フリルレタス
・じゃがいも+さつま揚げ煮っ転がし
・ミニトマト
・きゅうり+大根ビール漬
・くるくるカニカマたまご焼き
・胡麻こんにゃくレモン煮
・のりたまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ

あれこれ詰めた割に、なんともセンスがないお弁当になりました。

まぁしょうがないですね。

さて。

中山道ウォーキングをUPします。

まずは、2017年10月7日。

新幹線でモーニング



三連休の新幹線、指定席が満席で、仕方なく自由席でと思っていたのですが。

お天気も回復が遅れているようだし、1本遅い新幹線の予約状況をみてみたら、
奇跡的?に、直前にに空席が出て、指定席ゲットできました。

おかげでゆっくり朝食&ちょこっとビール

この日の東京駅の自由席前のホームは長蛇の列でしたから、取れて本当にラッキーでした

佐久平駅



いきなり日本酒がお出迎え?



ここからスタート。
今回の旅のゲストは、Mちゃん。

以前馬籠宿でも一緒に歩いたtontonとは、20年来の友達です。

まずは前回のゴールの中山道へ戻ります。



もう景色はすっかり秋…。でもこの日は曇っていて浅間山は見えませんでした。残念

道祖神

 

このあたりで、Mちゃんが、露店のファーマーズマーケットでミニトマトを購入。
農家のおばあちゃんたちとお話をしながらの買い物は楽しいですね

新鮮なミニトマトをつまみながら歩きます。



わ~紅葉してるぅ~

岩村田宿の和菓子屋さんで炭酸饅頭の文字に惹かれ…。

 

炭酸饅頭、わざわざふかしたてを店の奥から持ってきてくださるご主人。

でも、ラップをはがしたら、薄皮が取れちゃった。

美味しかったのだけど、一緒に買ったナッツタルトが衝撃の美味しさで。
昨日も書きましたが、tontonの誕生日に送ってもらえることに。楽しみだなぁ



なかなかいい雰囲気のゴールデン街ですね



龍雲寺

  

武田信玄公の遺骨を埋葬したお墓があると言うこちらのお寺。
ツアー客さんがぞろぞろ出てきたので、行ってみることに。

これがお墓?…じゃないかな?



住吉神社

 

裏に回ってみると、なんてこと!

落雷かなぁと話していたら、いたずらですって。酷いなぁ…。



リンゴ園

 

この辺りはリンゴの果樹園がたくさん。

宅急便も



この辺りに佐久長聖中があるんですって。駅伝で強い佐久長聖高校もこの辺りなのかなぁ…。
駅伝ファンとしてはそそられます

栗の木



大きな栗の木。立派な栗の実がなっていましたよ。

小田井宿に入ります



可愛いわんこちゃん

 

静かな落ち着いた佇まいの宿です。

 





休憩所で一休みしてから、また歩きだします



この辺りは御代田。ここには竜神伝説があるそうです。お祭りも竜神様が登場するようですねぇ。

 

秋の風景が心を和ませてくれます。

しかし、基本はずっとダラダラと、上り坂が続きます。もう碓氷峠へ向かっているのですねぇ…。

ランチ



ランチは御代田駅の近くに何かお店があるだろうから…と思ったら甘かった。

結局、タイ料理のお店、ここしか見つけられませんでした。



本格的なタイ料理を初めて食べたかも。美味しい~

この日のお花たち

 

 

まだまだ大した距離は歩いていません。

続く…。

うなぎまぶしごはんのお弁当と、駅伝と、ナッツタルト

2017-10-11 06:54:26 | お弁当
おはようございます

今日もいい天気~

今日のお弁当

・うなぎまぶしごはん
・しいたけ+ナス+ベーコンソテー
・ミニトマト
・きゅうりビール漬
・枝豆
・たまごやき
・白菜+油揚げお浸し
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・梨

今日は、うなぎ炒りのご飯ですよっ
これだけでテンション上げ上げ

早くランチにならないかしらぁ~

中山道の画像の整理が進んでおりません。

と言うのも。

昨晩は、10/9に行われた、出雲駅伝を動画で見ていたからなんです。
結果はうっかりネットニュースで知ってしまったのですが。

そこに至る経緯は、まだ知りませんからね。

お風呂に入ってから、寝室で携帯で動画を見ていたのですが…。

夫が寝に来てしまったので、あと一歩のところでゴールに届きませんでした。残念~

というわけで、電車の中で残りの動画を楽しみます

本当に便利な世の中になりましたね。

便利と言えば。

中山道の岩村田宿で見つけた美味しいもの。

和菓子屋さんで売っていたナッツタルト。

本当はお饅頭目当てで入ったんだけど、一緒に陳列してあったケーキが美味しそうで。

tontonは只今乳製品アレルギーなので、クリームの乗ったケーキは無理。
これならと思って、タルトを買ったんです。

それを宿に着いてから食べたら、まぁ美味しいこと美味しいこと

あまりの美味しさに、その和菓子屋さんを探しました。
すると、HPは無かったけど、FBがあって。

早速メッセージを送ったら、通販はやっていないとのこと。

ですが、tontonの誕生日に届けてもらえることになりました。

わーい

あのタルトが食べられるなんて、嬉しい~

冷凍もできると言うことなので、2つも注文しちゃった。欲張りな私…

ナッツタルト、届いたら画像をお届けますね。




オムレツといわし梅煮のお弁当と、中山道のさわり

2017-10-10 07:02:54 | お弁当
おはようございます

今日も秋晴れです。

今日のお弁当

・ベーコン+ナスオムレツ
・いわし梅煮
・フリルレタス
・ミニトマト
・牡蠣カレーソテー
・きゅうりビール漬
・大根ビール漬
・生姜醤油漬
・明太子+わかめふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ

久しぶりに料理をしました。

やっぱり料理って楽しい

三連休は、中山道を歩いてきました。

秋の空の元、気持ちの良いウォーキングとなりましたよ。

まだ画像の整理ができていないので、さわりだけ…。

収穫の秋

 

そして、3日間コスモスとずっと一緒に歩いていましたよ



長野県佐久平駅から群馬県安中駅までを今回は歩きました。

合計で60km弱でしょうか。

難所の碓氷峠も越えてきました。

メンバーもtontonと夫だけでなく、ゲストが二人…。

またゆっくり記事にしますね~

では連休明けの火曜日、頑張りましょう

メインは手綱こんにゃくのお弁当と、ハーブ

2017-10-06 06:51:07 | お弁当
おはようございます

これから雨ですってねぇ。

今日のお弁当

・手綱こんにゃく
・ベーコン+椎茸+ピーマンソテー
・ミニトマト
・唐揚げ(市販品)
・きゅうりビール漬
・大根ビール漬
・スクランブルエッグ
・梅わかめふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・巨峰

今日のメインは、何と手綱こんにゃく

これ、味がしみっしみで美味しいんですよ~

見た方も多いかもしれませんが、試してガッテンで、やってたんです。

こんにゃくに味をしっかりと染みさせる方法。

砂糖なんですよ。砂糖をまぶしても見込んでしばらく放置してから、こんにゃくを煮ると
これこのように…。

昨晩から砂糖をまぶしておいたので…しみっしみ

ランチが今から楽しみですぅ~


さて。

昨晩は、アロマオイルやさんに立ち寄ったらこんなものを…。



ハーブのエキスです。

どんなハーブが入っているかと言うと…。

・エルダーフラワー
・エキナセア
・レモンバーム
・クラリセイジ
・カリン

あと、飲みやすくするためでしょうね。リンゴ果汁も入っています。

これ、お店で試飲させてもらって、とても飲みやすくて。
甘さもしつこくなくて。濃縮タイプだから自分で調節できるしね。

本当は、更年期に良いハーブティを見に行ったのですが、更年期用にブレンドされた
ハーブティの香りを嗅がせて貰ったら…カレーの香り…。

これは断念しました。

それで、こちら。

エルダーフラワーは、昔から風邪予防に使われてきたハーブだそうです。
あと、利尿作用もあるので毒素排出だって。

ずっと、生姜湯を飲んできたtontonですが、実は、じんましんのアレルゲンに生姜も少し反応が
あって、それ以来生姜湯は控えていたんです。

いいもの見つけちゃた

これから毎朝、アロマオイルとハーブでゆったりだわ~

なんてね。

いつも巻きが入っているくせにね

麻婆ナスのお弁当と、ビール漬

2017-10-04 06:40:53 | お弁当
おはようございます

いつもと同じ時間なのに、くらい朝です。

今日のお弁当

・麻婆ナス
・ミニトマト
・フリルレタス
・煮物
  長いも+しめじ+にんじん+オクラ
・油揚げたまご落とし煮
・大根ビール漬
・きゅうりビール漬
・のりたまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ
・巨峰

今日は大好きなものばっかりで嬉しいな。

麻婆ナス大好きなんです。

大根ときゅうりのビール漬



ビール漬、今ハマってますが、美味しいです

立山登山の時に先生から「大根のビール漬がうまい!」と教えてもらったので、

クックパッドで探して早速作ってみたんです。

大根もきゅうりもビールっぽさがなくて、コクが出て美味しくなります。

大根は、からし入り。きゅうりはわさび入り。

ビールでなくて発泡酒でも大丈夫なんですよ。

ゆず胡椒でも美味しいそうなので、また作ってみなくちゃ

先日作った豚のビール煮も美味しかったし、ビールって凄いですね

それにいつでも家にあるものなので、気が向いた時にすぐに作れます。

これはいいこと教えてもらいました。

先生、ありがとうございまーす

鶏ムネ肉のスイートチリソテーのお弁当と、ほてり

2017-10-03 06:57:31 | お弁当
おはようございます

今朝も涼やかな朝です

今日のお弁当

・鶏ムネ肉のスイートチリソテー
・フリルレタス
・ひじき煮
・ミニトマト
・きゅうりわさびビール漬
・椎茸醤油焼き
・ゆでたまご
・明太子わかめふりかけごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマトサラダ

この頃ビールを使った料理にハマってまして、今回はきゅうりわさびビール漬。

美味しいですよ!これ。

ビールで漬けたって、全然わからないです。
コクが出て、ワサビでピリッとして。お気に入りです

さて。

一昨日の晩は、なかなか寝付かれず、何度も目覚めて眠りが浅かったように思うので、
昨晩は、ゼラニウムとグレープフルーツのオイルを垂らしたアロマストーンを、
そばに置いて眠りました。

でも、なんだか暑くて…。

昨晩は、涼しい夜だったんです。それでも暑くて窓を全開にして…。

額から汗がじんわり。

体がほてっています。体と言うより、頭、かな。

また眠れなくなったら嫌だなぁと思って、氷枕をしました。

実は、この夏はずっと氷枕をして寝ていたんですよ。私。

この夏は涼しかったけど、それでも暑くて。

秋になってさらに涼しくなったからもういいやと思っていたんですが、ここにきて。

せっかく元気になったのに、また体調崩すのは嫌です…。

とにかく、早く、しっかり、良い睡眠をとることが第一です。

昨晩は、アロマと氷枕のお蔭で、ぐっすり眠ることができました。

アロマのお蔭でホットフラッシュも少し良くなったと思っていたのに、
少しの間アロマをやめてみたら、またぶり返したみたい。

本当はデュフューザーでアロマを焚きたいんだけど、夫が香りを嫌がるので…。

もっとアロマしたいんだけどなぁ…。

鶏大葉ソテーのお弁当と、根府川ウォーキング

2017-10-02 06:53:38 | ウォーキングあれこれと、お弁当
おはようございます

今日は夕方から雨のようですね。

今日のお弁当

・フリルレタス
・鶏大葉ソテー
・鯵揚げ浸し
・煮物
  大根+にんじん+里芋+イカ
・小松菜煮びたし
  小松菜+にんじん+しめじ+揚げ
・ミニトマト
・大根からしビール漬
・梅+ごまごはん
・玉ねぎ+豆腐+トマト
・巨峰

あれこれ作った割には、イマイチな彩りですねぇ…。センス無いわ


さて、9/30(土)根府川へウォーキングに行ってきました。

根府川は以前にも、歩いたことがあるのですが、今回はそれとは違うコース。

前回の根府川ウォーキングの記事

JR根府川駅





素敵でしょう?根府川駅。大好きなんです

海岸線の崖の上にあるこの駅。眺めが最高なんですよ

鉄橋



ちょっと寄り道です。



すぐそばかと思ったら、結構坂を下って…。海のそばにある鉄橋のたもとへ。

薬師堂

 

地面から下にあるこのお堂。

地震によるがけ崩れで埋まってしまったのだそうです。

根府川関所跡



ここからぐんぐん高度を上げて行って、コースを外れて、さらに登ると

コテージホテル



こんなところに?とびっくり。あとで調べたら、なかなか評判の良いホテルのようですよ。

桜と紫式部

 

こんな時期に?とびっくりなのですが、桜が咲いていました。どうしたんでしょう?

きのこ苑お山の大将



ここ、どんなところか気になったので、来てみたんです。

ねこちゃん



しいたけ狩りができるんだそうですよ。

 

お腹は空いていなかったので、ジュースだけ。
ここからまだまだ歩きますからね。

春のお花見が素晴らしいところなんだそうです。
その頃にまた来てみようと思いますよ。



さぁ今度は下りです。
来た道はつまらないので、谷を渡って反対側の道を降ります。

遠くに鉄橋



からみ餅



そそるお店を発見
ここも食べてみたかったけど…まだそんなにお腹すいてない…



鉄道ファンスポット



電車を撮影する絶好スポットらしく、2人の鉄ちゃんが。

tontonが思わず「わー!電車が…」と歓声を上げようとしたら「しーっ!」と怒られちゃいました。

カメラで動画も撮影していたんです。失礼しましたー

海が近づいてくると、ミカンも青いミカンからオレンジ色に…。



どんどん降りて、海辺までやってきました。

江の浦漁港



小さな漁港ですが、ダイビングスポットのようでした。

ランチ





ここのお店、大当たり
人も、私たち以外一人しかいなくて。お店の人たち、とっても感じが良くて。



この生姜の醤油漬け、焼き魚に添えてあったのだけど美味しくて。お店の人に絶賛したら、お代わり持ってきてくれました。
…と言うわけでのんびり飲んじゃいました。



窓からの景色



相模湾がずーっと綺麗に見えます。

小田原城



夫が、小田原城じゃないか?と言うので、カメラでUPしてみたら、ホント

のんびりご馳走になった後、国道を歩いて、また鉄橋のところから坂を登って駅へ。



正直、このコースはイマイチな感じがします。

前回のコースの方がお奨めかな。

でもランチのお店が良かったので、挽回です。終わりよければすべて良しですね