2019年、そのスタートの節目に BICYCLE LIFE を振返る・・・
2012年5月のGW、エンペラーとともにはじまった BICYCLE LIFE ---
http://blog.goo.ne.jp/GB6028060/d/20120503
早いもので あれから 6年と8か月 ---
一昨年、落車事故というアクシデントによる大腿骨骨折で、1ヵ月の入院&半年に渡るリハビリ ・・・
しかし、昨年は、 再びそれまでの走行ペースを取り戻し・・・ 年間 7,000km超
2018年 の ログ ---
EMPEROR (Tiagra) 累計走行 11,969km (2018年=1,388km /2017年まで=10,581km)
フル「ティアグラ」化により復活!
COLUMBUS (105) 累計走行 13,594km (2018年=2,361km /2017年まで=11,233km)
新しく変えたチネリのバーテープがよくマッチ~ 5月の糸魚川復活、そして年間最も距離を走った頼れるbike!
マディフォックスCX (Claris) 累計走行 4,277km (2018年=553km /2017年まで=3,725km)
荒れた路面
CANYON (ULTEGRA) 累計走行 3,587km (2018年=2,086km /2017年まで=1,501km)
DeRosaから引き継ぎ 通算7,371km ・・・ 糸魚川コースをスポルトにて初走行
Bruno 累計走行 403km (2018年=-km /2017年まで=403km)
そして 街乗りの大活躍 ・・・
センチュリオンMTB 累計走行 1,988km (2018年=769km /2017年まで=1,219km)
ヨシリュウワークスPIST 累計走行 329km (2018年=記録とれず /2017年まで=329km)
初年、2012年の 8か月計 2,970km (1か月平均 371km) 最長距離 城ケ島往復 136.8km
つづく、2013年、1年間計 7,757km (1か月平均 646km) 最長距離 山梨→糸魚川 304.0km
つづく、2014年、1年間計 7,296km (1か月平均 608km) 最長距離 山梨→糸魚川 323.1km
つづく、2015年、1年間計 5,539km (1か月平均 462km) 最長距離 は前年同 山梨→糸魚川
つづく、2016年、1年間計 5,885km (1か月平均 490km) 最長距離 は前年同 山梨→糸魚川
つづく、2017年、1年間計 3,862km (1か月平均 322km) *落車 大腿骨骨折のため 半年走れず・・・
そして、2018年、1年間計 7,157km (1か月平均 596km) 最長距離 は一昨年同 山梨→糸魚川
2017年、 BICYCLE LIFE 中断 ・・・ 年間走行距離大幅減 ~
しかし、振返れば その時・ふだんでは得ることができない体験 ・・・ それは、今後へ向けても 大いにプラスとしていかなければ ・・・
2012年のロードバイクライフのスタートとともに、自転車関連の話題を中心に認めてきた ブログ---
「lastエンペラーと徒然」、スタートから 2,410日
拙いブログながら、アクセスしていただいた方 累計 467,262人
2018年/1年間 71,212人 ~ 本当にありがとうございました!!!
さて、ロードバイクライフ、 今度のGWで丸7年から、8年目へ
2019年も 自然体で 、一歩一歩着実に !