lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

2016・BICYCLE LIFE・総括・・・5,885km

2017-01-02 22:01:21 | 自転車徒然

2012年5月のGW、エンペラーとともにはじまったロードバイクライフ---

http://blog.goo.ne.jp/GB6028060/d/20120503

あれから およそ4年と8か月 経過---

2016年の エンペラーファミリー ---

その1年間を振り返る --- 

 

EMPEROR 累計走行 10,282km (2016年=1,001km /2015年まで=9,281km)

 

COLUMBUS 累計走行 10,377km (2016年=1,223km /2015年まで=9,154km)

 

マディフォックスCX 累計走行 3,366km (2016年=1,046km /2015年まで=2,320km)

 

DeRosa 累計走行 3,602km (2016年=1,724km /2015年まで=1,878km)

 

Bruno 累計走行 403km (2016年=9km /2015年まで=394km)

 

そして2016年 ・・・

センチュリオンMTB 累計走行 698km 

 

ヨシリュウワークスPIST  累計走行 184km 

 

 

初年、2012年の 8か月計 2,970km (1か月平均 371km) 最長距離 城ケ島往復 136.8km

つづく、2013年、1年間計 7,757km  (1か月平均 646km) 最長距離 山梨→糸魚川 304.0km

つづく、2014年、1年間計 7,296km (1か月平均 608km) 最長距離 山梨→糸魚川 323.1km

つづく、2015年、1年間計 5,539km (1か月平均 462km) 最長距離 は前年同 山梨→糸魚川  

そして、2016年、1年間計 5,885km 1か月平均 490km) 最長距離 は前年同 山梨→糸魚川  

 

2016年は、年間7,000キロ走破はならずも、前年走行距離は上回る

EMPEROR と COLUMBUS が どちらも累計走行距離10,000kmを突破 ~ ともに多くの道を走ってきた!

また、気軽なオフロード走も愉しみながら 今後の BIKE LIFE の広がりに期待!!

 

一方、2012年のロードバイクライフのスタートとともに、自転車関連の話題を中心に認めてきた ブログ---

lastエンペラーと徒然」、こちらスタートから 1,680日 

拙いブログながら、アクセスしていただいた方 累計 331,926人 

2016年/1年間  81,115人   ~  本当にありがとうございました!!!

 

昨年末 (INポイント) 日本ブログ村、

初心者サイクリスト 人気ランキング第2位 ポタリング部門第7位 自転車部門第60位 ~ で2016年を終了---

 

 

さて、ロードバイクライフは 今度のGWで丸5年 ~、6年目へ

2017年 5つの抱負

 1)走行距離UP   月間500km・・・年間6,000km超

 2)既存BIKEのPOWER UPによる走行力UP

 3)新たなロード、新たなコース 開拓 

 4)3月、4月、5月 それぞれのロングライドイベントへ出場

 5)コンディションの維持   年間を通してコンスタントな体力維持(不慮の病・怪我に注意!)

プラス・・・ まだまだ初心者 ~ 謙虚に BIKEのメンテ力 UP & 情報発信力 UP 

 

5年の節目は 原点回帰の “Be Active” ! 

更なるチャレンジを、一歩一歩着実に !

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが・・・レアな“ピスト”な新車です!

2016-11-11 23:16:16 | 自転車徒然

レアなピスト ・・・・・

といっても、海外のスーパー?ブランドのモデルではありません 

ビルダーの巨匠にオーダーしたフレームでもありません

有名競輪選手愛用の~プレミアバイクでもありません

 

街乗りは“シングルにかぎる!”

その思いから、いずれは“固定” ・・・ いや 、当面フリー の MY BIKE を探しつづけていたものの ・・・

ここしばらくは ・・・ クリエイト バイク ミキスト が その役割をしてきた ~ ところが ・・・

消息不明  もはや 見つかる可能性は ほぼゼロに等しい確率に ・・・ 残念ですが ・・・

 

そんな折 ・・・ 偶然 遭遇した にくいピスト ・・・ 何ともレアでお手頃な一台!

“レア”たる所以は ・・・

ふつうの自転車店の店頭には まず置いていない

通販サイトでも、なかなかお目にかかることはできない

最近では、某オークションサイト でのみゲットが可 ・・・  

 

はい ・・・

この度、エンペラーファミリーに加わった ピストが こちら ・・・

ブルー と ブラック の なんとも洒落たカラー ・・・

フレームはクロモリ ~ レイノルズのパイプを使用して 熟練の職人によるハンドメイド?!

 

これ、知る人ぞ知る YOSIRYUU WORKS の PIST

YOSIRYUU WORKS は、国内 京都発のブランド 

ロードバイクを愛する人で成り立っているという YOSIRYUU WORKS

日本、台湾のエンジニア、そして台湾、中国の現地大手企業の協力で

日本のロード専門ブランドを目指し、トップの品質を追求している という ヨシリュウ。

ヨシリュウのカーボンロードは、プロやベテランライダーも納得のハイコストパフォーマンスバイク!

ユニークな 製品作り ・・・ また、ユーザーからは高い評価を得ている ヨシリュウ

興味のある方は こちらからも ・・・

https://yosiryuu.official.ec/

 

このピスト ・・・ さすが街乗りでは 小気味よい走りを見せてくれる ・・・ 

まずは 「固定」にしないで 「フリー」 で ・・・

ペダルは 街乗り前提で SPD を装着

今後 ホイールをカストマして、100キロ程のポタライドにも ・・・   

 

ふだんが さらに楽しくなりそな BIKE

これは いいかも!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車盗難・続報~依然、クリエイトバイクミキスト消息不明・・・

2016-10-06 06:53:47 | 自転車徒然

10月3日 ・・・ bono相模大野地下駐輪場から姿を消した クリエイトバイクミキスト は 依然として消息不明のまま ・・・

 

翌日、「防犯カメラを見よう」~ と、駅前交番へ ・・・

T巡査といっしょに、現場検証 ・・・   

辺りを見回すと、BIKEをとめていた付近を 常時ダイレクトに移す防犯カメラは 残念ながら見当たらない ・・・

この「81番」の左右それぞれ 10~15メートルくらいのところに 一台ずつカメラは設置されていた

ワイヤーロックを切断する犯行時の様子を写した画像は無いだろう ~ しかし 何者かが クリエイトバイクを出入口へ持ち出すところ

途中で映っている映像は 残っているかもしれない

犯行時間 AM7:30 ~ PM8:30 の間に ・・・

 

なんとか 画像を見たい旨 T巡査に告げるが

「それはできないんです」 との答え ・・・

画像は個人情報であり、被害者であっても一般人はみることはできない ・・・ と

ただ、捜査のため警察が見ることは可能なので、時間をもらえれば、チェックは してくれる ・・・と

ただし ・・・

その犯人(と思われる人物)の特徴とか、どんな様子だったか というような詳細は、教えることはできない ・・・と

 

なんとも 拍子抜け ~ でも、今の世の中であれば まぁ、致し方ないことか ~ 

T巡査の 被害者に向き合ってくれた真摯な姿勢に この件は理解 ・・・

ありがとう T巡査!

  

 

聞けば、相模原南部は、近年 自転車盗難急増(しかも悪質)とのこと

自宅の敷地内でも ・・・

駐輪場でロックをしていても ・・・

やられるケースは続々 ・・・

とにかく 自己防衛!!!

 

こんなチラシも、配られています

 

時間の経過とともに、BIKEが戻ってくる確率は どんどん低下していくかも知れません

でも、納得がいくまで 探し続けます ・・・

 

ブログを見て、気に留めていただいた皆様 

心より御礼申し上げます。 本当に、ありがとうございます。

引き続き ・・・ 情報があれば お寄せください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急NEWS速報~本日相模大野bono駐輪場で自転車“クリエイトバイクミキスト”盗難される・・・どうして?・・・どうか同場所へ返却を!!!

2016-10-03 23:33:20 | 自転車徒然

まさかの ・・・

 

ロングライドから戻った翌日 ・・・ 本日 ・・・ 10月3日 大安 ・・・

駅までツーキニストして、AM7:30過ぎ ~ 相模大野bonoの地下駐輪場に 街乗りの愛車 クリエイトバイク ミキストを駐輪

今日も一日終わって ~ 雨も上がってホットした頃 PM 8:30 ~ 駐輪場へ戻ってきて見ると ・・・

無い~    やられた~

イタイ・・

 

確かに 駐輪マシーンに番号を入力し、料金が発生していれば ~ それを払えば 誰でも駐輪ロックは解除され ・・・

100キンの ダイヤル番号式のワーヤーロックはしていたが、工具を使えば切れるだろうけど ・・・

駐輪場には 日中は 管理のオジサマ達がいて、比較的 防犯体制はよい駐輪場だと思っていたが ・・・

管理会社は 「警察に行ってください」 ~ 以上 (まぁ、それまで といえば それまでの話だが ・・・)

 

  

今や、なかなか市場に出回っていないこのBIKE ~ 実際、同車種に巷で遭遇したことは一度もなく ・・・ 希少 かも ・・・

それに かごをつけて せっかく 通勤仕様として 仕上げて キレイに乗っていた 愛車 ・・・  

防犯登録はもらしたが 確認可能な品番あり ~  

 

超破格値で手に入れたものの ~ エンペラー、COLUMBUS DeRosa 同様(時に、それ以上に) 愛してきた このBIKEが ・・・

 

いったい どうして ・・・?

 

 

明日、防犯カメラを確認しよう ・・・ でも ・・・

 

周辺で ・・・ 情報があれば ・・・ お寄せください!!!

是非 、 お願いします。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COLUMBUSで~秋の日本海まで・・・

2016-09-30 20:26:11 | 自転車徒然

COLUMBUS がマサカノ 緊急入院  5日間療養

今週も、雨でなかなか迎えに行くことができず ・・・

  

まずは、不具合を修正 ・・・

でも まだ少し ~ 病み上がり ??!

 

残念ながら 明日10月1日は ・・・ 高確率で「雨」の予報

それも いいでしょう ・・・

 

明日の朝 スタート

行ってきます ~ COLUMBUSで 秋の日本海まで ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング&ウォーキング 一石二鳥??・・・歩いて漕ぐ自転車が・・・?!

2016-09-19 23:05:05 | 自転車徒然

歩くことで前へ進む自転車 ~ 

こんな、ユニークな電動自転車が販売されている 

みんなで走ると こんな感じ ・・・・・

残念ながら日本では無く ~ 

オランダ発の Lopifit  https://lopifit.com/

車輪の間に、ジムによくあるランニングマシン がついていて、ペダルを踏む代わりに自転車の上で「歩く」と前へ進む ~ みごとな?ウォーキングバイク!  

電動アシスト機能で、歩くスピードの約4倍のスピードが出せる とか・・・

フル充電で およそ55キロの走行可能。

代理店は、イタリア、フランス、スペイン、ドイツ ・・・ ヨーロッパ をはじめ カナダ、コロンビア等 各地に ・・・

     

価格は 1,899ユーロ ~ (日本円だと 22~3万円) ・・・  ウェブサイトから購入は可能

さて ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分だけの街乗りBIKEが低価格で!Cocci Pedale(コッチペダーレ)がいいかも?!

2016-08-28 20:47:08 | 自転車徒然

オシャレな街乗り ~ 世界に一台のオリジナル・シングルバイクをつくる ~ しかも 低価格で・・・ !!!

こんな望みを実現してくれる ・・・

それが、神奈川県秦野市の 株式会社コッチ が展開する Cocci Pedale (コッチペダーレ)

https://cocci.co/home

 

コッチペダーレは、ウェブサイトを通じてオリジナルの自転車をオーダーできるサービスが魅力。

フレーム、ハンドル、サドルなど約20パーツのカラーを、十数種類の中からそれぞれ選ぶことができ、組み合わせは無限?!

価格は およそ 55,000円 から各種 ・・・

納期は およそ1か月

「ペアでオーダー」や、「ふるさと納税」 で、さらにお得に購入できることも ・・・

これは いいかも !?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンペラーで走って“10,000キロ”・・・またゼロ(原点)から(回帰)!

2016-07-24 20:50:51 | 自転車徒然

エンペラーが 我が家にやってきてから 4年&2か月

“マイ ロードバイク ライフ” の 原点! 

バッテリー切れもなく ~ 動き続けた キャット アイ

このBIKEで 9,999.9キロメートル  

そして  

サイコン Odo 0.0  初めに 戻る ~ 

原点回帰!!!

2016.7.24 累計走行距離 10,000km 超え!!

 

節目の ライド は 初めての あの川!!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1週間が待ち遠しい~7/2(土)は「ツールドフランス第103回」開幕!&あの映画・・・「疑惑のチャンピオン」封切!

2016-06-25 22:03:00 | 自転車徒然

正直なところ・・・・・

ロードバイクに乗り始めて~  しばらくずっと ・・・  レース?(観戦) 等 ほとんど興味がなかったものの・・・

昨年、ツールドフランス を NHKBS、またJスポーツで 毎日見てしまって ・・・  そうしたら ・・・ すぐに ・・・ やみつき!!!!!

何も言うことはありません ・・・ とにかく 見ましょう ・・・ 今年も また・・・

 

1週間後 ~ 7月2日(土)から、2016年のツールが スタート!

今年は 第103回大会

コースは、世界遺産のモン・サン・ミッシェルがあるフランス北西部 マンシュ からスタート ・・・

反時計回りに ピレネーとアルプス ・・・ 途中で、アンドラ&スイスも走り抜ける・・・

こちらが 全行程・・・

7月2日(土) 第1ステージ[モン・サン・ミシェル~ユタ・ビーチ(サント・マリー・デュ・モン)/188km ]
7月3日(日) 第2ステージ[サン・ロー~シェルブール・オクトビル/182km ]
7月4日(月) 第3ステージ[グランビル~アンジェ/222km ]
7月5日(火) 第4ステージ[ソミュール~リモージュ/232km ]
7月6日(水) 第5ステージ[リモージュ~ル・リオラン/216km ]
7月7日(木) 第6ステージ[アルパジョン・シュル・セール~モントーバン/187km ]
7月8日(金) 第7ステージ[リル・ジュルダン~ラック・デ・パヨール/162km ]
7月9日(土) 第8ステージ[ポー~バニェール・ド・ルション/183km ]
7月10日(日) 第9ステージ[ビエラ・バル・ダラン~アンドラ・アルカリス/184km ]
7月11日(月) 休養日[アンドラ]
7月12日(火) 第10ステージ[エスカルデス・エンゴルダニ~ルベル/198km ]
7月13日(水) 第11ステージ[カルカッソンヌ~モンペリエ/164km ]
7月14日(木) 第12ステージ[モンペリエ~モン・バントゥ/185km ]
7月15日(金) 第13ステージ[ブール・サン・タンデオル~ラ・カベルヌ・デュ・ポン・ダルク/37km (個人TT)]
7月16日(土) 第14ステージ[モンテリマール~ビラール・レ・ドンブ(パルク・デ・オワゾー)/208km ]
7月17日(日) 第15ステージ[ブール・ガン・ブレス~キュロズ/159km ]
7月18日(月) 第16ステージ[モワラン・アン・モンターニュ~ベルン(スイス)/206km ]
7月19日(火) 休養日[ベルン(スイス)]
7月20日(水) 第17ステージ[ベルン(スイス)~フィノー・エモッソン(スイス)/184km ]
7月21日(木) 第18ステージ[サランシュ~メジェーブ/17km (個人TT)]
7月22日(金) 第19ステージ[アルベールビル~サン・ジェルベ・モン・ブラン/146km ]
7月23日(土) 第20ステージ[メジェーブ~モルズィヌ/146km ]
7月24日(日) 第21ステージ[シャンティイ~パリ・シャンゼリゼ/113km ]

 

そして、同じ 7月2日 ~ いよいよ あの映画が封切 ・・・

 

ツール・ド・フランスは、1903年の第1回大会から歴代の優勝者がいる。

ただし、1999年から2005年まで 7年間は 空白 ・・・

それは、前人未踏の7連覇を達成した アメリカの ランス・アームストロング。 

「疑惑のチャンピオン」は その栄光と転落の軌跡を描いた、衝撃の実録ドラマ

ランスは 1993年、サイクルロードレース最高峰・ツール・ド・フランスデビュー

しかし、その後、重度の精巣ガンに冒され既に脳にも転移していると宣告された・・・

絶望のどん底に突き落とされたランスだったが、過酷な大手術とリハビリを経て回復

競技生活に復帰してチャンピオンに返り咲くため、スポーツ医学の権威であるイタリア人医師ミケーレ・フェラーリの指導を仰ぐ

再始動への準備を整えた ランス ~ 1999年の第86回大会で驚異的な快走でみごと優勝!!!

ところが、ガンを克服しての復活劇に、スポーツ・ジャーナリストのデイヴィッド・ウォルシュは疑念を抱く

上り坂が苦手だった ランスが、短期間に飛躍的にスピードが上昇するようになったのは、あまりにも不自然ではないか・・・? と・・・

その後も ランスは進撃を続け、2005年のツール・ド・フランスまで7連覇!

しかし、その裏で、巧妙な手口でドーピング検査をすり抜けながら、ウォルシュの追及をかわし続ける闘いも繰り広げられていた???

サイクルロードレース史上に偉大な記録を打ち立てた最強のチャンピオン、ランス・ アームストロング。

果たして彼は英雄か、それとも……。

さて ・・・  ・・・

 

これは、なんとも ~ ワクワク?! ドキドキ?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2WD(両輪駆動)のDOUBLE(ダブル)のMTB!

2016-06-08 06:39:39 | 自転車徒然

自転車は、チェーンで後輪駆動が ふつう ・・・ 

ですが・・・ 前輪も駆動する “両輪駆動”の自転車も ・・・

 

「こぎ出しが軽くて楽」/「雪道でも安心して走れる」/「凍った路面でも安定しているので積雪地域では便利」

「普通の自転車では味わえない、ひとこぎの推進力がもの凄い!」/「坂道もラクに走れる・・・」

これまでに、実際に販売されたBIKEも いくつかある ・・・

ただ、実際のところ 「重い」、メンテが「難しい」など・・・

 

そんな中、現在、国内で 独自の2WD自転車を販売している、

株式会社ダブル http://2wd.co.jp/

クロモリフレームのしなやかさ。国内外より選りすぐったパーツ。
2WD駆動の為に設計された高精度のオリジナルハブ。
DOUBLEは、これまでにない走破性、漕ぎ出しの軽さ、直進性能を実現した最新型の2WD自転車です。
雪や坂、アスファルトからオフロードまで、あらゆるシチュエーションで最高のパフォーマンスを発揮します。

(以上 ~ WEBサイトより・・・)

DOUBLEのペダル(クランク)の回転は、従来の自転車同様に後輪の駆動へとつながるが、

その後輪駆動を専用のチェーンによって前輪につなげている。このシステムにより、同時に等速で前・後輪が駆動する。

両輪にトラクションを与えるため、悪路でパワーを発揮。

                      

そのラインナップは MTB  

  

で 次の3仕様 

29インチ仕様
重量 : 17.7kg /フレームサイズ : 455mm/対応身長: 175~195㎝/

650B(27.5インチ)仕様
重量 : 16.8kg /フレームサイズ : 450mm/対応身長: 170~190㎝

加えて 26インチ仕様 もあり

標準小売価格は、本体およそ 120,000円前後

(現在、一部のAサイトでは 26インチで 本体 80,000円の出品もあり)

 カラーは 3タイプ 

 

BIKE WORLD の魅力がさらに膨らむ MTB  ・・・

果たして、2WDのBIKE は ・・・  どんな乗り心地?   どんな走りを体感できるのか?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村