バーテープの巻き終わりに ・・・・・
飾りテープがついている場合、ブランドサイン や ロゴ を配して それはいいでしょう
それがついていない場合、付属している巻き終わり処理テープは 変なプラスチックテープだったり ・・・
そのようなところの用途で、使えそうなテープをホームセンターで探してみると、
普通に手に入るのは屋内配線工事向けのビニールテープのようなモノ ~
でも、使ってみると 後々劣化して接着剤がベトベトになったりすることも ・・・・
そんな時、こんなテープは便利?!
スコッチの 融着テープ
水道管の水漏れ補修、電気絶縁 とウタッテいますが、裏面の使用方法のところを見ると・・・
テニスラケットや野球のバットのグリップに・・・ また、自転車のハンドルのグリップに ・・・ とも書いてある ~
このテープの“優れもの”であるところは、なんと 接着剤を使っていないこと
巻きつけたテープ相互が自然に融着する のだとか・・・
今回、バーテープの巻き終わりの白いテープがミスマッチ感漂っていたため・・・
替わりに この スコッチ融着テープ 使ってみました・・・
パッケージから取り出して、まずは、テープにうすくついている透明シールを剥がします
そして、引っ張って、5割増しくらいの長さを保つイメージで 引っ張りながら巻いていく
こんな感じ 簡単!便利!
ちょっと 多めに巻いてみました ・・・ やっぱり 赤と黒!
出来上がり いい感じ!
このテープ、1メートル で 300&数十円 と、やや高め?! (ふつうの絶縁テープなら 例えば50円・・・)
でも、簡単に使える~剥がして接着剤は残らない~バーテープの素材にマッチする~
これは、なかなか!!!