今日も朝から工房へ。
朝急に思い立ち、ビワの袋がけに行ったのだ。
昨日の帰りによそのお宅でみたビワの木。
しっかりと袋がかけてあった。
そこで我が家も!!となったんだけど、袋がどこに売っているのかも知らない私。
まずはナ○コへ。
ちゃ~んとありましたよ。
もも用、ブドウ用。リンゴ用と各種取りそろえてありました。
でもビワだけ、茶色い袋。あとはみんな白いんだけど・・・
理由はわかりませんが、とにかくビワ用を買って、摘果して、袋がけを。
脚立の3段目までしか登れない私。(高所恐怖症です(^^;)
登りながら、摘果しながら、袋がけしながら考えた。
なぜ袋をかけるのか・・・
太陽はあたりづらくなるよね。
摘果は良いけど、袋をかけると狭くないかな~
鳥には食べられない・・・だろう。
虫除けと鳥よけなのかな~
太陽の光をいっぱいあびたほうが美味しそうだな~なんて考えながらの作業。
気がつくと、昼の「象さん」の音楽が流れていました(@_@;)
本当は午後は枝打ちした枝をあつめて、綺麗にする予定だった。
でも昼食後、事務所の椅子で本を読んでいると、視野の端のほうで動く物が・・・
ネズミです。
そういえば、2日に来たとき、息子が2匹捕まえていました。
小さな、小さなネズミらしいです。
でも私はこの世で一番ねずみが嫌い。
ゴキブリよりも、毛虫よりも、蛇よりも、なによりもネズミが嫌い。
というわけで、お片付けせずに帰宅となったわけ。
今日は手まで陽に焼けたから、ゆっくりお茶パックでもしましょ。
しかし、ネズミ対策を考えなくてはいけない。
あっちに移住したら、猫でも飼うかな。

これはマツバラウンラン