一日集中して仕事の準備をしていました。
これで来月の講座は乗り越えられそうです。
でも3時頃、あっと思い出して布団を入れました。
布団はアチチッ状態
夜、熱いと怒られるかな???
次に4時頃、洗濯物をいれようとベランダに行くと・・・???
そうか、洗濯物を干し忘れたんだ
私のパソコンも頑張りました。
熱くなっていたけど、保冷剤で冷やしながら、私の手伝いをしています。
あ~4年しか経っていないのよ。せめてあと1年頑張ってね
これで来月の講座は乗り越えられそうです。
でも3時頃、あっと思い出して布団を入れました。
布団はアチチッ状態

夜、熱いと怒られるかな???
次に4時頃、洗濯物をいれようとベランダに行くと・・・???
そうか、洗濯物を干し忘れたんだ

私のパソコンも頑張りました。
熱くなっていたけど、保冷剤で冷やしながら、私の手伝いをしています。
あ~4年しか経っていないのよ。せめてあと1年頑張ってね

今日は朝から草取りの予定
。
本当は昨夜雨が欲しかった。庭は干っからびているからね。
残念ながら雨は降らなかったけど、そんなに暑くはないし、いざ庭へ
最終日陰線を背にしながら、東へ移動。
しかし太陽は容赦なく、私を追いかけてくる。
それでも1時間ほどで草取り終了。
それからスニーカーを洗ったり、布団を干したり。
最後にシャワーを浴びて、パインアイスを食べた。
は~至福のときよ~~~
これからは、来月始まる事業の準備をしなくっちゃ。
おしりに火が付いているんだ

本当は昨夜雨が欲しかった。庭は干っからびているからね。
残念ながら雨は降らなかったけど、そんなに暑くはないし、いざ庭へ

最終日陰線を背にしながら、東へ移動。
しかし太陽は容赦なく、私を追いかけてくる。
それでも1時間ほどで草取り終了。
それからスニーカーを洗ったり、布団を干したり。
最後にシャワーを浴びて、パインアイスを食べた。
は~至福のときよ~~~
これからは、来月始まる事業の準備をしなくっちゃ。
おしりに火が付いているんだ

今日は一日仕事3を在宅で。
午前中は8つの用事を済ませた。
メモに順番を書いて、1つ1つこなしていく。
メモがあったから、忘れ物はないね(^^;)
途中で見た空。
あ~今日は
だなって思ったのよね。

まったく夏なのか秋なのか分らない雲よね。
処暑も過ぎたというのに。
午後は在宅で仕事。
クーラーは壊れているので、扇風機と保冷剤で過ごす。
頭では我慢できても、体は顕著よ。
しっかりあせもができた(-"-;)
きっとこれで2kは痩せた・・・はず。
いやいやアンデルセンのパンを2個食べたから、反対に太っているよ(-"-;)
途中雷が聞こえたから、洗濯物をとりこんだけど、一向に降らないわね~
昨日も降っていないし、ザ~と降ってくれたほうが涼しくなるのにな~~~
今日も35℃超えね。
長期予報によると10月まで残暑が続くんだって???
我慢できるだろうか・・・2台の扇風機で
午前中は8つの用事を済ませた。
メモに順番を書いて、1つ1つこなしていく。
メモがあったから、忘れ物はないね(^^;)
途中で見た空。
あ~今日は


まったく夏なのか秋なのか分らない雲よね。
処暑も過ぎたというのに。
午後は在宅で仕事。
クーラーは壊れているので、扇風機と保冷剤で過ごす。
頭では我慢できても、体は顕著よ。
しっかりあせもができた(-"-;)
きっとこれで2kは痩せた・・・はず。
いやいやアンデルセンのパンを2個食べたから、反対に太っているよ(-"-;)
途中雷が聞こえたから、洗濯物をとりこんだけど、一向に降らないわね~
昨日も降っていないし、ザ~と降ってくれたほうが涼しくなるのにな~~~
今日も35℃超えね。
長期予報によると10月まで残暑が続くんだって???
我慢できるだろうか・・・2台の扇風機で
先日の講演会で。
私たちのすぐ後ろに年配の女性、3人組みが座りました。
最初私の後ろに座った方お二人。
講演者の話に相づちを打つ。
そうよ、そうよと自分の話を続ける(@_@;)
たぶんそんなに大きな声ではないと思う。
でも前に座る私は気が散ってかなわない。
休憩時間後夫と席を替わった。
そのうしろのおばちゃん。
なにかを探しているのか、ごそごそとビニールをまさぐる音。
それがずっと。
さすがに何をしているのか見たくなった。
でも後ろを振り返っても見えず、私が振り返ってもその行為は辞めなかった。
しばらく経ってから、私のとなりのおじさんがしびれを切らして「すみませんがやめてください」と言った時には「はい」と素直に(^^;)
しかしその後も、頻度は少なくなったものの何度もかさかさと音がする。
帰るとき、どんな人達のグループだろうかと顔を見ようとしたけど、う~~ん、きっと60代の恰幅のいい元気そうなおばちゃん達。しっかりと化粧をしていたのだけ見えた。
回りの他の人達は静かに、そして笑うところは笑い、うなずきながら見ているのよ。
運悪くもこの三人・・・
映画館に行っても、こういうことってあるでしょ。
結構気になるんだ。
そうだった。それもあって映画館から遠のいていたんだった。
家でゆっくりとDVD見ていたほうが、よっぽど集中できるものね。
高齢者になると、独り言が多くなったり、回りに気が回らなくなったり。
気をつけましょう。すでにその域に入っているかもしれない。
すっかり「おばちゃん化」している私・・・(-"-;)
私たちのすぐ後ろに年配の女性、3人組みが座りました。
最初私の後ろに座った方お二人。
講演者の話に相づちを打つ。
そうよ、そうよと自分の話を続ける(@_@;)
たぶんそんなに大きな声ではないと思う。
でも前に座る私は気が散ってかなわない。
休憩時間後夫と席を替わった。
そのうしろのおばちゃん。
なにかを探しているのか、ごそごそとビニールをまさぐる音。
それがずっと。
さすがに何をしているのか見たくなった。
でも後ろを振り返っても見えず、私が振り返ってもその行為は辞めなかった。
しばらく経ってから、私のとなりのおじさんがしびれを切らして「すみませんがやめてください」と言った時には「はい」と素直に(^^;)
しかしその後も、頻度は少なくなったものの何度もかさかさと音がする。
帰るとき、どんな人達のグループだろうかと顔を見ようとしたけど、う~~ん、きっと60代の恰幅のいい元気そうなおばちゃん達。しっかりと化粧をしていたのだけ見えた。
回りの他の人達は静かに、そして笑うところは笑い、うなずきながら見ているのよ。
運悪くもこの三人・・・
映画館に行っても、こういうことってあるでしょ。
結構気になるんだ。
そうだった。それもあって映画館から遠のいていたんだった。
家でゆっくりとDVD見ていたほうが、よっぽど集中できるものね。
高齢者になると、独り言が多くなったり、回りに気が回らなくなったり。
気をつけましょう。すでにその域に入っているかもしれない。
すっかり「おばちゃん化」している私・・・(-"-;)
朝から仕事1へ行き、夕方は爺ちゃんの病院へ。
今日の爺ちゃんは落ち着いている。
よかった~前回のように手こずらせるのなら、どうしようかと思っていた。
菌ちゃん(MRSA)はまだ消えていないようで、マスクをしている。
ちゃんとマスクを着けているなんて不思議だ
ここに来てから足のむくみも消えている。
ただ今日は肌がかさかさしていたね~どうしたんでしょう。
お風呂にも入っているのに。
ここにずっと居させて貰いたいというのが私の想いだけど…
前回のように手を煩わせているのなら、転院も仕方ないと思っていた。
でも今回のようにまわりに馴染んでいる姿をみると、やっぱりここがいいな~、ちょっとくらい遠くたって、私もここで癒されたいな~と思ってしまう。
あ~ちょっと横になりたい、とおもいながら帰宅。
そして夜の講座に向けて、夕食を作り、飛び出していく。
時間きっちりに着いて、椅子に座った途端・・・睡魔が・・・
先生ごめんなさい。ちょっと眠かぶっていたみたい。←きっとこの字で合っているはず、筑後弁はむずかしい
アミノバイタルを飲んで行ったのに・・・
むずかしいCSS講座は、頭に入らず、頭の上を通り過ぎていく
やっと持ち直して、きっちりとSSを作成し、外に出てみると
なんと満月
あ~満月か~
と月光を浴びて帰宅
しかし我が家からは、お月様が見えない。なんででしょう~~~
きっと高良山に隠れているのね。もっと遅い時間なら見えるのでしょうね。
こうやって慌ただしい一日は過ぎ去ったのでした。
お腹すいたから、もう寝ます
今日の爺ちゃんは落ち着いている。
よかった~前回のように手こずらせるのなら、どうしようかと思っていた。
菌ちゃん(MRSA)はまだ消えていないようで、マスクをしている。
ちゃんとマスクを着けているなんて不思議だ

ここに来てから足のむくみも消えている。
ただ今日は肌がかさかさしていたね~どうしたんでしょう。
お風呂にも入っているのに。
ここにずっと居させて貰いたいというのが私の想いだけど…
前回のように手を煩わせているのなら、転院も仕方ないと思っていた。
でも今回のようにまわりに馴染んでいる姿をみると、やっぱりここがいいな~、ちょっとくらい遠くたって、私もここで癒されたいな~と思ってしまう。
あ~ちょっと横になりたい、とおもいながら帰宅。
そして夜の講座に向けて、夕食を作り、飛び出していく。
時間きっちりに着いて、椅子に座った途端・・・睡魔が・・・
先生ごめんなさい。ちょっと眠かぶっていたみたい。←きっとこの字で合っているはず、筑後弁はむずかしい

アミノバイタルを飲んで行ったのに・・・

むずかしいCSS講座は、頭に入らず、頭の上を通り過ぎていく

やっと持ち直して、きっちりとSSを作成し、外に出てみると
なんと満月

あ~満月か~


しかし我が家からは、お月様が見えない。なんででしょう~~~
きっと高良山に隠れているのね。もっと遅い時間なら見えるのでしょうね。
こうやって慌ただしい一日は過ぎ去ったのでした。
お腹すいたから、もう寝ます

午後はがんばった。
やらなければいけないことを、次々に終わらせる。
まるで夏休みの宿題が終わったようだ(*^_^*)
幸せ~~~
ただ夕食のおかずが1品少なかったような…(+_+)
やらなければいけないことを、次々に終わらせる。
まるで夏休みの宿題が終わったようだ(*^_^*)
幸せ~~~
ただ夕食のおかずが1品少なかったような…(+_+)
また片頭痛です。
8時半くらいから、目がおかしくなってきました。
ん????これはおかしいぞ。でも薬がない!!
偏頭痛には、普通の鎮痛剤では効かない。それ用の薬が必要。でも無い
たしか冷やせば良いはずと思って、保冷剤を首に巻いて病院へ。
本当は目がおかしくて、運転するのも危ぶんだ。
でも冷やしているうちに、目の前のチカチカはなくなってきた。
それで急いで脳外科へ。
病院に着く頃には吐き気がしてきたんだ。
先生も「早く薬を飲みなさい」って。
薬を飲んで、家に着いたときには、目の奥も痛くて・・・
布団直行
薬局で頂いた資料には、
きっかけ
におい、人混み、寝過ぎ(@_@;)、産後、更年期(-"-;)、低気圧、
産後や更年期が偏頭痛になりやすいのなら、思春期もあると思う。実際私は中学校の頃いつもなっていた。女性ホルモンと関係があるんだよね。
兆候
1,目の前がチカチカする
2,あくびがでる
3,急に肩や首が張る
全体の4割に前兆があるらしい←やっぱりね
3つのNG
1,マッサージ・・・血行をよくしてはいけない
2,激しい運動・・・とにかく安静
3,熱い飲み物・・・温めてはいけない
対処法
1,冷やす(^_^)v
2,疲れはためない
3,ストレッチ
4,起き抜けに糖分を摂取・・・血糖の低下が偏頭痛を誘発する( ̄○ ̄;)
5,体が興奮した状態で寝るべからず・・・食後や入浴後は体が興奮している。そのまま寝るとその興奮が朝までのこり、偏頭痛をひきおこすことも。
予防になる食物
納豆、豆腐、ナッツ類、煮干し(マグネシウムを多く含む食材
誘発する食物
ワイン、チョコレート( ̄○ ̄;)に含まれるポリフェノール
乳製品に含まれるチラミン。
添加物がおおいもの。
寝過ぎもいけないんだってよ。
血液中の二酸化炭素が増えて片頭痛を引き起こしやすくなるんだって。
これは経験あるな~だから昼まで寝るなんてできないんだ、私。
頭痛とうまく付き合っていくために、これらのことに気をつけないとね。
母もちょうど私くらいの時に、いつも頭痛薬を携帯していた。
それでも吐いていたのは偏頭痛だったのね。
そして私が中学校のときに起こしていた片頭痛。
あの当時大学病院へ何ヵ所も行ってもわからなかった。
「目」の病気と思っていた。
でもこの片頭痛の薬って子どもは飲めないらしい。
やっぱり耐えるしかなかったんだ~~~
今回6回分の薬をもらってきた。
これで2年くらい大丈夫かな。
さぁぐっすり眠ったので、午後は仕事3をしましょう。
8時半くらいから、目がおかしくなってきました。
ん????これはおかしいぞ。でも薬がない!!
偏頭痛には、普通の鎮痛剤では効かない。それ用の薬が必要。でも無い

たしか冷やせば良いはずと思って、保冷剤を首に巻いて病院へ。
本当は目がおかしくて、運転するのも危ぶんだ。
でも冷やしているうちに、目の前のチカチカはなくなってきた。
それで急いで脳外科へ。
病院に着く頃には吐き気がしてきたんだ。
先生も「早く薬を飲みなさい」って。
薬を飲んで、家に着いたときには、目の奥も痛くて・・・
布団直行

薬局で頂いた資料には、
きっかけ
におい、人混み、寝過ぎ(@_@;)、産後、更年期(-"-;)、低気圧、
産後や更年期が偏頭痛になりやすいのなら、思春期もあると思う。実際私は中学校の頃いつもなっていた。女性ホルモンと関係があるんだよね。
兆候
1,目の前がチカチカする
2,あくびがでる
3,急に肩や首が張る
全体の4割に前兆があるらしい←やっぱりね
3つのNG
1,マッサージ・・・血行をよくしてはいけない
2,激しい運動・・・とにかく安静
3,熱い飲み物・・・温めてはいけない
対処法
1,冷やす(^_^)v
2,疲れはためない
3,ストレッチ
4,起き抜けに糖分を摂取・・・血糖の低下が偏頭痛を誘発する( ̄○ ̄;)
5,体が興奮した状態で寝るべからず・・・食後や入浴後は体が興奮している。そのまま寝るとその興奮が朝までのこり、偏頭痛をひきおこすことも。
予防になる食物
納豆、豆腐、ナッツ類、煮干し(マグネシウムを多く含む食材
誘発する食物
ワイン、チョコレート( ̄○ ̄;)に含まれるポリフェノール
乳製品に含まれるチラミン。
添加物がおおいもの。
寝過ぎもいけないんだってよ。
血液中の二酸化炭素が増えて片頭痛を引き起こしやすくなるんだって。
これは経験あるな~だから昼まで寝るなんてできないんだ、私。
頭痛とうまく付き合っていくために、これらのことに気をつけないとね。
母もちょうど私くらいの時に、いつも頭痛薬を携帯していた。
それでも吐いていたのは偏頭痛だったのね。
そして私が中学校のときに起こしていた片頭痛。
あの当時大学病院へ何ヵ所も行ってもわからなかった。
「目」の病気と思っていた。
でもこの片頭痛の薬って子どもは飲めないらしい。
やっぱり耐えるしかなかったんだ~~~
今回6回分の薬をもらってきた。
これで2年くらい大丈夫かな。
さぁぐっすり眠ったので、午後は仕事3をしましょう。