血液さらさらを目指して、玄米食に挑んだ。
以前から玄米は好きだったけど、今回は発芽玄米に挑戦。
発酵玄米は、炊飯器を占領するので断念。
3日間水につけた玄米を普通に炊飯。これが美味しいんだ~
左は3日間水に浸けたもの。
で、食べ過ぎている。。。
1ヶ月ほど前にココナッツオイルを注文していたけど、発送の目処がたたないと連絡がきた。
そこで近くの店を覗いてみると、まだあった。250gで1500円。まぁ値段は普通よ。

トーストにつけて食べてみるが、嫌な感じはなかった。よかったよかった。
最近あるメルマガでココナッツオイルの特集をしていた。
それからの抜粋
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛1.ココナッツオイルの3つの美容効果
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ココナッツオイルとはヤシ科の植物である、
ココヤシの実からとれるオイルのこと。
アジアや太平洋地域では昔から料理に使ったり、
薬として使用されたりしてきました。
サラサラのオイルではなく、白いクリーム状の
オイルが瓶に入っているものが主流のようです。
さっそく気になる“ココナッツオイル”の
嬉しい3つの美容効果についてご紹介します。
●ダイエット効果
大豆油やラードなどに含まれる「長鎖脂肪酸」は、
吸収が遅く、体に蓄積されます。
一方、ココナッツオイルは約70%が
「中鎖脂肪酸」と呼ばれる、体内に蓄積された
脂肪まで一緒に分解してくれる脂肪酸でできています。
「中鎖脂肪酸」は吸収が早く、素早く分解され、
体内に蓄積しません。
いつもの油をココナッツオイルに変えてみては
いかがでしょうか?(^^)
ココナッツオイルは炒め物やお菓子づくりにも
使えますよ♪
●アンチエイジング効果
ココナッツオイルには「ビタミンE」が豊富。
ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の
脂質の酸化を防ぐ効果があります。
ココナッツオイルは髪に塗ったり、
マッサージオイルとしても使えるので
女性には嬉しいですよね。
●免疫力アップ
ココナッツオイルには、母乳にも含まれる
「ラウリン酸」が入っています。
ラウリン酸は細菌やウイルスなどの
感染症から守る抗菌作用があり、免疫力を
高めると言われているんです。
╋■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■╋■┛2.ココナッツオイルと
╋■┛ “ヴァージン”ココナッツオイルの違い
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ココナッツオイルには多くの嬉しい効果がありますが、
選ぶときの重要な“ポイント”をご紹介します。
実は“ココナッツオイル”と
“ヴァージンココナッツオイル”の
2種類があることをご存じでしょうか?
“ココナッツオイル”は高温精製、
漂白、脱臭されています。
一方“ヴァージンココナッツオイル”は
無精製、無添加、非加熱抽出。
より効果的に使うために、
“ヴァージンココナッツオイル”を選んでみてください^^
ココナッツオイルは保湿剤として肌に直接塗ったり、
バターやマーガリンの代わりに使ったり、
さまざまな用途に利用できます。
日ごろの生活にうまく取り入れて
健康や美容に役立てたいですね♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今流行りのブラを買った。
でもそれを付けていると肩が凝る。
太ったせいできついのだ(-"-;)
こりゃ~まずい。
そういえば、炭水化物ダイエットをして痩せた知人が二人いる。
今夜から主食を抜こうか・・・
ココナッツオイルも、もう1瓶買いに行こうかな。