耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

前門岳

2020年02月09日 | 里山を歩く

朝は気温が低くなるとの予報だったので、遠くに行くのをあきらめた9日。

それでも矢部は遠かった。本日は矢部八山の前門岳(ぜんもんだけ)922m

やっと着いた登山口。

 
岩がごろごろで歩きづらい。

 
渓流の横を歩くから、水の流れる音が心地よい。
水も驚くほどきれい。



 
水仙のような葉。でもきっとキツネノカミソリの葉ね。
斜面一面に出ていました。

標高があがると所々に雪が。








 
1時間20分ほどで山頂に。天気は良くなかったけど、ほぼ360度見渡せます。
スマホを新しくして、入れたアプリで山の名前を調べます。
ここで矢部八山のスタンプを押します。やっと半分💦



下山中に見つけた岩 柱状節理というのでしょうか。
 


下山中はぽつぽつとあられ交じりの雨が。ひどくならないで~と祈りながら下る。









 
下山も1時間。標準タイムのようです。7900歩
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする