耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

冠ヶ岳 垂玉温泉

2024年08月04日 | 里山を歩く
今週は阿蘇。
外輪山から阿蘇の山々を眺めたい。前回見られなかった冠が岳。リベンジだ!!
駐車場から見ると雲が・・・

そこから地蔵峠を目指す。激下り・・・





地蔵峠まで1時間もかかってしまった。





サントリーが管理しているのね。天然水の森、次回は行きたい。

一度県道に出て、やっとここから本格的な登山道です。

でも高低差がそんなになくて、こりゃ~ラクチンです。

山頂 到着

南側と西側はなんとかみえるけど、

阿蘇の山々は見えず…

帰りは鉄塔コース。それもショートカットで。



いくつの沢を渡ったでしょう。
みんな水は枯れています

やっとのことで、駐車場へ。
 
今日の温泉は垂水温泉 瀧日和
幾度も災害に見舞われながらも、再建されているんですね。
ですから、今風です



すぐ手前の垂水川の滝


道の駅から見る雷雲と阿蘇山








 
帰りも熊本空港あたりで土砂降りに。
このところ夕方は雷がなるな~
 
来週は雌阿寒岳と思って頑張りすぎた。
(標高差は半分しかないけど・・・)
お疲れ山
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする