耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

UFOラインで瓶ヶ森

2024年10月14日 | 全国の山
早朝2時半に福岡県を出て、佐賀関から三崎にわたり、UFOラインを通り、瓶ヶ森登山口に。

ノートにぐちゃぐちゃと書いたような、離合もできない道。でも祭日のせいか結構車は多くて。





四国は本当に山が深い。毎回感じる。



瓶ヶ森登山口 駐車場の標高が高いから楽チン

白骨林ってこれ?




1か所だけロープ

男山 

たぶん石鎚山 山頂はいつも雲に隠れている
瓶ヶ森も隠れている

瓶ヶ森山頂  1897m



そこから氷見二千石原をめざす 「にみ にせんごくはら」 って読むんだって
氷見二千石原は西側に傾斜した笹原の平坦地で、
藩政時代に二千石の石高であった山麓の西条氷見のように広いことから名付けられた。
 
意味がやっと分かりました💦











今日はゆっくり歩いていたのね。
 
そこから20分ほどで石鎚山登山口の駐車場。
今日は車中泊。まずは石鎚神社でお詣り。
今回こそは登頂し、無事帰宅できますように。


 



夕食時は雨。東屋で食べる。日の入りが早くなって6時半には真っ暗。
その時は、雨もやんで星がきれいに見えていた。
みんなとても静か。朝駆けするんだろうね。
 
 
お疲れ山
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする