耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

十日恵美須祭

2015年01月11日 | 県外の神社
年末からずっと忙しかった。
北海道から帰ってきても、すぐ長時間の仕事。
それに他の仕事も多くて、口内炎もでき腰痛も。
風邪だけは引かないぞと、黒ニンニクを毎日食べて予防していた。
やっと一息ついた今日、練習会の帰りによった日吉神社。JRの方です。
十日恵美須祭も今日までですからね。飛び込みセーフです。




石のえびす様も2体。とても好きです。このエビスさまに会いたくてここに来ています。しっかりなぜなぜしてお願いしてきました。


お正月からお雑煮を食べていない夫と二男。
やっと作る余裕ができました。
義母の味まではいかないらしいけど、おいしゅう頂きました。


今年は地域に密着して楽しみます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽への旅

2015年01月03日 | 県外の神社
小樽住吉神社で、この2日間お世話になるお礼です。
正月とはいえ、御朱印がコピーなのには・・・
画像は本堂ではなくて、社務所です。昭和9(1934)年の建築ですぞ。

小樽といえば、三角市場。

ネットの力はすごいね~。他は空いていても、ここだけ行列です。
わがまま丼。ボタン海老とうにとアワビ<1個だぞ!>、小ごはんで1500円。
うそでしょ~

蟹汁は200円 驚きの値段

その後吹雪の祝津へ。
むかし水族館に良く行ったな~

そしてルタオへ。ちょこっとずつ食べましたよ。





みるだけで、ごちそうさまでしたって感じね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2015年01月02日 | 県外の神社
北海道神宮に初詣。
風が冷た~い。


昼食はサッポロラーメン けやき
近くの彩未が駐車場にすら入れなかったので、こちらを思い出して。
あとで調べると、欅って、いろんなルーツがあるんだね。


ここなら味噌でしょう。

魚介の出汁ですが、濃厚すぎず良い感じです。
作っている人も、食べている人も年齢層高かったのもうなずけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2015年01月01日 | 家族
今年は雪が少ないです。

あれだけニュースになった豪雪も札幌は関係ない模様。

今年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする