今日も晴れていますが、やはり雪雲があり、スッキリとした晴れではありません。 風は殆んど無く静かですが、気温は低く陽射しが弱い分、寒く感じます。 現在の気温は3℃です。
今日も冬のギボウシ加温育成の様子について紹介致します。
こちらは紹介を続けている、岩ギボウシ交配の個体です。
覆輪斑は、葉の枚数が増える毎に浅くなって行く感じですが、今の季節にこれだけの岩ギボウシが観賞出来る事が、とても嬉しいです。♪
葉が丸く硬質なので、お気に入りです。
こちらも紹介を続けている。 岩ギボウシ交配オリジナルの個体です。 斑の状態も、色もお気に入りの状態が続いています。
現在横から観ると、葉が立っていて、葉裏も青白くて大変美しく観賞出来ます。
こちらはまだ小さいですが、超稀少品の多芸品で(斑入り羅紗)の個体です♪。 最初フラッシュ撮影をしましたが、画像として納得出来なかった為、フラッシュ無しで撮影しました。 羅紗葉ですから葉の凸凹がハッキリ判ると思います。 これが大きく育って花が咲けば、これまた変わり花の可能性があります♪。
羅紗葉ですので育ち方はゆっくりで、葉に触れてみると、カチカチ?です。(笑) 今後の生長が楽しみです。♪v(〃⌒ー⌒〃)
ちなみにこの個体は路地裏のギボウシさんに分けて貰った品です。
こちらはやはり岩ギボウシ交配品ですが、地味な葉の脇から出ていた芽です。 地味な葉を全て切除しました。
この芽だけを育ててみようと思います。 今後どうなるでしょうか? 観察を続けます。
こちらも岩ギボウシ交配の個体です。 斑があばれている感じですので、今後どうなるかは分かりません。
だからこそ面白いのかも知れませんね~!(笑)
こちらは昨日、路地裏のギボウシさんに送ってもらった、岩ギボウシ交配の種を蒔いたプラ鉢です。 既に加温を開始しています。
交配親を考えた場合、珍品ばかりですので、芽が出るのが楽しみ♪です。
最新の画像[もっと見る]
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 3週間前
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 3週間前
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 3週間前
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 3週間前
-
ギボウシ展示即売会 8ヶ月前
-
ギボウシ展示即売会 8ヶ月前
-
ギボウシ展示即売会 8ヶ月前
-
ギボウシ展示即売会 8ヶ月前
-
ギボウシ展示即売会 8ヶ月前
-
ギボウシ展示即売会 8ヶ月前
羅紗斑入り、超一級品の予感、満載ですね~~♪
羅紗地も申し分なく、縞の状態も最高です。♪
成長はゆっくりですので、楽しみながら呪って下さい。♪
タネはかなり呪ってますので、期待はエベレストですよ。
覆輪も丸葉もどちらも綺麗ですね~~♪
丸葉は縞の状態も最高なので
交配で呪いがいがありそうです。♪
冬型の気圧配置が続いてまだまだ寒いですね~。
こんな季節にギボウシ観賞は贅沢ですね~(笑)
>羅紗斑入り
葉の凸凹を画像で強調する時は、フラッシュ無しの撮影が良い様です。
楽しみな個体ですね~♪
>タネはかなり呪ってますので、期待はエベレストですよ。
嬉しいです。これから約2週間で芽が出ると思います。
わたしは~ にほんの~ ギボウシカメラマンです~ よんびょうでさつえいがおわります~
よろしく~