![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ここのところ暖かい日が続いていたので、飼育している日本ミツバチは、まだ活発に活動を続けています。
師走も近くなり、現在孫達が破いてぼろぼろになった、障子の張り替えを実施している。 約70%が完了し、終わった部分を見ると見違える様に綺麗になった。
残るのは2階の障子のみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今日も引き続き、6月5日、6日、の2日間、栃木花センターで行われた、秩父産岩ギボウシと斑入り山野草展示会を、デジカメして来た画像を、思い出しながら紹介しましょう。
尚、メインテーマは秩父産岩ギボウシですが、このシリーズではそうではない品も少数含まれていると思います。 御含み置き願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/e709017780291301c7165b0a9392aaf2.jpg)
こちらは秩父産の言わずと知れた、〔秩父の華〕です。 最高芸の時は、葉が極丸となり、覆輪縞の見事な品種です。 最高芸の個体は大変少なく、マニア垂涎の的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/e67e530885d28dbb87e5dec32308cb4d.jpg)
こちらは岩ギボウシの〔福大〕と言う品種です。 粉吹きの葉で、圧倒的な大覆輪は他の追随を許さない迫力で、観る人の心に焼きつくと思います。 天晴れです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/c46335e3358a3244998ca6343f47c1b4.jpg)
こちらも岩ギボウシの〔秩父夢想〕と言う品種で、縞斑が全葉にバランス良く入り、とても美しい個体です。 色のコントラストが絶品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/3d11433ff8870f574caa8d52487346cc.jpg)
こちらも岩ギボウシの〔吉田の望〕と言う品種です。 現在の斑の状態は、けして派手ではありませんが、じっくりと眺めていると、何か心が癒される様な感じです。 この様な個体でも、いつかびっくりする様な斑入りに発展する場合がありますので、とても楽しみな個体と言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/f907f44e3619dc21207a7e4fbe7896f1.jpg)
こちらは岩ギボウシの〔秩父大提〕と言う品種です。 葉が円に近い丸葉でやさしい色の斑です。 円の様な丸葉である為、一枚一枚の葉が完全に広げられずに、少し波打つような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/e87e08535c342e498232d4e789949b27.jpg)
こちらも秩父系岩ギボウシ実生選抜の〔横瀬の帝〕と言う品種です。 黄斑がとても美しく、複雑な芸を表します。 展示品の中では色がとても目立つ存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/ef3ca02e6a4fdbb237331ebe44b9f1b8.jpg)
こちらは岩ギボウシの〔日尾錦〕と言う品種です。 葉姿が良く、覆輪の状態は単純な覆輪ではなく、2重覆輪の様な芸を表します。 とても美しい品種です。 丸葉丸葉と、丸葉だけを追いかけるのではなく、この様な品種も趣があってとても良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
Very nice pictures about hostas. I am hosta collector from Finland. I am looking Japanese hostas. Do you know how I can get seeds or more information?
I cannot understand English with a weak point well, but look relaxedly!
A good answer is not possible, and I'm sorry!